さて、今週も始まりました。
どうすっかなー
というわけで、先週の金曜日は、千年の宴でみんなに別れを告げて?つくば駅前へ。
つくばの階段は、だんだん地味になって行くような気がしますが。
それはさておき。
バス、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/fd4658803f86248ff40f7139ce3c408a.jpg)
乗り込んでGO!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
さらに東京組を拾い上げて、一路北へ。
知った顔がチラホラ。嬉しいです。
途中寄った安達太良では、スコップ団東京御用達?のラッキー号と遭遇。
ここでも知った顔に再会。
世間狭いんだよな、思いの外![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
さらに菅生でも遭遇事件があったようですが、いや、私はもういいんで。
そして矢本PA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/3541a714638ddb9f8b42bb81c8a8efc3.jpg)
日の出。
今日もお天気良さそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
と思ったのも束の間。あたり一面曇ってきて、一面雪の南三陸町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/28c491849a5703e6b6499015a0728e6e.jpg)
45号線を北上するにつれ、またお天気良くなっていきます。
気仙沼を通って陸前高田へ。
この日も出迎えてくれた一本松さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/c82c52882d17b3f4aad09cc1daedd147.jpg)
また来ましたー。
こちらもおなじみボラセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/ea99f64f2cd7e22b3cea3c83176a5bd4.jpg)
今日はバス結構来てました。
にぎやかで、ちょっとホッとした。
さてさて。
本日のリーダーは小学5年生の男の子。
超しっかりしてます。
大人達、がんばれ!な感じです。
ボラセンに取材に来ていた海外のTV局のインタビューを受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/ba4449e619e8f12eaf5e37ed10729719.jpg)
よその国の人の目には、どういう風に写るのだろう。
本日の現場は広田半島の入口近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/5d945d023fcf98715a52004ed9da0a2b.jpg)
重機の入れない広い場所に落ちている物を拾って、道沿いに集約します。
分別は、瓦礫、木材、燃える物、燃えない物、プラスチックなど。
目立つ割に細かくて拾いにくいプラを集中して拾います。
意外と落ちてました。
本日の大物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/b78ed9b136a62f45c44d7608970b24da.jpg)
洗剤の容器が大物?
斜めに地面に刺さっていたんですが、抜けないんですよ、地面が凍っていて。
スコップでガツガツ掘り出す必要は無いと思いますが、見ちゃったからね、そのままにはできない、というわけで、午前中はほぼこれに掛かりきり。
水を含んだ土地だから、冬は凍ってしまうのです。
春になったら氷も溶けて、もっと簡単に拾えるはず、今やる現場か?という疑問は湧き上がってくるのですが、そういう事じゃないんだよな、そういうことじゃ。
凍っているから地面は固いんだけどさ、これ溶けたら湿地だもんね。
やるなら今だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
でもリーダーの「お昼休憩にしてくださーい」の声に従ってスコップ置きます。
で、本日のお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/4b3b778786527e9515e58e335971a1a6.jpg)
今日も豪華です。
エビカツ美味~。
ボリューム満点ですが、完食します。
午後の作業開始。
この日も結局最初の場所から大して動けませんでした。
一つ拾うと、その下からもう一つ、もう二つと出てくるわけで、見ちゃったら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
昼を過ぎたら、空が次第に曇ってきて、雪が降ってきました。
近くを流れる川は至る所凍っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/cf527dbf5f159370176a10a903a6b2e0.jpg)
そして川底には牡蠣殻が散在。
11ヶ月経つけど、これが現状なんだよね。
2時過ぎには片付けに入って、ボラセンに戻りますが、時間が早かったので、バスが寄り道をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/4b89d23fef3a9f2f5e46a6e9cf26ed9a.jpg)
高田松原タピック45。
国道45号線にあった道の駅。
この先には松林が見えたに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/66a411b6e4306398d63d040e2e11f5a0.jpg)
建物の中は、ほぼあの日のままごちゃごちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/9835b465c130fc8b9340bc29c5774b71.jpg)
とてもシュールな前衛芸術に見えないこともありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/1b6cf54c44226851f89c7353d70ab8bc.jpg)
中には大きな松の木がいました。
どうして入り込んだのか、考えても分からない。
ここは、11ヶ月もの間、時が止まったままでした。
ボラセンへ戻ってきて作業の報告と資材の片付け。
裏の田んぼも一面雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/a6ec98c32f57bc93b78d69d9360c3cc9.jpg)
今年も秋には稲穂がこうべを垂れるのかな。
そしてボラセンの人達に見送られて気仙沼へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/9aa37714b3d93d9c15728d5dc2380fe6.jpg)
こちらもいつも迎えてくれるんですが、彼(彼女?)の場合はちょっと胸が痛む。
晩ごはんは、気仙沼の横丁で。
あたみ屋さんのラーメン&餃子再び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/3011432cd0ceb1d1065e0c53ec465cb9.jpg)
この叉焼がトロトロうまうまなのですよ。
イズミダーさんが入れてくれてたボトルを、みんなでちょっとずついただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/5ee296f32636109811c824f151a4c125.jpg)
後から入ってきたお兄さん達は、どうやらサッカー関係?らしく、聞こえてくる、東京FC、鹿島、愛媛FC、水戸Hなどのフレーズに、こちらのサッカー女子約二名がいちいち食い付きます。
たまたま出会った人達との、こういうひとときは宝物です。
ほろ酔い加減でバスに乗り込み、帰路に就きます。
途中、大船渡線の列車と擦れ違ったり、ただいまの気温-7℃とかいう幻覚を見たり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
朝5時、東京駅前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/3fa6bb28f68952105559c1aa6bdfed32.jpg)
この時間、意外と好きですね。
東京のみんなとはここでお別れ。
再び北へ。
なぜかつくばまでの約一時間が一番眠れるのです。
そして、バスセンターの夜明け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/60b77caf0012c065eb45a01c2c3557e8.jpg)
そして7時、帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/79cebc5a6bd751eac0571ca80fdc0b96.jpg)
今日もいい天気だーと思った4時間半後、事件が
どうすっかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
というわけで、先週の金曜日は、千年の宴でみんなに別れを告げて?つくば駅前へ。
つくばの階段は、だんだん地味になって行くような気がしますが。
それはさておき。
バス、到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/fd4658803f86248ff40f7139ce3c408a.jpg)
乗り込んでGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
さらに東京組を拾い上げて、一路北へ。
知った顔がチラホラ。嬉しいです。
途中寄った安達太良では、スコップ団東京御用達?のラッキー号と遭遇。
ここでも知った顔に再会。
世間狭いんだよな、思いの外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
さらに菅生でも遭遇事件があったようですが、いや、私はもういいんで。
そして矢本PA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/3541a714638ddb9f8b42bb81c8a8efc3.jpg)
日の出。
今日もお天気良さそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
と思ったのも束の間。あたり一面曇ってきて、一面雪の南三陸町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/28c491849a5703e6b6499015a0728e6e.jpg)
45号線を北上するにつれ、またお天気良くなっていきます。
気仙沼を通って陸前高田へ。
この日も出迎えてくれた一本松さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/c82c52882d17b3f4aad09cc1daedd147.jpg)
また来ましたー。
こちらもおなじみボラセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/ea99f64f2cd7e22b3cea3c83176a5bd4.jpg)
今日はバス結構来てました。
にぎやかで、ちょっとホッとした。
さてさて。
本日のリーダーは小学5年生の男の子。
超しっかりしてます。
大人達、がんばれ!な感じです。
ボラセンに取材に来ていた海外のTV局のインタビューを受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/ba4449e619e8f12eaf5e37ed10729719.jpg)
よその国の人の目には、どういう風に写るのだろう。
本日の現場は広田半島の入口近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/5d945d023fcf98715a52004ed9da0a2b.jpg)
重機の入れない広い場所に落ちている物を拾って、道沿いに集約します。
分別は、瓦礫、木材、燃える物、燃えない物、プラスチックなど。
目立つ割に細かくて拾いにくいプラを集中して拾います。
意外と落ちてました。
本日の大物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/b78ed9b136a62f45c44d7608970b24da.jpg)
洗剤の容器が大物?
斜めに地面に刺さっていたんですが、抜けないんですよ、地面が凍っていて。
スコップでガツガツ掘り出す必要は無いと思いますが、見ちゃったからね、そのままにはできない、というわけで、午前中はほぼこれに掛かりきり。
水を含んだ土地だから、冬は凍ってしまうのです。
春になったら氷も溶けて、もっと簡単に拾えるはず、今やる現場か?という疑問は湧き上がってくるのですが、そういう事じゃないんだよな、そういうことじゃ。
凍っているから地面は固いんだけどさ、これ溶けたら湿地だもんね。
やるなら今だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
でもリーダーの「お昼休憩にしてくださーい」の声に従ってスコップ置きます。
で、本日のお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/4b3b778786527e9515e58e335971a1a6.jpg)
今日も豪華です。
エビカツ美味~。
ボリューム満点ですが、完食します。
午後の作業開始。
この日も結局最初の場所から大して動けませんでした。
一つ拾うと、その下からもう一つ、もう二つと出てくるわけで、見ちゃったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
昼を過ぎたら、空が次第に曇ってきて、雪が降ってきました。
近くを流れる川は至る所凍っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/cf527dbf5f159370176a10a903a6b2e0.jpg)
そして川底には牡蠣殻が散在。
11ヶ月経つけど、これが現状なんだよね。
2時過ぎには片付けに入って、ボラセンに戻りますが、時間が早かったので、バスが寄り道をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/4b89d23fef3a9f2f5e46a6e9cf26ed9a.jpg)
高田松原タピック45。
国道45号線にあった道の駅。
この先には松林が見えたに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/66a411b6e4306398d63d040e2e11f5a0.jpg)
建物の中は、ほぼあの日のままごちゃごちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/9835b465c130fc8b9340bc29c5774b71.jpg)
とてもシュールな前衛芸術に見えないこともありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/1b6cf54c44226851f89c7353d70ab8bc.jpg)
中には大きな松の木がいました。
どうして入り込んだのか、考えても分からない。
ここは、11ヶ月もの間、時が止まったままでした。
ボラセンへ戻ってきて作業の報告と資材の片付け。
裏の田んぼも一面雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/a6ec98c32f57bc93b78d69d9360c3cc9.jpg)
今年も秋には稲穂がこうべを垂れるのかな。
そしてボラセンの人達に見送られて気仙沼へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/9aa37714b3d93d9c15728d5dc2380fe6.jpg)
こちらもいつも迎えてくれるんですが、彼(彼女?)の場合はちょっと胸が痛む。
晩ごはんは、気仙沼の横丁で。
あたみ屋さんのラーメン&餃子再び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/3011432cd0ceb1d1065e0c53ec465cb9.jpg)
この叉焼がトロトロうまうまなのですよ。
イズミダーさんが入れてくれてたボトルを、みんなでちょっとずついただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/5ee296f32636109811c824f151a4c125.jpg)
後から入ってきたお兄さん達は、どうやらサッカー関係?らしく、聞こえてくる、東京FC、鹿島、愛媛FC、水戸Hなどのフレーズに、こちらのサッカー女子約二名がいちいち食い付きます。
たまたま出会った人達との、こういうひとときは宝物です。
ほろ酔い加減でバスに乗り込み、帰路に就きます。
途中、大船渡線の列車と擦れ違ったり、ただいまの気温-7℃とかいう幻覚を見たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
朝5時、東京駅前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/3fa6bb28f68952105559c1aa6bdfed32.jpg)
この時間、意外と好きですね。
東京のみんなとはここでお別れ。
再び北へ。
なぜかつくばまでの約一時間が一番眠れるのです。
そして、バスセンターの夜明け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/60b77caf0012c065eb45a01c2c3557e8.jpg)
そして7時、帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/79cebc5a6bd751eac0571ca80fdc0b96.jpg)
今日もいい天気だーと思った4時間半後、事件が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)