今日は作業が丸一日ぽっかり空いたので、そこへすかさずねじ込んだ夏休み2日目、でしたが、昨日の続きトラブルの後処置で朝は会社へ。
なんとか片付けて、休みは半日になっちゃったけど、映画観て、買い物して、いつもと大して違わない時間に帰ってきて、でもなんか、満喫
というわけで。
毎月1日は映画1000円。ラッキー
で、観てきました。
終戦のエンペラー
史実に基づいた、ということ以外、相変わらず情報無し。
陛下をお救いなさいまし/岡本嗣郎(集英社)という原作があるそうですが。
終戦後、マッカーサーがやって来て、さて、どうやって日本を立て直そうか、というお話。
外国人にとっては、日本人は謎らしいよ。
全てが曖昧で、白でも、黒でもなく、全てがグレー。
多分この映画を観ても、アメリカ人の多くは、日本人を理解できないだろうなあ。
でも、なんとなく分かる私は、間違いなく日本人なんだなあ。
多くを語らない日本人。
秘密を抱えたまま命を絶つ日本人。
そしてそれを詮索しない日本人。
全ての日本人がそうだと思ったら、さぞかし得体が知れない敵だよねえ。
と、いう話では無くてね。
連合国軍は、戦争を始めた責任を日本人にとらせるわけだけども、作中、近衛さんが言ってた。
イギリスやスペインは、インドやフィリピンを奪っても裁かれることは無かった。私達はその真似をしただけなのに、なぜ我々だけが裁かれる?
まったくだよ。
と、いう話でも無くてね。
あっさりしてたけど、なんかいい映画だったよ。
物足りない人も多いかも知れないけど、そこから、興味を持ち始める人もいるだろうから、これでいいよ。
好きな俳優さんばかりだったし。
たださ、1945年3月10日の東京大空襲で死者10万人って、東日本大震災の比じゃないんだけど、しかも東京だけでかよ、アンタ、一体なにしてくれとんねん
と、思いつつも、謝れよ、とは思わないって事は、日本再建計画はうまくいったという事なんだろかね。
それとも、それが日本人気質ってヤツなんだろかね。
なんとか片付けて、休みは半日になっちゃったけど、映画観て、買い物して、いつもと大して違わない時間に帰ってきて、でもなんか、満喫
というわけで。
毎月1日は映画1000円。ラッキー
で、観てきました。
終戦のエンペラー
史実に基づいた、ということ以外、相変わらず情報無し。
陛下をお救いなさいまし/岡本嗣郎(集英社)という原作があるそうですが。
終戦後、マッカーサーがやって来て、さて、どうやって日本を立て直そうか、というお話。
外国人にとっては、日本人は謎らしいよ。
全てが曖昧で、白でも、黒でもなく、全てがグレー。
多分この映画を観ても、アメリカ人の多くは、日本人を理解できないだろうなあ。
でも、なんとなく分かる私は、間違いなく日本人なんだなあ。
多くを語らない日本人。
秘密を抱えたまま命を絶つ日本人。
そしてそれを詮索しない日本人。
全ての日本人がそうだと思ったら、さぞかし得体が知れない敵だよねえ。
と、いう話では無くてね。
連合国軍は、戦争を始めた責任を日本人にとらせるわけだけども、作中、近衛さんが言ってた。
イギリスやスペインは、インドやフィリピンを奪っても裁かれることは無かった。私達はその真似をしただけなのに、なぜ我々だけが裁かれる?
まったくだよ。
と、いう話でも無くてね。
あっさりしてたけど、なんかいい映画だったよ。
物足りない人も多いかも知れないけど、そこから、興味を持ち始める人もいるだろうから、これでいいよ。
好きな俳優さんばかりだったし。
たださ、1945年3月10日の東京大空襲で死者10万人って、東日本大震災の比じゃないんだけど、しかも東京だけでかよ、アンタ、一体なにしてくれとんねん
と、思いつつも、謝れよ、とは思わないって事は、日本再建計画はうまくいったという事なんだろかね。
それとも、それが日本人気質ってヤツなんだろかね。