2月最後の日曜日、去年は東京マラソンのボランティアやったり、500系のぞみさん最後の日だったり、カドリール本番だったり(だったんですよ)、トリプルブッキングでしたが、今年は何一つ無く、ゆるんでます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そんなわけで、早く起きたらお出かけするか、と、フィルムを籠めて一年ぶりにミノルタのαを連れ出しました。
本当に一年ぶりです。
まあ、昨年入手したレフレックスを、まだミノルタαに着けたこと無かったので試してみたかったというのもあって。
このため?にミノルタ製を買ったのだよ。
ともあれ、久方ぶりのミノルタα、しっくりと手に馴染むものの、初めはちょっとぎこちなかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でも一枚撮ったらさ、バシャコン、の後に、じゃがー、っていうフィルムを巻く音がして思わず、むふふふ、と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
うまく撮れてんだかどうかも分からない、確認したいけど、できなーいっ、というおあずけ状態も懐かしいです。
今日は黄色いのが走るとあって、イベント会場?はそこそこの人出でした。
で、撮ると、みんなカメラ下ろして、今撮ったばかりの写真をチェックして。
当たり前の光景ですが、いつもは私もやるんですが、今日はできない、このもどかしさが、というか、お楽しみはこれからだっ!
的なあれが。
帰ってきてソッコー現像に出したわけですが、おお、結構うまく撮れてんじゃん!
しかも心なしか、味のある仕上がりになってる?
写真を受け取って、車の中でチェックして、一人悦に入ってるんですが、なんですかねー、ウチらうまくやったよねっ
というカメラに対する信頼感というか、仲間意識というか、ソニーαでは無いんだよね、そこまでは。
ま、相変わらずミノルタαは AUTO でおまかせなんですけど、彼はいい具合に鈍感というか、ソニーαほどAFも敏感に反応しないので、えいっ!やあっ!
で撮ってくれるところもあって、頑張ってくれたのが、このアップです。
ま、右が空いてるのは、私のせい。
そして今日の撮影は、きっちり25枚に収まりました。
残り枚数気にしながら撮る、というのもフィルムならではです。
もっとも、できあがりを見るまで、全滅だったらどうしよう
と、ドキドキだったのが真相ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そんなわけで、早く起きたらお出かけするか、と、フィルムを籠めて一年ぶりにミノルタのαを連れ出しました。
本当に一年ぶりです。
まあ、昨年入手したレフレックスを、まだミノルタαに着けたこと無かったので試してみたかったというのもあって。
このため?にミノルタ製を買ったのだよ。
ともあれ、久方ぶりのミノルタα、しっくりと手に馴染むものの、初めはちょっとぎこちなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でも一枚撮ったらさ、バシャコン、の後に、じゃがー、っていうフィルムを巻く音がして思わず、むふふふ、と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
うまく撮れてんだかどうかも分からない、確認したいけど、できなーいっ、というおあずけ状態も懐かしいです。
今日は黄色いのが走るとあって、イベント会場?はそこそこの人出でした。
で、撮ると、みんなカメラ下ろして、今撮ったばかりの写真をチェックして。
当たり前の光景ですが、いつもは私もやるんですが、今日はできない、このもどかしさが、というか、お楽しみはこれからだっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
帰ってきてソッコー現像に出したわけですが、おお、結構うまく撮れてんじゃん!
しかも心なしか、味のある仕上がりになってる?
写真を受け取って、車の中でチェックして、一人悦に入ってるんですが、なんですかねー、ウチらうまくやったよねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ま、相変わらずミノルタαは AUTO でおまかせなんですけど、彼はいい具合に鈍感というか、ソニーαほどAFも敏感に反応しないので、えいっ!やあっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
ま、右が空いてるのは、私のせい。
そして今日の撮影は、きっちり25枚に収まりました。
残り枚数気にしながら撮る、というのもフィルムならではです。
もっとも、できあがりを見るまで、全滅だったらどうしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)