はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

1月12日の東松島とか

2013-01-12 23:43:12 | daily
 なぜか新型スーパーひたちさんから始まっています。
 いつもの日帰り東松島、12日4時水戸発ですが、今回は訳あって前日11日から始まります。
 仕事の後、一度家に帰って、荷物作って、駅へ行って電車に乗ります。
 そして土浦駅でスーパーひたちさんに乗り換えです。
 ええ、北へ。
 退勤時間だし、金曜だし、で、はなから自由席に座ることは諦めて、デッキ-。
 
 カバンを椅子代わりに、わーい、個室-、とか喜んでる位なので問題なしです。
 一駅だしね
 そして水戸駅に到着。
 
 あっちは水郡線。
 金曜は水戸に泊まりです。
 
 でも翌日の午前4時はこんな。
 
 那珂市役所で他の人達と合流して出発です。
 
 福島あたりで夜明け。
 ここはもう菅生。
 
 めちゃ寒いです。 

 このあとDVD見たり、お話聞いたり、春日SAでもう一度休憩取ってから、午前中の現場へ。
 今日の東名駅。
 
 日陰は雪が残ってます。
 絶好の草取り日和。
 
 そしてやっぱり誰か咲いてる。
 
 白もきれい。
 草、無さそうですが、よーく見ると、プチプチ生えてます。
 
 取ります
 
 いつもの水溜まりがカチンコチンに凍っていました。
 
 乗って遊ぶ人達。
 いや、草も取ってます、ちゃんと。

 今日のお弁当。
 
 石塚観光さんが作ってくれた豚汁。
 
 あったまるー
 
 炊き出しっぽいです。

 食事後、トイレ休憩してから、次の現場へ行きます。
 途中、優雅に泳ぐ白鳥さんたち。
 
 運河、凍ってました。
  
 休憩はいつもの縄文村へ。
 
 あの小山に登ると、野蒜の海岸が一望できるそうです。
 では午後の現場へGO!

 今日の一枚。
 
 えーと、なんだっけ、このネコ。
 
 今日は海岸清掃日和です。
 連日の強風で砂が飛ばされ、埋まっていた物が出て来てるとか。
 拾いますよ-。
 そして午後の活動はあっという間に時間が経つのです。
 では撤収。

 バスに乗ったら、今日はいろんな方からの差し入れが、お土産として配られました。
 そのうちの一つ、いちご。
 
 大きくて甘くて美味~
 そっこー食べました。
 そうこうしてる間に松島へ着きます。
 実は今日はここから電車で帰る予定をしていて、でも結構ギリギリで、ああ、予定の一本後の電車かなー、切符取り直さんといかんな-、と思ってましたが、おお、なんだか間に合いそうだ、というわけで、いつもの松島物産館でバスを降り、挨拶もそこそこに松島海岸駅まで、ちょっと走ります。
 
 はーい、到着。
 
 ホームは結構混んでました。
 
 そして列車が来ました。乗ります。
 併走する東北本線。
 
 でも仙石線とは交わらないんだよね、不思議。
 そして仙台、なんだが、仙石線は地下ホームかっ!
 やばい、走れ走れ。
 そして発券して、改札抜けて、着替えて、ホームへ滑り込み!
 今日乗るのは、はやて・こまち30号!
 のはずでしたが、大雪のためこまっちゃん30号が大幅に遅れているため、とりあえず、はやて30号だけ先に来るよ。
 というわけで、ぶさはやが来ました。
 
 鼻切れてるし
 たまにはこまっちゃんにしようか?とか思ってたんだ。危なかった。
 こちらも今回のお土産。
 
 萩の月と、みかん。
 では、しばし休息。
 
 宇都宮辺りでとっぷり日が暮れました。
 このあと上野で下りて、また少々走って、あら、一本前のに乗れちゃった。
 そして柏で途中下車。
 夜の街へ消えてゆくのであった・・・いえ、帰ってきてますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする