今日から仕事でしたが、置いといて。
懲りずに?この年末年始はまたグアムへ行って参りました。
もう何度目のグアムか分からない。でもお手軽でー
今年は第1ターミナル北ウイングから。
もう正月気分。
この時期高いですが安いツアーなので夜発です。
使用機材の到着が遅れて、出発も待たされ、結局一時間遅れで離陸。
日本列島荒れ模様なので、若干揺れました。
ごはん早く来ないかな-、おなか空いたよ-、と思いながら、るろうに剣心、観てました。
で、ごはん。
チキンです。
やっぱり妙にパンが美味。
到着は丑三つ時。
そしてすでに大晦日。
とりあえず、寝ます。
起きて、さっそく出かけます。
バスに乗って、まずアガニャショッピングセンター。
ブルー基調のツリー。
続いてグアムプレミアムアウトレット。
買い物の前に、腹ごしらえ。
ひなちゃんはサンドイッチ、私はたっぷりチーズののったポテト。
買い物へGO!
とりあえず、3着買いました。
休憩。
CINNABONというスタンドで、シナモンロール。
美味。
休憩後、晩ごはんを調達してホテルに戻ります。
テイクアウトしてきたチャモロ弁当。
早めにホテルに戻ったのには訳があって。
これを観ました。
水中パフォーマンスショー。
ウォーターボーイズとアイススケートショーを合わせたような感じ?
生で見るシンクロ、美しかった。
そして、後ろにクロール?横に平泳ぎ?見事!
そして、その後いよいよカウントダウンパーティーの始まりです。
ポリネシアンショーとか。
おねえさん達、かわいい。
ファイアーダンスは迫力です。
で、カウントダウンの時には、水中パフォーマンスの人達再び。
夜のプールも幻想的です。
年明けと同時に花火!
ハッピーニューイヤー!っと浮かれた後、部屋に戻ると紅白やってて、そのあと行く年来る年が。
明けましておめでとー!
朝になると突然、和になります。
鏡開きとか、餅つきとか。
元旦行事を堪能して、また出かけます。
この日はマイクロネシアモールへ。
まだツリーがありました。
時間ごとに雪が降るんですよ。すごい演出。
というか、私は主にこの隣のスーパーでお買い物。
お昼はフードコートでチャモロ料理。
初日から飛ばしてますんで、結構疲れてます。
ホテルは中心部から離れているので、バスはグアムプレミアムアウトレットで乗り換えが必要です。
ついでにこの日も休憩。
この日のは名前が分からないパンにシナモンクリームがたっぷりかかったやつ。
美味~!
で、晩ごはんは軽くいくかー、と、食べ物にある意味こだわりの無い私達は、ここぞとばかりにカップ麺を。
カップヌードルはチキン味、海外版1ドル70セントくらい。
日本版も売ってましたが4ドルくらいしてた。さすが輸入品。
最終日。
一応、プールで泳ぎます。
てか主に昼寝。
夏満喫~
そうそう、ホテルにはいろんな物があります。
まずグアムの歴史年表。
ホテル建設中に見つかったらしい土器や石器などが展示されてます。
そして、スポーツ合宿などが多く、スポーツ選手が大勢訪れるので、その時の写真や記念品なども展示されてます。
ロンドンオリンピックの水泳委選手団のサイン入り国旗とか。
ちょっとしたミュージアムです。
買い物は概ね済んでますが、シカトするのも何なので?一応?デューティーフリーへ行きます。
ウエスティン行きのバスを使うと乗り換え無しなので便利です。
が、窓ガラスにヒビ。弾痕!?
さておき。
海-。
タモンの中心部。
都会です、この辺より。
デューティーフリーでは特に買う物は無いんですが、アナスイのクリスマスギフトが良かったんだけど、一部壊れていて買えませんでした-。残念。
で、遅めのお昼はマックで。
クラッシックチキンとコーヒーなんだけど、コーヒーのカップ、太いの。
で、Kマートとマイクロネシアモールを経由して、いつものグアムプレミアムアウトレットへ。
ばんごはんの調達です。
お腹空いてないんだけど、空くから、いずれ。
というわけで、ホテルへ戻って、パッキングしてからゆっくり晩ごはん。
チャモロー。
あっ、最後の晩餐の写真が無いっ!
チェックアウトは3時半、出発は4時です。
2時起きとか案外平気。
空港まで一眠り。
チェックインが鬼混みです。デルタとコリアンエアとフィリピンが同時で。
グアムモチーフの壁面。
を、呑気に眺めていても列は一向に進まず。出国手続き、結構ギリでした。
帰りの飛行機はほぼ定刻。
眠いんですが、せっかくだから見損ねたトータルリコールを観ます。
が、撃沈。
待ってましたごはん。
オムレツをチョイス。
成田へは、九十九里側からアプローチ。
ほぼ定刻に到着です。
いやー、お疲れ-。
帰りの飛行機はこちら。
朝早いので、入国審査もあっという間。荷物も出てくるの早かった。
では帰ります。
お天気はいいです。
日本寒っ!
駐車場に預けていた車を受け取って帰ります。
帰り道もスイスイ。
橋を渡って、茨城県。
この後、クラブへ直行して新年会に参加。
最後まで盛りだくさんでしたー
懲りずに?この年末年始はまたグアムへ行って参りました。
もう何度目のグアムか分からない。でもお手軽でー
今年は第1ターミナル北ウイングから。
もう正月気分。
この時期高いですが安いツアーなので夜発です。
使用機材の到着が遅れて、出発も待たされ、結局一時間遅れで離陸。
日本列島荒れ模様なので、若干揺れました。
ごはん早く来ないかな-、おなか空いたよ-、と思いながら、るろうに剣心、観てました。
で、ごはん。
チキンです。
やっぱり妙にパンが美味。
到着は丑三つ時。
そしてすでに大晦日。
とりあえず、寝ます。
起きて、さっそく出かけます。
バスに乗って、まずアガニャショッピングセンター。
ブルー基調のツリー。
続いてグアムプレミアムアウトレット。
買い物の前に、腹ごしらえ。
ひなちゃんはサンドイッチ、私はたっぷりチーズののったポテト。
買い物へGO!
とりあえず、3着買いました。
休憩。
CINNABONというスタンドで、シナモンロール。
美味。
休憩後、晩ごはんを調達してホテルに戻ります。
テイクアウトしてきたチャモロ弁当。
早めにホテルに戻ったのには訳があって。
これを観ました。
水中パフォーマンスショー。
ウォーターボーイズとアイススケートショーを合わせたような感じ?
生で見るシンクロ、美しかった。
そして、後ろにクロール?横に平泳ぎ?見事!
そして、その後いよいよカウントダウンパーティーの始まりです。
ポリネシアンショーとか。
おねえさん達、かわいい。
ファイアーダンスは迫力です。
で、カウントダウンの時には、水中パフォーマンスの人達再び。
夜のプールも幻想的です。
年明けと同時に花火!
ハッピーニューイヤー!っと浮かれた後、部屋に戻ると紅白やってて、そのあと行く年来る年が。
明けましておめでとー!
朝になると突然、和になります。
鏡開きとか、餅つきとか。
元旦行事を堪能して、また出かけます。
この日はマイクロネシアモールへ。
まだツリーがありました。
時間ごとに雪が降るんですよ。すごい演出。
というか、私は主にこの隣のスーパーでお買い物。
お昼はフードコートでチャモロ料理。
初日から飛ばしてますんで、結構疲れてます。
ホテルは中心部から離れているので、バスはグアムプレミアムアウトレットで乗り換えが必要です。
ついでにこの日も休憩。
この日のは名前が分からないパンにシナモンクリームがたっぷりかかったやつ。
美味~!
で、晩ごはんは軽くいくかー、と、食べ物にある意味こだわりの無い私達は、ここぞとばかりにカップ麺を。
カップヌードルはチキン味、海外版1ドル70セントくらい。
日本版も売ってましたが4ドルくらいしてた。さすが輸入品。
最終日。
一応、プールで泳ぎます。
てか主に昼寝。
夏満喫~
そうそう、ホテルにはいろんな物があります。
まずグアムの歴史年表。
ホテル建設中に見つかったらしい土器や石器などが展示されてます。
そして、スポーツ合宿などが多く、スポーツ選手が大勢訪れるので、その時の写真や記念品なども展示されてます。
ロンドンオリンピックの水泳委選手団のサイン入り国旗とか。
ちょっとしたミュージアムです。
買い物は概ね済んでますが、シカトするのも何なので?一応?デューティーフリーへ行きます。
ウエスティン行きのバスを使うと乗り換え無しなので便利です。
が、窓ガラスにヒビ。弾痕!?
さておき。
海-。
タモンの中心部。
都会です、この辺より。
デューティーフリーでは特に買う物は無いんですが、アナスイのクリスマスギフトが良かったんだけど、一部壊れていて買えませんでした-。残念。
で、遅めのお昼はマックで。
クラッシックチキンとコーヒーなんだけど、コーヒーのカップ、太いの。
で、Kマートとマイクロネシアモールを経由して、いつものグアムプレミアムアウトレットへ。
ばんごはんの調達です。
お腹空いてないんだけど、空くから、いずれ。
というわけで、ホテルへ戻って、パッキングしてからゆっくり晩ごはん。
チャモロー。
あっ、最後の晩餐の写真が無いっ!
チェックアウトは3時半、出発は4時です。
2時起きとか案外平気。
空港まで一眠り。
チェックインが鬼混みです。デルタとコリアンエアとフィリピンが同時で。
グアムモチーフの壁面。
を、呑気に眺めていても列は一向に進まず。出国手続き、結構ギリでした。
帰りの飛行機はほぼ定刻。
眠いんですが、せっかくだから見損ねたトータルリコールを観ます。
が、撃沈。
待ってましたごはん。
オムレツをチョイス。
成田へは、九十九里側からアプローチ。
ほぼ定刻に到着です。
いやー、お疲れ-。
帰りの飛行機はこちら。
朝早いので、入国審査もあっという間。荷物も出てくるの早かった。
では帰ります。
お天気はいいです。
日本寒っ!
駐車場に預けていた車を受け取って帰ります。
帰り道もスイスイ。
橋を渡って、茨城県。
この後、クラブへ直行して新年会に参加。
最後まで盛りだくさんでしたー