グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

大量の有機物による環境破壊は、こんな場面にも。

2019-12-16 23:20:22 | Weblog
​​大量の有機物による環境破壊は、こんな場面にも。
深刻な漁業被害や樹木を枯死させてしまうほどのフン害をもたらしてい
るカワウのはなし[​こちら​]の関連として、南方熊楠と昭和天皇 所縁の
神島[​こちら​]関連の回を再録しました。2011年分ですが ご参考に。



​大量の有機物でおこった環境破壊のいち例/2011年11月分​​

昭和天皇と南方熊楠ゆかりの神島・・・その神島の植生および島の形が
危機に瀕しているのをご存知ですか? 

原因は1990年ころからはじまった島への大量の有機物の搬入です。

そう聞くと、いったいだれが、そんなにたくさんの有機物を島に持ち込
んだのだろう・・・と思いますよね。じつはその犯人は、人ではありま
せん。自然界にいる鳥たち・・・じつに1200羽以上にもなるという
ウミウとカワウ、さらに一部はヒメウからなるウの混成群のなせる現象
なのです。

そう、神島の貴重な自然の木々のなかで営巣し始めた海鳥たちのもたら
すフン、その多量のフンによる害が、現在進行形で神島の自然環境を壊
しつつあるというわけですね。

その環境破壊の状況ですが、まずはフンの汚れで 木々の葉や幹が白く
覆われ、光合成がおこなわれにくくなることから始まります。その後は
地表へのフンの集積による水分の浸透が不足気味となり、加えて土壌そ
のものの富栄養化や酸性化、さらにはや一部の成分の異常集積[塩素やナ
トリウムやカリなど]の影響による各種微量要素欠乏の発生による植物体
そのものの生育不良が進行していきます。

結果として、一部の木は季節はずれの落葉をおこし、一部の樹木はすで
に枯死。根を張ることによってその島の土壌を支えていた樹木がなくな
ることによって、島の斜面崩壊なども現実として起こってきているとい
うわけですね。

そこで対策です。

こういった神島の状況をみて、2011年現在、和歌山ではつぎのよう
な対策がおこなわれていますよ[なんといっても神島は、島そのものが
天然記念物なのですから]。 新聞記事でおってみます[注・2019年
現在残念ながらリンクは無効となっているようです]と

 ■ 神島にふん害 テグス糸の再設置検討(2010年1月28日)
 ↓
 ■ 神島にテグス糸張る 田辺、鳥のふん害防止に(2010年2月9日)
 ↓ 
 ■ ふん害にテグス効果 国指定天然記念物「神島」(2010年7月7日)
 ↓
 ■ ふん害防止で釣り糸張る 天然記念物の神島(2010年11月11日)
 ↓
 ■ 神島でまた斜面崩落 9月の台風影響か(2011年10月7日)
 ↓
 ■ 鳥類の飛来防止にテグス 天然記念物の神島保全(2011年10月29日)

といったぐあいになりますが、熊楠ファンとしては なんとかこういった
対策が功を奏することを願っている次第です。


晴れ このまま食料輸入を続け、その残渣を“​まずは土づくり”とばかり
  に、土中に投入しつづけていくものだとするば・・・日本列島も
  いずれは神島の二の舞に?

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg本当は危ない有機野菜」「夢で終らせない農業起業」​



キャラメルの箱の謎。

2019-12-12 22:06:28 | Weblog
​​キャラメルの箱の謎。
今回は、2010年分の「​熊楠ノ詠ンダ、センダンのウタ​」の、タイトル
を変更したうえでの再録ですが、次回分の参考編として よろしかったら。

 ↓

熊楠ノ詠ンダ、センダンのウタ​』

和歌山県が生んだ博物学民俗学の巨星「南方熊楠(みなかたくまぐす)」。

この熊楠さんも、センダンがお気に入りの樹だったようです。自然保護
に力を尽くした田辺湾に浮かぶ照葉樹の島/神島(かしま)のセンダンの
開花を見て詠ったうたに、

  「 有り難き 御世に樗(おうち)の 花盛り 」 

が あります。

 開花.jpg


熊楠さんは、臨終に際して、「天井にセンダンの紫のきれいな花が、
いっぱい咲いている。医者を呼ぶと消えてしまうので呼ばないでくれ」
と、そう家族に頼んだというエピソードが残っているようですが・・・
これは
1929年6月1日に、昭和天皇を島に案内して御召艦長門の艦上で粘
菌学を御進講された話が有名ですが、熊楠さんは このときの情景を旅
立ちに際して思い出されていたのかもしれませんね〔6月1日前後とい
えばセンダンの開花があったとも考えて良いでしょうし
〕。

・・・・余談ですが、このときの粘菌学のご進講にあたり『昭和天皇に
粘菌標本110点をキャラメル箱に入れて進献
という話〔通常は桐
の箱が使用されたにもかかわらず〕が有名です。

で、この話きいて、わたくし勝手に心配したのです。

あの小さなキャラメルの箱にいれるとしたら、​どんなにたくさんの箱が
必要だったのだろう​
と。

献上する、熊楠さんの両手にいっぱいのキャラメル箱の図を想像しちゃ
ったんですね。こうなったらもちろん受け取る方だって大変です。
お受け取るになる 昭和天皇だって、両手でもまずお持ちになれない。
これでは
もう、ご進講どころの話ではすみません。手で持てなかったりするのは
もちろんのこと、滑り落ちるものあり、ころがったりするものありと、
大変なことになったのではないかと、かってに想像・心配いたしていた
のです〔別に手で持たずともよいという話ではありますけれど/笑〕。

しかし昨年、やっと 気にしていたその謎が解けました。

それはワタリウムで開かれ た展覧会の際に、熊楠さんが使用したキャ
ラメル箱と同じサイズのものが展示して在ったからです。実見したとこ
ろ、そのキャラメル箱は・・・
20センチ×30センチ×10センチもある、普通のキャラメル箱が、
まとめてたくさん収納されていたに違いないサイズの大きな箱でありま
した。

このサイズのものであれば、陛下も ​お受け取りになるのにご苦労され
ることもはなかったことだろう​
なと、ホッといたした次第。ということ
今回は ​センダンの話がいつのにやらキャラメル箱の話になってしまい
ましたが、・・・キャラメルだけにおかしな話になってしまったおはな
しでした。​



晴れ いろいろな植物において、今年は生育が1週間ほど遅れ気味 の
  なかで開花は遅れると思っていた 県内のクマガイソウやセンダン
  ですが・・どうも 平年どうりの開花 となったようですね。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染


​​

フン害で樹木が枯死したりする被害もある。

2019-12-11 17:55:22 | Weblog
フン害で樹木が枯死したりする被害もある。
深刻な漁業被害や樹木を枯死させてしまうほどのフン害をもたらしている
カワウのニュースが12月08日の産経新聞で配信されています[​こちら​]。
そのような ❝過ぎれば害❞❝過ぎたるは及ばざるがごとし❞ 的なおはなし
の回がこちら。よろしかったら、ご参考までに。

 ↓

『ミネラルが効かなくなる理由/わけ。』

土壌検査をしてみると、圃場の土のなかに作物の成長に必要なはずの
ミネラルの量は問題なく充分にあるはずなのに、いざ作物を栽培して

みると

 それでも苦土やホウ素・石灰が効きにくい

といった生育をしがちな作物のケースも、よくあります。さらに効き
にくいといった程度ではなく

 苦土欠乏やホウ素欠乏・石灰欠乏がおこる

というはなしをつづけてまいりました。そしてその原因がミネラル間
拮抗作用[派閥争い]にあり、そしてそんなミネラルのなかの派閥
の領袖がカリであるというところまで すすんでまいりました。図示
するとしたら



ののののの
ケンカに強いカリ


まあ、こんなかんじ。

そして こういった[カリとのケンカに弱い]苦土や石灰の欠乏が
あらわれるときには、

 欠乏症状を呈する苦土や石灰といった成分を補う

という方法を 説明してきました。

が、じつはもうひとつ、苦土や石灰の欠乏がでないようにする考え方
があるのです。その セカンド・オピニオン的な方法 が これ 。



ののののの
SSCN0290.JPG 


そうなんです、 カリの施用を抑えていく という方法ですね。派閥
の人数を減らしちゃうとでも たとえるような方法となります。

現実には

『土の物理性や生物性、そして化学性に問題がある圃場の土壌の改良
 には、カリが多くなりがちである家畜ふんが原料のたい肥の使用を
 控え、ヨシやカヤ、ススキなどのケイサン分に富んだ植物を材料と
 したたい肥による土の改良を数年にわたって続けていくというのが、
 なによりの対策です。』

といったことを説明しているこの回 や、たい肥の変遷を説明してい
る ​この回​のような対策をとります。


晴れ 土を肥やすことばかりが喧伝されがち な農業の世界ですが、
  ときには減量するとも大切なのではないのでしょうか、とい
  うおはなしでした。
  今回のはなし・・・人の健康問題に置き換えて考えてみる
  も、よいかもしれませんね。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜







師走にほの暗い空間で咲くお花といえば。

2019-12-09 16:44:08 | Weblog
師走にほの暗い空間で咲くお花といえば。
道路に面した表側の長さは狭いものの 奥になが~い、いわゆるうなぎ
の寝床みたいな、町屋の中庭の きれいに剪定して 樹形をつくられた
樹木の下などの やや暗い空間にて、

12月のこの師走の時期に、まるでぼんやりと空中に浮かぶ白い珠のよ
うに咲くお花。陽が沈むころの 仄暗い灯りのなかでみると ちょうど
空間に漂うオーブのようにも見えるお花・・・

     
      

余談ですが、昼間の時間にアップにするとけっこう明るい感じに映って
しまってちょっと いま書いてる文章とちがってきたな、と あせらさ
れてもしまう このお花/笑・・・

      

これが いまの時期に満開となる ヤツデのお花 です。

このヤツデ、自然の状態であれば関東以西の、おもに海岸近くの森林
のなかなどの、日当たりのあまりよくない森林のなかで自生していま
すが、 
その暗い空間において花茎を含めてよく目立つお花を咲かすのは受粉
に利用するためのハエやハチにアブ、そして夕刻から夜間にかけては
蛾などの昆虫たちをあつめるための戦略であるのでしょうね。

ということで今回は、 咲く種類のお花がすくない師走の時期に咲く
ヤツデのお花のご紹介でした。

ちなみにこの写真のヤツデ。     
きれいに剪定されているイチイガシ[大天狗も樹上にいそうな]の巨木
の根元に植えられてます。


晴れ ヤツデの別名、それは テングノハウチワ。 昔ばなし
  などの絵本の天狗さまの手元をみると、たしかにヤツデ
  状のウチワをお持ちになってますが、そんな話は次回へ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「地里山複合大汚染」​




12月になっても蚊。12月になってもアマガエル!

2019-12-04 13:38:28 | Weblog
12月になっても蚊。12月になってもアマガエル!

11月中旬に「秋がなくなってしまったかのような気候。​こちら​」
を載せたのですが、ひきつづきとして 本日朝のできごと。

ラベンダーやシキミの挿し木の鉢の、挿し穂の具合を確かめよう
としたところ、そこにいたのは

    

いまたしかに12月なのに。ふつうに日光浴するアマガエルくん。


    

冬眠してあたりまえのこの時期に、いまにも鉢から跳びだしそう
な、活動的な姿をみせる このアマガエル君の姿って いったい。

本日宮崎県地方は晴れてはいますし、またいまの時間が日の当た
る午前11時ジャストの時刻ということを割り引いたとしても、

平年であれば、たとえアマガエルをみかけたとしても、それは冬
眠中に起こされて不機嫌にちぢこまっている・・なんて ことが
あたりまえだというのに、驚かされる出来事です。 そういえば
先週末の庭木の剪定時、午後にはいるやいきなり数匹のヤブ蚊に
も襲われましたし、さすがに12月にはいってもこんな状態とは
これも初めての体験です。

おもえば 全世界的な高温傾向に対して欧州議会が気候非常事態
を宣言をしたのが つい2・3日前の11月の30日。
アマガエルもヤブ蚊も、そんな異常な気象状況を具現化した事象
なのかもしれません。

ちなみに農業生産関係では 11月の末に発表された2019年
産米の農産物検査結果[10月31日時点]が公表されましたが

    

2018年の前年産に比較すると、ことしの高温の影響で白未熟
粒が発生した影響から、一等米比率が7.4ポイントも低下して
72.9パーセントであったことが 公表されたばかりです。

・・・12月にはいり、身近な場面やメディアのニュースなどで
の 本年の異常な気象ぶりを振り返る機会が ふえるわけですが、

 ひょっとして来年はもっと高温になっていくのではないのか
 巨大台風の発生や襲来する機会がふえていくのではないのか
 あらたな害虫被害に加えて
 作物自体の生育に対する障害が 増えていくのではないのか

などといった懸念は、減るよりも増えていきそうな師走となりま
したね。


晴れ 「手遅れになる前に、気候変動の脅威と戦い、封じ込める
  ための早急な具体的行動」を取るように、文中の欧州議会
  は 加盟国や関係機関に求めていくということです。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜