というわけで。
今日のきぼうです。
まあ、国際宇宙ステーションのことですね。
きぼうは、その一部。
JAXAのHPには、きぼうを見よう、というページがあって、観測ガイドが掲載されています。
今日6月4日は、20時13分頃、西から南に向かって見えました。
明日6月5日は、19時30分頃、東から北へ向かって、ほぼ真上を通る感じかな。
位置的には明日の方が高度があるので見つけやすいですね。
ウチの方は、旅客機も飛んでいるので、数分前から、どれだっ!あれかっ!とバタバタしましたが、赤と緑のライトが点滅しているので、ああ~ちゃうわ~と思った途端、すーっと来ました。
点滅してません。
結構明るいです。
今日はお月様と一緒に納められたので良しとします
写真右側の、電線の下にある光が国際宇宙ステーションです。
感度上げて撮ったので、全体的に明るくなっています。
実際はこんな感じ。
写真だとちょっと分かりにくい
あそこには人がいて(今は4人かな?)90分で地球の周りを一周しています。
今は引力で繋がれているけど、その鎖を断ち切ったら、遠心力でギャーンッ!と飛んで行かないかなー(←そんなことをしてはいけません)
そんなこんなで。
ちょっと薄曇りだったけど、良い月夜です。
明日の夜も晴れるといいな。
通過時間は日本の鉄道なみに正確なので、確認してね
今日のきぼうです。
まあ、国際宇宙ステーションのことですね。
きぼうは、その一部。
JAXAのHPには、きぼうを見よう、というページがあって、観測ガイドが掲載されています。
今日6月4日は、20時13分頃、西から南に向かって見えました。
明日6月5日は、19時30分頃、東から北へ向かって、ほぼ真上を通る感じかな。
位置的には明日の方が高度があるので見つけやすいですね。
ウチの方は、旅客機も飛んでいるので、数分前から、どれだっ!あれかっ!とバタバタしましたが、赤と緑のライトが点滅しているので、ああ~ちゃうわ~と思った途端、すーっと来ました。
点滅してません。
結構明るいです。
今日はお月様と一緒に納められたので良しとします
写真右側の、電線の下にある光が国際宇宙ステーションです。
感度上げて撮ったので、全体的に明るくなっています。
実際はこんな感じ。
写真だとちょっと分かりにくい
あそこには人がいて(今は4人かな?)90分で地球の周りを一周しています。
今は引力で繋がれているけど、その鎖を断ち切ったら、遠心力でギャーンッ!と飛んで行かないかなー(←そんなことをしてはいけません)
そんなこんなで。
ちょっと薄曇りだったけど、良い月夜です。
明日の夜も晴れるといいな。
通過時間は日本の鉄道なみに正確なので、確認してね