というわけで、船に乗ってるわけです。
平日なので、当然、休暇取ってます。
三ヶ月くらい前から、この日休むからっ!
休むからねっ!
と。
まあ、みんな風邪でダウンだっり、予定押したり大変だったようですが、後日談。
1月15日といえば、昔は成人の日で、父の誕生日です。
両親の結婚記念日は、前回の乗船の時たまたま、母の誕生日は1月1日で昨年、二人はニューイヤークルーズでお祝いしてます。
この時期、飛鳥Ⅱさんは、この後のロングクルーズに向けてドック入りするのが常なので、なかなか父の誕生日に航行しないんですが、昨年のある日「ちょっと、お父さんの誕生日だ!乗る?
」と母が。
まあ、お祝いは人数多い方がいいからね(とはいえ二人か、三人かってだけだけど
)。
なわけですよ。
で。
クルーズ中の朝は早いのです。
というのも、母が朝風呂へ行くので、私も着いて行くのです。
えーっと、船のお風呂も好き。
6時から大浴場あいてますので、ひとっ風呂。
帰りは軽く散歩です。

ここまで来ました。
朝ご飯の前に、ちょっとランドリーへ。

洗剤などは基本無料です。アイロンも使えます。
そして朝ご飯。
この日はメインダイニングで和食。
その後バイキングの方へ移動して、コーヒーやフルーツを。
みんな結構ハシゴしてます。
今日は長崎デー?なので、長崎ちっくに飾り付けられてます。

くつろいだあとは、洗濯物を取って一度部屋へ戻ります。

お天気回復。
お部屋には毎日「ASUKA DAILY」という日報が届きます。

そこには一日のスケジュール、上映映画、ショーのプログラム、ゲーム大会、各種教室からティータイムや食事の案内まで書かれているので、それを見ながら一日の予定を決めるわけです。
もちろん、何も参加しなくてもOKです。
母は「シャッフルボード大会に行く!
」と言いますが、私は帰りの飛行機を変更しないといけないのでPCルームへ。
陸が見えている時は、携帯もつながりますが、基本的に圏外。
プリペイドカードを買ってインターネット衛星(WINDSか?)を介して接続です。10分1000円。
安くはありませんが、背に腹は代えられません。
そしたら、同じように飛行機の変更にいらしたた方達が。
ま、無事に変更できたので、母の様子を見に行きます。

ゲーム中。
チームは負けているようですが、母はここで知り合いに遭遇してました。
いきなり、「撮って!
」と。専属カメラマンですか、私
お昼は長崎ちゃんぽん。

デザートはカステラです。
午後は、ちょいとお茶など。

基本的に、コーヒー、紅茶、お菓子は無料です。
素敵
でも実はこの時事件が
ライブラリーでうとうとした後は、ディスゲッター大会に参加です。

ソフトフリスビーを投げてプレートを抜く、ストラックアウト的な。
初めて会う方達と組んでチーム戦です。
2ゲームやって、私のチームは4位。ASUKAⅡステッカー(非売品)をいただきました
で、意気揚々と部屋に引き上げてくると、父がなんだかケガしてます。
ドアで指挟んだ、ってアンタ、せっかくの誕生日に、そんな痛い思いせんでも
母と二人で呑気にお茶をしていた時だそうで、ちょっと、何やってんのよー
気を取り直して
この日の夕食はインフォーマルなので、ちょっとおめかしします。
ことあるごとにテーブルを回って来る二人。

曲がちょっとレトロな選曲なので、洋風流し的な趣が。
近くで火の手が?上がりました。

デザート用のソースをフランベしてます。
カメラ構えて待ってたら、「まだ」と言われてしまいました。
お誕生日の人は、船からお祝いしてもらえます。
スタッフからハッピーバースデーの歌と、ケーキがプレゼント。
毎晩、あちこちでお祝いです。

いただいたケーキ。ベリーのムースかな。
父は甘い物食べないし、さすがに母と私の二人がかりでも食べ尽くすのはしんどいので、切り分けられたケーキは、駆けつけてくれたお友達や、近くのお席の方にお裾分けです。それも素敵でしょ
で、夕食後。
夜は相変わらず母とカジノですが、なんだか二人ともヘトヘトで早々に切り上げます。
でも私は大浴場へ。
お散歩タイムとも言いますね。
寄港地のオーナメントがあるスパ横。

当然、この2年の間に増えているわけで。

高松港。うどんかな、うどんだよね。
フィットネスもさすがに誰もいないか。

でも朝はいるんですよね。
よっぽど好きですね。

前回も同じような写真たんまり撮ったのに。
では、寝ますね
平日なので、当然、休暇取ってます。
三ヶ月くらい前から、この日休むからっ!


まあ、みんな風邪でダウンだっり、予定押したり大変だったようですが、後日談。
1月15日といえば、昔は成人の日で、父の誕生日です。
両親の結婚記念日は、前回の乗船の時たまたま、母の誕生日は1月1日で昨年、二人はニューイヤークルーズでお祝いしてます。
この時期、飛鳥Ⅱさんは、この後のロングクルーズに向けてドック入りするのが常なので、なかなか父の誕生日に航行しないんですが、昨年のある日「ちょっと、お父さんの誕生日だ!乗る?

まあ、お祝いは人数多い方がいいからね(とはいえ二人か、三人かってだけだけど

なわけですよ。
で。
クルーズ中の朝は早いのです。
というのも、母が朝風呂へ行くので、私も着いて行くのです。
えーっと、船のお風呂も好き。
6時から大浴場あいてますので、ひとっ風呂。
帰りは軽く散歩です。

ここまで来ました。
朝ご飯の前に、ちょっとランドリーへ。

洗剤などは基本無料です。アイロンも使えます。
そして朝ご飯。
この日はメインダイニングで和食。
その後バイキングの方へ移動して、コーヒーやフルーツを。
みんな結構ハシゴしてます。
今日は長崎デー?なので、長崎ちっくに飾り付けられてます。

くつろいだあとは、洗濯物を取って一度部屋へ戻ります。

お天気回復。
お部屋には毎日「ASUKA DAILY」という日報が届きます。

そこには一日のスケジュール、上映映画、ショーのプログラム、ゲーム大会、各種教室からティータイムや食事の案内まで書かれているので、それを見ながら一日の予定を決めるわけです。
もちろん、何も参加しなくてもOKです。
母は「シャッフルボード大会に行く!

陸が見えている時は、携帯もつながりますが、基本的に圏外。
プリペイドカードを買ってインターネット衛星(WINDSか?)を介して接続です。10分1000円。
安くはありませんが、背に腹は代えられません。
そしたら、同じように飛行機の変更にいらしたた方達が。
ま、無事に変更できたので、母の様子を見に行きます。

ゲーム中。
チームは負けているようですが、母はここで知り合いに遭遇してました。
いきなり、「撮って!


お昼は長崎ちゃんぽん。

デザートはカステラです。
午後は、ちょいとお茶など。

基本的に、コーヒー、紅茶、お菓子は無料です。
素敵

でも実はこの時事件が

ライブラリーでうとうとした後は、ディスゲッター大会に参加です。

ソフトフリスビーを投げてプレートを抜く、ストラックアウト的な。
初めて会う方達と組んでチーム戦です。
2ゲームやって、私のチームは4位。ASUKAⅡステッカー(非売品)をいただきました

で、意気揚々と部屋に引き上げてくると、父がなんだかケガしてます。
ドアで指挟んだ、ってアンタ、せっかくの誕生日に、そんな痛い思いせんでも

母と二人で呑気にお茶をしていた時だそうで、ちょっと、何やってんのよー

気を取り直して

この日の夕食はインフォーマルなので、ちょっとおめかしします。
ことあるごとにテーブルを回って来る二人。

曲がちょっとレトロな選曲なので、洋風流し的な趣が。
近くで火の手が?上がりました。

デザート用のソースをフランベしてます。
カメラ構えて待ってたら、「まだ」と言われてしまいました。
お誕生日の人は、船からお祝いしてもらえます。
スタッフからハッピーバースデーの歌と、ケーキがプレゼント。
毎晩、あちこちでお祝いです。

いただいたケーキ。ベリーのムースかな。
父は甘い物食べないし、さすがに母と私の二人がかりでも食べ尽くすのはしんどいので、切り分けられたケーキは、駆けつけてくれたお友達や、近くのお席の方にお裾分けです。それも素敵でしょ

で、夕食後。
夜は相変わらず母とカジノですが、なんだか二人ともヘトヘトで早々に切り上げます。
でも私は大浴場へ。
お散歩タイムとも言いますね。
寄港地のオーナメントがあるスパ横。

当然、この2年の間に増えているわけで。

高松港。うどんかな、うどんだよね。
フィットネスもさすがに誰もいないか。

でも朝はいるんですよね。
よっぽど好きですね。

前回も同じような写真たんまり撮ったのに。
では、寝ますね
