はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

みんな大好き!

2007-02-13 21:31:43 | foods
 えー、カレーです。
 今度は作っちゃってます。
 せっかくシチュー週間が終わったというのに。
 と、いうのも先日の越境買い出しの折、豚バラブロックが100g98円だったんですよ。
 それで、あら、豚バラなら、豚バラ大根かな、いやいや、ブロックだから角煮かカレーか、カレーだ!と、いうことになった訳です。
 それじゃあたまには肉メインで行くか、と0.5kgの肉塊をざっくり切ったんですが、野菜もざっくり切ったら、どう見てもニンジンの方が目立っちゃって。
            
 ウチで作ったカレーは、お家カレーと呼んでいます。
 ルーはハウスバーモントカレーの中辛。
 色々試しましたが、お家カレーと呼ぶにふさわしいのは、この超マイルドな味わいなんですわ。
 ってか、ウチでカレー作ると大鍋一杯になっちゃいますんで、余所様のルーでは1箱で足りないんですよ。
 具は肉、ジャガイモ、ニンジン、玉ネギ。
 で、さらに、にんにく半玉(包丁で潰す)、生姜好きなだけ(みじん切り)、オールスパイス、ガラムマサラ等々を好きなだけ加え、適当に味を調整。
 どー考えたって、2日目からが美味しいんですよねー。
            
 付け合わせの青々としたサラダの正体は、ベビーリーフとパセリ。
 私パセリ好きで、スーパーの袋入りのやつは、2、3回で食べきってしまいます。
 あとはベーコン。
 これも越境買い出しでゲットしました。
 越境目的の一つと言っても過言ではありません。
 適度にスモークされてましてねえ、そのまま食べた方が美味しいんですよー。
            
 もちろん酒の肴としてもオススメです。特にスモーキーなウイスキーと合わせるとこれがもう!
            
 そんな訳で、カレー週間始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は振替休日

2007-02-12 20:04:34 | horse
 祝日は昨日の日曜日。
 振替休日は、祝日ではないんだよね?
 いや、ふとした疑問。
            
 今週は今日馬に行きました。
 2週間ぶり。
 祝日プログラムで、いつもと同じ時間だけど、レッスンが違う。
 そーなんだよ、ホントは先週行って(心の)準備して、今日ガシッと乗るつもりだったのだー。
            
 ま、それはさておき、朝イチはステ複。
 なあんと、マールーさん!
 いや、何事?
 今日もいしもとさんには「折返し無いっ!?」攻撃を食らい、だって買って無いもん。
 いい加減折返し無しで乗れる馬にしてくれりゃあいいのに。
 ネックストレッチで出ました。
 後がさあ、ルミちゃんで、あゆさわさんなのよー。
 コワイのよー、ピシッと鞭の音が後で聞こえてえ。
 で、マールーさんはお元気です。
 そして難しい。
 常歩に落とす時と、止まる時は、くっと頭下がるから、あの位持っていいんだと思うが、それで脚使うとぐいぐい行っちゃうし、掛かっちゃうと困るし・・・。
 結局、ちゃんと座れてないからなんだけど。
            
 次、準備不足ステ障。
 馬は、またまたアステリスクさん。
 今日はヒドかった。
 第一障害、蹄跡からの入りが短くて難しかったよ。
 曲げるのに左を開くんだけど、跳ぶ時に真っ直ぐに戻すことができず、着地でガツンとハミ当てるもんだから、次で右に避けられた。
 斜体扶助じゃなくて、側体扶助になってる。
 何にせよ、余裕がないと失敗する。
 いやいや、落ちるトコでした。
            
 あとで配馬表みたら、ステ複、最初はズイズイだったらしい。
 それが何故マールーさんに?と思っていたら、今日は昼に月例杯<障害>があったからなのね。
 フラットワークね?
 普段から出ないし、滅多に見ないんだけど、プログラム見たら、きなこさんがナッツちゃんで出るようだったので、ちょろっと見物。
 のはずが最後まで見てしまった。
 お腹空いたので、終わった後、きなこさんと御飯行きました。
 新規開拓、またまた当たり。
 龍ヶ崎の「和楽の風」
 美味!
 予約がベストです。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド

2007-02-11 19:40:21 | horse
 久しぶりに?ゆっくり家で競馬観戦ですよー。
 今日の東京メーンは3400mのダイヤモンドS。
 トウカイトリックさんが見事勝ちましたー。
 おめでとー。 重賞初勝利!
 思いっ切り出遅れてましたが、この距離では関係ないっすね。
 2着はやっぱりノリが来た。
 うん、やっぱり。
 このレースは、スタンド前を2回通ります。
 東京では一番長いレース。
 ゴールまで3分30秒。
 走ってる方も、乗ってる方も、見てる方も大変ね。
            
 京都のきさらぎ賞は、コーシローのアサクサキングスさんが逃げ切り!
 でかしたっ!
 アサクサ時代は続くぞ。
 全て逃げてしまえ。
            
 で、今日の私はと言うと、久しぶりに越境買い出しに行って参りました。
 ええ、松戸です。
 朝9時に出て、15時に戻り。
 さすが連休中日、道も空いてます。
 最近周りでは仕事のストレスからか、「買い物した~い!」とのたまう人が多いですが、私、言うより前に買っちゃってますから。
            
 大物は無いですけどね、千円くらいのモノでも、両手に持ちきれないほどになれば、結局万単位ですからねー。
 ただいま海よりも深く反省中。
 越境買い出しは、しばらく禁止です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き返ったよ

2007-02-10 19:55:40 | daily
 休んでます。
 油断してたら、朝から郵便屋さんの襲撃を受けました。
 アブナイアブナイ。
            
 うだうだしてたら昼になっちゃったんで、今日は遠出をやめて、市内を探検。
 暖かくなってきましたけどねえ、保険?で灯油を買い、国道沿いにひっそりと?オープンしてたヤマダ電機へ。
 オープンセール中でしたが元々安くなってるから、どの位安いのか分からん。
 とりあえずドライヤーをゲット。
 年末に電源コードの被覆溶けたので、捨てたのよね。
            
 それからTSUTAYA偵察行って、goo行って、軽く立ち読み。
 えー、立ち読み好きです。履歴書の、趣味・特技の覧に書いていいなら書きたい程です。
 牛久の本事情、イマイチ。ですがコミックはgooの勝ち。
 コミックが充実しているという判定基準は、LOVELESSが置いてある、続巻はいつになるか分からないBASTARD!が置いてある、西村しのぶさんの本が置いてある、バーディが置いてある、です。
 ええ、偏ってます。ひどく。
            
 文庫2冊買いましたが、本の並びが著者名順。
 出版社別が探しやすいんだが・・・。
 グインの新刊が出てたんだけど、「か」行のコーナーに「栗本薫」は無し。
 新刊でなくなったら、置いてないって事だな。
            
 そだそだ、そこで「花より男子」のコミック一気買いしている女の子達発見!
 すごいよ。
 B5版?のやつ20巻近く出てんじゃないの?一冊千円じゃきかないでしょ?
 全巻かどうかはよく分からないけど、えらい数だったわ。
 それも二組。
 流行ってるのかい?
 今日はそういう指令がどこぞから出ているのかい?
 いやあ、驚いた。
 その昔、999をほぼ一気買いした事あるけど、一冊350円くらいだったもん。
 かわいいモンだわ。
            
 で、驚きついでに西友寄っておしまい。
            
 帰ってからはまだ明るいウチにお風呂。
 ホントはどこかスパにでも行こうかと思っていたけれど、節約してウチで。
 ぼーっとして人心地ですわ。
 ひとまず復旧。
            
 写真は最寄り駅です。
 人いませんねえ。
 駅前、何もありません。
 西友は反対側の出口に直結。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイアフタートゥモロー

2007-02-09 21:43:15 | book
 今日は「夜は雨になるから」という理由で?年休取ったはしゅみの言った通り、雨です。
 いつも帰る時間頃から降り始め、まったく予言通りだね。
            
 久しぶりにスカートで行ってね。
 普段は突発的に床に這いつくばったりするので、すっかりパンツスタイルですが、今日はそーゆー作業はしないぞ!という意思表示で。
 まあ、朝から測定装置の移動とかに借り出されて、やっぱりパンツにするんだった・・・と思うわけです。
            
 明日から3連休。
 久しぶりの休みです。
 片付けしようぜ。

 今日の本は、ガンダムエースに掲載されてた、「機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのレポートより-」の2巻。
 カバーがリバーシブルで、私は裏面の方が好きなの。
 近頃、書店では袋に入っていて見れないから、ここで公開。
            
 Ζは劇場版も観てないけどー。
 ファースト・ガンダムのキャラの中では、カイさん結構好き。
 多分、のっけからセイラさんに平手食らったり、ミハルのエピソードがあったり、シャアの金塊を拾ったりと、案外フツーの?エピソードが多いからかな。
 そして、軍人じゃなくて、ジャーナリストという立場から戦局を少し違った角度から見ている存在が、リアルなのかも。
            
 安彦良和氏のガンダムが読みたくて買ってるガンダムエースですが、実は単行本で買ったのはこれだけだったりして。
 古いガンダムエースは引越の際に概ね処分。
 残してるのは、やっぱり「軟弱モノ!」の回なんですわ・・・。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする