はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

1月16日、長崎ぶらぶら

2013-01-20 20:48:28 | travel
 今週末もいろいろ?あったけど、とりあえず、こっちを片付けます。

 そんなわけで、こちらも好きなショット。
 暗いうちしか撮れない、一枚です。朝風呂の時に撮りましたが、西は夜明けが遅いのです。
 この日も風呂の後、朝食の前、ストレッチ体操に参加。
 その間に、だんだん夜が明けてきて。
 
 日の出。
 
 もちろん、みんなが撮ってます。

 朝食は、洋食バイキングにしました。
 
 豆サラダ美味~、そして多くの人が嫌いだという厚切りハムとパイナップルの焼いたのが美味~、パンも美味~

 朝食後は洗濯&散歩。
 橋が見えました。
 
 天草辺りかな。

 午前中はホースレースゲームに参加。
 
 当たりませんでした
 
 昼食前、ピアノタイム。
 
 優雅な気分に浸れます。

 こちらでは社交ダンス教室が開催されてました。
 
 スゴイ人です。

 本来11時に入港だったんですが、出港が4時間遅れたので、その分到着も遅れます。
 なので、一食余計にお食事。
 うな丼でした。なんか、すごい、お得感なんですけど。
 やっぱり、食料は余裕を持って積んでいるんでしょうねえ。冷蔵庫、のぞいてみたい

 昼食後、デッキに上がってみたら、ちょうど、ながさき女神大橋をくぐっているところでした。
 

 前方に長崎の街が見えてきました。
 
 横浜から乗船していた、長崎のテレビ局のスタッフ(多分)
 
 舳先にいるのは水先案内人さん。
 
 埠頭まで案内してくれます。
 ついでなので、デッキをぐるっと。
 
 シーホースプール、この日は営業中。水温38℃とか言ってました。
 泳ぎたい人は、水着持参してね。
 こちらはウィンブルドンコート。
 
 通常のコートの半分の広さで、パドルテニスを楽しめます。

 あんたら、呑気やね、と言ってる場合ではありません。
 私も大概呑気です。
 下船直前に、ふらりとウクレレ教室へ参加してます。
 
 終わった途端に、接岸のアナウンス。
 ひゃー、急げ-
 下船の準備をして、メインデッキへ下ります。

 接岸すると、上陸の準備で、人が集まってきます。
 
 程なくして下船。
 
 船の側面。
 
 下船はいつも慌ただしいですね。

 このあと、いろいろあったりしてるんですが・・・

 タクシーで長崎駅へ向かいます。
 
 うーん、こんな感じだったかな?
 時刻表を見ると、ちょうどハウステンボスを通る快速が出るところです。
 二人はこの日はハウステンボスに泊まりなので、荷物持って、席に座らせます。
 
 側面には、ハウステンボス、と書かれていました。
 気をつけてね-。
 両親を見送った後、飛行機まで時間があるので、ちょっと長崎の街をふらつきます。
 学生の時以来なので、20年ぶり?
 いや、もう記憶がありませんが、ここはかろうじて覚えてた。
 
 文明堂本店。
 そして。
 
 出島。
 そして市電。
 
 いろんな電車が走ってますが、やっぱりこの色だよね。
 この近くの新地バスターミナルから、長崎空港行きの高速バスに乗れるというので、チケット買ってたらいきなり、「空港行きバス到着しました-」
 乗ります、はいっ!

 長崎半島、案外険しいので、すぐ山に入ります。
 その途中。
 
 ゼリーなどでおなじみの、たらみ、は長崎に本社があります。
 40分くらいで空港に到着。
 
 さすが長崎空港。赤い提灯がずらり。
 
 空港の向こうは海です。 
 
 時間があるので、ここでお土産を物色します。

 長崎といえば、中華街と卓袱料理。
 それが合わさった角煮まんじゅう。というわけで、空港には角煮まんじゅうくんがいました。
 
 つまり、晩ごはんは角煮まんじゅうです。
 
 美味美味~

 では、そろそろ搭乗口へ。
 準備中の777。
 
 珍しく、こういう席でした。
 
 久しぶりに翼の王国読んでました。
 冬なので、偏西風に乗って、西からは速いのです。
 定刻前に到着。
 
 第2ターミナル久しぶりだわ。
 振り返るとそこに飛行機が。
 
 お休み-。

 出発間際のモノレールに乗れました。
 羽田の周辺はなんだか白いです。
 あ、月曜の雪か・・・ という位、遠い昔のことのようでした。
 そして都心まで戻ってきた。
 
 そしたら浜松町駅では緑の電車が来て。
 
 さ、帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする