というわけで。
一日遅れの更新を。
久しぶりの日曜バス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/3f3638e0806ef0e2d95946354c0fe8af.jpg)
なぜか那珂市役所前は雨でして。
うわーとかいいながら出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/ef876e82b9da752c618ac220879b6203.jpg)
東海PAもまだ降っていまして。
うたた寝しながら運ばれて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/ddc1c50e54c0a5f7c16b984be98af81a.jpg)
南相馬鹿島SAはピーカンですわ。
すでに暑いのです。
やれやれ。
そんなわけで、今日の利府!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/04571e20b3bbc232e9c46ecb85847720.jpg)
その先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/7dbe6038a5c0ca60e2c1aa2af0bfca71.jpg)
この前まで麦が植えられていた畑は、今度は何が植えられるのかな。
いつもの上品の郷でちょっと休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/4380810765fb5ab4a56f83265a99dc2a.jpg)
とにもかくにも、良い天気でして。
というわけで、到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e1/f541e4cbe9e688327a3152c163fcec35.jpg)
大川小学校の裏山も、すっかり緑が濃くなりましてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/f0d30f415d9aea0a4711640e0e568a8d.jpg)
作業前に黙祷を捧げて、その後準備して、自己紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/4dcabb49d0eb89576e66688e98148cd6.jpg)
さ、いきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/b8c3a174742f67e912c3efba788b37bd.jpg)
今回のノルマ。
じみーにコキアが多いので、開墾からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/ce22bd56acacc395ab4db02b9eb96a36.jpg)
耕して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/5243d5ef76bfa306a4864e1a061e2691.jpg)
土篩って。
肥料入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/b14566a0a7f0ad1535efddd16af04041.jpg)
植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/9d4024ee741c60b27f2ac46ef1c71ac1.jpg)
秋には赤く、わさわさになるはず。
コキアが一段落したところで、他はどんなになってるのかな、と偵察?に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/102ae1a6a8ed23cf82975c91682e69fa.jpg)
ここは雨が降ると水没してしまうので、土を入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/219d3fbc1e9ae217d95ce39d5d4aaea1.jpg)
刈り払い隊も活躍。
その近くは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/b90a814c4548f8c553494477aadc4674.jpg)
松葉ボタン満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/23af0a77b61942c9c7055d385308e0d9.jpg)
どこもきれいに咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/ab226af2bcaa147e1ba8f11aa94b25ba.jpg)
今年は撒いていない立葵もきれいです。
前回撒いたひまわり、順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/f3cfe53981d747b3e6a09ccd7dc8fbd8.jpg)
山際の花壇も、引き続き順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/ef3d2c9cfe81a0d6dbfc02677ac90e48.jpg)
2回にわたって撒いたひまわりもすくすく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/d434890766984467d6aea8dbf8d040f1.jpg)
先月、高校生達が作った花壇は花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/c92c21fddc000928f1966ccc5e81492c.jpg)
来月まで持ってねー。
植えたあとは、ひたすら草取りです。
あと片付けとね。
日曜は、ご遺族の方が、当時の様子をお話ししてくださる会があります。
そのせいなのかな、訪れる人がたくさんいましてね。
やっぱり、当時のことを知るには、現地に来て、体験されたお話を聞くと、強く印象に残るのではないかと思います。
ではでは。
ぼちぼち昼になりますから、片付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/d3932cef92858cc5893a12f0a40b20e6.jpg)
お疲れさまでしたー
バスの中で、今日のお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/4f2bdefc7e84d127a20cf48362a06bb4.jpg)
焼き鯖が相変わらず美味!
そして右下のザーサイも美味!
では帰りの上品の郷。
ここで忘れてはいけない、もさがんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/00a3fd50fcd614eddee6b8209b71f763.jpg)
本日はお休み!
ショック大!
打ちひしがれて転んでもただでは起きず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/bbf0737e68cdda902dbbfeadc7703605.jpg)
ちゃんと戦利品をゲットしてバスへ戻ります。
このあとは、いつもの松島観光物産館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/e09a461fb44a16859d71f7d1e482ed91.jpg)
ここでも無事に戦利品ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/ec1537ef9eacc09a604ebecbb1a7d6c0.jpg)
かもめの玉子、メロン味。
もちろん夏限定!
では帰りましょう。
大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/472be4fd48ac56749325a47f304cf270.jpg)
帰りもちゃんと南相馬鹿島SAに寄ってます。
おやつも忘れずにね。
さ、もう一息。
しばらく南下していくと、ちょっと雰囲気が違うのは相変わらずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/cc78ba1e089e15d9fd75c3b9b0c15e14.jpg)
でもこの辺りは、畑は作付けのために耕してるんじゃないのよね。
緑も豊かなんですが、それは人の手が入っていないからで。
そんなこんなで。
那珂市役所前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/5aa97ce0d6bc7a5ab7d32a0650c0350e.jpg)
みなさん、忘れ物に注意ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/8528ccb64c11c2ee8f3e775427d684ab.jpg)
お疲れさまでした-。
一日遅れの更新を。
久しぶりの日曜バス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/3f3638e0806ef0e2d95946354c0fe8af.jpg)
なぜか那珂市役所前は雨でして。
うわーとかいいながら出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/ef876e82b9da752c618ac220879b6203.jpg)
東海PAもまだ降っていまして。
うたた寝しながら運ばれて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/ddc1c50e54c0a5f7c16b984be98af81a.jpg)
南相馬鹿島SAはピーカンですわ。
すでに暑いのです。
やれやれ。
そんなわけで、今日の利府!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/04571e20b3bbc232e9c46ecb85847720.jpg)
その先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/7dbe6038a5c0ca60e2c1aa2af0bfca71.jpg)
この前まで麦が植えられていた畑は、今度は何が植えられるのかな。
いつもの上品の郷でちょっと休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/4380810765fb5ab4a56f83265a99dc2a.jpg)
とにもかくにも、良い天気でして。
というわけで、到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e1/f541e4cbe9e688327a3152c163fcec35.jpg)
大川小学校の裏山も、すっかり緑が濃くなりましてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/f0d30f415d9aea0a4711640e0e568a8d.jpg)
作業前に黙祷を捧げて、その後準備して、自己紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/4dcabb49d0eb89576e66688e98148cd6.jpg)
さ、いきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/b8c3a174742f67e912c3efba788b37bd.jpg)
今回のノルマ。
じみーにコキアが多いので、開墾からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/ce22bd56acacc395ab4db02b9eb96a36.jpg)
耕して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/5243d5ef76bfa306a4864e1a061e2691.jpg)
土篩って。
肥料入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/b14566a0a7f0ad1535efddd16af04041.jpg)
植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/9d4024ee741c60b27f2ac46ef1c71ac1.jpg)
秋には赤く、わさわさになるはず。
コキアが一段落したところで、他はどんなになってるのかな、と偵察?に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/102ae1a6a8ed23cf82975c91682e69fa.jpg)
ここは雨が降ると水没してしまうので、土を入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/219d3fbc1e9ae217d95ce39d5d4aaea1.jpg)
刈り払い隊も活躍。
その近くは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/b90a814c4548f8c553494477aadc4674.jpg)
松葉ボタン満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/23af0a77b61942c9c7055d385308e0d9.jpg)
どこもきれいに咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/ab226af2bcaa147e1ba8f11aa94b25ba.jpg)
今年は撒いていない立葵もきれいです。
前回撒いたひまわり、順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/f3cfe53981d747b3e6a09ccd7dc8fbd8.jpg)
山際の花壇も、引き続き順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/ef3d2c9cfe81a0d6dbfc02677ac90e48.jpg)
2回にわたって撒いたひまわりもすくすく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/d434890766984467d6aea8dbf8d040f1.jpg)
先月、高校生達が作った花壇は花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/c92c21fddc000928f1966ccc5e81492c.jpg)
来月まで持ってねー。
植えたあとは、ひたすら草取りです。
あと片付けとね。
日曜は、ご遺族の方が、当時の様子をお話ししてくださる会があります。
そのせいなのかな、訪れる人がたくさんいましてね。
やっぱり、当時のことを知るには、現地に来て、体験されたお話を聞くと、強く印象に残るのではないかと思います。
ではでは。
ぼちぼち昼になりますから、片付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/d3932cef92858cc5893a12f0a40b20e6.jpg)
お疲れさまでしたー
バスの中で、今日のお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/4f2bdefc7e84d127a20cf48362a06bb4.jpg)
焼き鯖が相変わらず美味!
そして右下のザーサイも美味!
では帰りの上品の郷。
ここで忘れてはいけない、もさがんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/00a3fd50fcd614eddee6b8209b71f763.jpg)
本日はお休み!
ショック大!
打ちひしがれて転んでもただでは起きず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/bbf0737e68cdda902dbbfeadc7703605.jpg)
ちゃんと戦利品をゲットしてバスへ戻ります。
このあとは、いつもの松島観光物産館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/e09a461fb44a16859d71f7d1e482ed91.jpg)
ここでも無事に戦利品ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/ec1537ef9eacc09a604ebecbb1a7d6c0.jpg)
かもめの玉子、メロン味。
もちろん夏限定!
では帰りましょう。
大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/472be4fd48ac56749325a47f304cf270.jpg)
帰りもちゃんと南相馬鹿島SAに寄ってます。
おやつも忘れずにね。
さ、もう一息。
しばらく南下していくと、ちょっと雰囲気が違うのは相変わらずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/cc78ba1e089e15d9fd75c3b9b0c15e14.jpg)
でもこの辺りは、畑は作付けのために耕してるんじゃないのよね。
緑も豊かなんですが、それは人の手が入っていないからで。
そんなこんなで。
那珂市役所前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/5aa97ce0d6bc7a5ab7d32a0650c0350e.jpg)
みなさん、忘れ物に注意ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/8528ccb64c11c2ee8f3e775427d684ab.jpg)
お疲れさまでした-。