金曜夜に出て、もう帰って来てますが。
今週はスコップ団さんに参加。
牡鹿半島や陸前高田に比べると、かなり南に位置しているので、夜明け前に角田の前線基地(セブンイレブン)に到着します。
そこでしばし仮眠。
6時過ぎに起き出して、食料調達&朝ごはん。
雪が積もっていますが、天気は良さそうです。
ふと見ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/2f571ad0a0f6c168240bb8f3bde42e41.jpg)
「天国にぶっ放せ!」のチラシが。
11月のバスコップの時に置いてもらったやつかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
基地出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/5b68f5404d37b39160a243a8d3595fcd.jpg)
最近、北へ行っても西へ行っても雪ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/961f0e295b699ce826882fb7d31aafae.jpg)
6国に入りました。
この先にウチがあるんだけどさ、繋がってると思うけどさ、途中、なぜか通れないんだわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/14373432e9fb1f64b0ca1760fe3975a3.jpg)
6国を越えると、雪が随分減ります。
でも今年はホントに雪多いんだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/dab8ee80cecb1d329681fa59a0f0318c.jpg)
8時過ぎには山下駅前に到着。
バスは今週もラッキー号です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/ff62f2493e87989ed977620536c8a482.jpg)
今日の山下駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/7e3f1568680371d4e53170da1618a8a6.jpg)
駅前の電話ボックス。
初めて来た時は、まだガラスに水が来た印が残ってましたが、今日はきれいになっていて、電話も使えるようになったらしいです。
9時過ぎ、団長の登場。
今日の説明の前に、携帯缶の宣伝?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/288b39a2f6f796f47dda6b061b907d40.jpg)
買ってね、と事。2/5いっぱい受付中。詳細はこちら。
今日のお家は先週の続きだそうで、近いので歩いていきます。
場所の説明はなかったので、知っている人に着いていきます。
一軒は洗浄を残すのみ。
もう一軒は、既に荷物の整理は終わっているので、水に浸かった部分の壁と、床を剥がします。
いや、別に壊すわけではなくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
まず、家の中に入れている荷物を一度外へ出します。
それから壁材や断熱材の撤去が始まります。
剥がす人、まとめる人、運び出す人、外でまとめる人、誰に振り分けられる訳でもなく、なんとなく役割が決まっていきます。
床板を剥がすと、床下に泥が溜まっているのが見えました。
それもかき出します。
いつもより山の数は少ないけど、石膏ボード、断熱材、木材などいくつかの大きな山が。
外でも家の周りの泥が削り取られて行きます。
10cmくらい土を取ったら、その下から排水溝の蓋が現れて、ちょっとびっくりした。
そのうち、家の中の洗浄が始まったので、外で待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/829689136115c557e2f7666b823e2c90.jpg)
これで水に圧力掛けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/22183894ef19d811edb2961d171766b8.jpg)
今日は2軒とはいえ、どちらも途中からだったので、予想以上に早仕舞い。
それも、ある程度の人数がいたからですが。
きれいになったら、最初に外に出した物を中に戻して終わり。
畳や襖も中に戻したので、このお家は修繕して、人が住めるようにするんでしょうか。
窓戻して、ドアを閉めて撤収。
うろうろしていたら、庭の植木の足元にいたのを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/0bb949bd9c40ad8f225d5f831ea3f415.jpg)
津波に堪えたんだね。
今週はスコップ団さんに参加。
牡鹿半島や陸前高田に比べると、かなり南に位置しているので、夜明け前に角田の前線基地(セブンイレブン)に到着します。
そこでしばし仮眠。
6時過ぎに起き出して、食料調達&朝ごはん。
雪が積もっていますが、天気は良さそうです。
ふと見ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/2f571ad0a0f6c168240bb8f3bde42e41.jpg)
「天国にぶっ放せ!」のチラシが。
11月のバスコップの時に置いてもらったやつかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
基地出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/5b68f5404d37b39160a243a8d3595fcd.jpg)
最近、北へ行っても西へ行っても雪ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/961f0e295b699ce826882fb7d31aafae.jpg)
6国に入りました。
この先にウチがあるんだけどさ、繋がってると思うけどさ、途中、なぜか通れないんだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/14373432e9fb1f64b0ca1760fe3975a3.jpg)
6国を越えると、雪が随分減ります。
でも今年はホントに雪多いんだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/dab8ee80cecb1d329681fa59a0f0318c.jpg)
8時過ぎには山下駅前に到着。
バスは今週もラッキー号です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/ff62f2493e87989ed977620536c8a482.jpg)
今日の山下駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/7e3f1568680371d4e53170da1618a8a6.jpg)
駅前の電話ボックス。
初めて来た時は、まだガラスに水が来た印が残ってましたが、今日はきれいになっていて、電話も使えるようになったらしいです。
9時過ぎ、団長の登場。
今日の説明の前に、携帯缶の宣伝?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/288b39a2f6f796f47dda6b061b907d40.jpg)
買ってね、と事。2/5いっぱい受付中。詳細はこちら。
今日のお家は先週の続きだそうで、近いので歩いていきます。
場所の説明はなかったので、知っている人に着いていきます。
一軒は洗浄を残すのみ。
もう一軒は、既に荷物の整理は終わっているので、水に浸かった部分の壁と、床を剥がします。
いや、別に壊すわけではなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
まず、家の中に入れている荷物を一度外へ出します。
それから壁材や断熱材の撤去が始まります。
剥がす人、まとめる人、運び出す人、外でまとめる人、誰に振り分けられる訳でもなく、なんとなく役割が決まっていきます。
床板を剥がすと、床下に泥が溜まっているのが見えました。
それもかき出します。
いつもより山の数は少ないけど、石膏ボード、断熱材、木材などいくつかの大きな山が。
外でも家の周りの泥が削り取られて行きます。
10cmくらい土を取ったら、その下から排水溝の蓋が現れて、ちょっとびっくりした。
そのうち、家の中の洗浄が始まったので、外で待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/829689136115c557e2f7666b823e2c90.jpg)
これで水に圧力掛けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/22183894ef19d811edb2961d171766b8.jpg)
今日は2軒とはいえ、どちらも途中からだったので、予想以上に早仕舞い。
それも、ある程度の人数がいたからですが。
きれいになったら、最初に外に出した物を中に戻して終わり。
畳や襖も中に戻したので、このお家は修繕して、人が住めるようにするんでしょうか。
窓戻して、ドアを閉めて撤収。
うろうろしていたら、庭の植木の足元にいたのを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/0bb949bd9c40ad8f225d5f831ea3f415.jpg)
津波に堪えたんだね。