はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

9月23日、24日も北茨城市

2023-09-24 20:50:48 | daily
 というわけで。
 この週末は、先週に引き続き、北茨城市へお邪魔してきました。
 人手が足りないからまた来てね、というメールが届いた日にゃあ無視できないでしょ。
 雨模様の土曜日、今週も棟梁の軽トラにお世話になり、とりあえず集合場所へ。
 
 お天気イマイチですが、早くから大勢が集まっていました。
 いつも通り受付後に作業のマッチングになるのですが、この日は福島やボラバスで一緒になっている人達が集合していたので、仲間に入れて貰うことに。
 活動一件目は民家の泥出し。
 ですが、エリアが狭く、あっという間に完了。
 すぐに二件目に取りかかる事になりましたが、軽トラは2台要らない現場と言うことで、我々は別グループに合流することに。
 山の手前のお宅でした。
 こちらでは濡れて不要となった物や、流木の運搬。
 物凄い水流だったんでしょうか。
 震災の揺れにも耐えた大谷石の塀がなぎ倒されていました。
 やはり水は強いです。
 しかしそれ以上に強いのは。
 
 倒れた稲の間から真っ直ぐに伸びてる草草です。
 時折、雨がパラパラしていましたが、なんとか持って、こちらも作業完了。
 お疲れさまでした。
 そして本日、日曜日は、昨日と打って変わって良い天気に。
 風が強かったですね。
 本日は、ボラセンの方の予想に反して人数が少なかったようです。
 その代わり?軽トラは豊富。
 というわけで、贅沢に?軽トラ投入されました。
 一件目は、土曜日の一件目の場所の近く。
 家の中からどんどん運び出して、どんどん軽トラに積んで、どんどん運びます。
 運ぶ方も慣れてきましたので、大まかに、可燃、不燃と分けて積みます。
 おかげで下ろすのも早い早い。
 軽トラ2台、途中から3台になって荷物搬送。
 午前中でほぼ完了です。
 午後は駅近くの個人店へ応援。
 こちらでも、不要なものを外に出し、積んで、運びました。
 今日は午前中も午後もこちらの清掃センターに通いまして。
 
 さすがに午前中だけで3回も行くと、職員さんに憶えられてしまいましたね。
 午後も2回、お世話になりました。
 ボラセンも方もそうですが、水害からずっと、ご苦労様です。
 二件目の方は、活動限界が来たので、完了とまではいかなかったかもしれないけど、ほぼ片付いたかと。
 あとは、次の人達にお任せします。
 そんなこんなで。
 今週も、良いお風呂をいただいて帰ります。
 北茨城は、大体片付いたような雰囲気ですが、まだポチポチ出てくるかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする