はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

絵はがき

2010-03-26 22:06:59 | TV
 今日は3月26日。
 3月で間違いないですよね?と確認したくなるほどの寒さです。
 6℃とか、4℃とかヤメテー

 というわけで。
 久しぶりに討ち入りの日が出張と重なりましたが、ちゃんと討ち入ってますよー
 今回は、絵はがき、シェフ大泉、東北ツアーの、ゆるゆる、というか、ぐだぐだ、な3本です。
 内容はともかく、使えそうで使えない予約特典のポストカードはもういいかな~ と、思っておりましたが、今回は、絵はがきの絵はがきが入ってましたよ。
 これから開ける人のために場所は伏せときますか(写ってる、写ってるって!)。
 これはなんだか嬉しい気がする
 絵はがき絵はがき。
 はい、こういうつまらないお遊びが好きです。

 次巻の告知は無かったわ。
 そろそろ新作見たい気もするけど、ホントはサイコロみたいな企画がいいんだよなあ。
 てなところですが、えー、TVでは今、ディープ・インパクトやってますんで、そっち見ちゃってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三芳パイは無くなったのだろうか

2010-03-25 22:27:14 | daily
 密かに?出張してました。
 帰りはなんだか久しぶりに外環の事故渋滞にぶち当たり、首都高迂回するかと思っていたら、さらに迂回ルート上にも事故渋滞があることが分かり、雨だし、大人しく外環に乗ってきました。
 でも、案外すいすい行った。ラッキー みんな迂回したからかな?
 で、戻ってきたら、職場の敷地の桜の枝がピンクに。
 いつの間に。
 さあ、いつでも咲くぜい!な感じですが、めちゃ寒いですね。
 3月下旬だってのにー
 出張中は寒暖の差が激しいのが一番困ります。
 暑くなるのはまだしも、寒くなるのは特に。

 ま、そんなわけで。
 今回の出張は大したネタがないので、Pasar三芳など。
 関越道上り線最南端のS.A.です。
 昨年末に部分オープンしました。
 が、12月の出張の時はまだ開いてなくて、先日の出張の時は時間が無くて寄れず、今回は、事故渋滞にはまる前の準備もかねて寄ってみました。
 さすが、新しいから、明るくて、きれいで良いね。
 でも、小洒落てしまって、ちょっと寂しい・・・
 スナックコーナーで売っていた三芳パイ、もう販売されないのかなあ。
 どこにでもあるコージーコーナーより、ここでは三芳パイの方が嬉しかったな。
 いや、コージーコーナーが嫌いとかいうことは全く無くて

 というわけで。
 明日まだ金曜なんですが、サクッと寝過ごしそうでキケンな予感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来ればいいです

2010-03-24 21:21:10 | daily
 連休中に、久しぶりに東京駅から横須賀線に乗りました。
 この横須賀線、私の記憶では、新幹線ホームの手前、東海道線と並んで奥の方にいたと思っていたんですが、いつの頃からか見かけなくなり、でも品川にはいるし、東京駅の横須賀線は、どこ行っちゃったんだろう? と思って早??年。
 今は総武線と一緒に地下に潜ってるって事で、 に従ってGO!
 うーん、深い。
 昔はここから暴走もとい房総特急4兄弟が出てたんだよねえ。って、だからいつの話よ?それ。
 で、横須賀線に乗りました。
 品川まで地下を走るわけですが、地下の新橋駅とか、なんだろう、新鮮
 そして地上に出て、川を渡って着いたのは、開設されたばかりの、横須賀線武蔵小杉駅。
 目の前を新幹線が通っていきます。
 先日新幹線の窓から新しい駅が見えて、どーれ行ってみようかと思って来てみたわけです。
 NEXも走ってるし、小一時間ほど滞在して、湘南新宿ラインで大崎駅へ向かう予定でしたが、強風のため湘南新宿ラインは運休 NEXも来ず。
 じゃあ品川戻って、そこから大崎か と思っていたら、山手線が人身事故で運転見合わせ
 残るJRルートは、武蔵小杉(横須賀線)品川(京浜東北線)大井町(りんかい線)大崎。
 すごいね、路線検索で頭フル回転したね。
 そんな間にも、新幹線は、しゃーっと駆け抜けていきます。
 カントですよね?イイ感じに傾いてくれます。
 駅は無くならないんで、湘南新宿ラインが定常の時に、また行ってみたいですが・・・人集まりそうな場所ですね。

 っつーわけで、出張中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強中

2010-03-23 21:43:12 | daily
 500系さんが東海道から引退して、あれほどがっつり写真を撮りに行くこともなくなり、少し余裕?ができたので(いやマジであの末期の一発勝負は命がけで撮ってましたから)、ぼちぼちデジタルに移行か、ということで、まずはコレで。
 α330/SONY

 ええ、もう、ウチどんどんsony化してますよ。
 なんでまたそんな使い勝手悪そうなカメラを、と思われるでしょうが、フィルムのがミノルタのαなので、レンズがとりあえずそのままくっつくから。
 まあ、本体よりもはるかに高かった17-35mmの広角が捨てられないのが大きな理由ですかねえ。
 あとはライブビューとアイスタート機能が備わっていたので、ま、慣れるまでは、これで良いかな、と
 というか、今まで撮影はほぼカメラに一任してましたので、色々設定いじってちゃんと撮ってみようかと。
 ほら、フィルムと違って枚数制限あるような無いようなだし、撮ってその場で確認して、ダメでも次試せるし、で、練習にはもってこいだね。
 ただ面倒なのは、電気食うんで、出かける前には必ずバッテリー充電しないといけないことと、撮った物を自分で外に出さなきゃならないことですかね
 フィルム、楽だった。ポンッと交換。
 乾電池も、楽だった。ポンッと交換。
 そして既に、コンデジで十分じゃないか?と思ってる自分がいる。
 遠征はカメラ2台持ってくのかなあ
 いや、そうならないようにしたいんですが。
 というわけで、この連休には持ち出してみました。
 出来?
 動いてる物に弱いですね。私が。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐいすも鳴いてたよ

2010-03-22 18:51:48 | horse
 晴れました。
 が、気温は低め。そして風もまだ残ってる。
 でも東京が開花宣言したように、良い天気

 そんなわけで。
 今日が馬。
 月曜なんだけど、祝日で、土曜日レッスン。
 いつもとちょっと違うレッスンに出ると、いつもとちょっと違う馬が当たるー。
 ということで、ボンドくん。初!
 黒くておっきな馬です。が、なんかあちこち擦り傷がある。
 きょとん?とした感じがカワイイです。人懐っこいし。 
 スタッフ馬装となってますが、もちろん自分でやりますよ?
 でも初めて乗るので一応、馬装はどうしたらいいですかー? と聞いてみたら、「頭絡はつけていいよ。鐙は無しかなー
 いや、頭絡も鐙も欲しいんですけど・・・ で、時々頭高くなるそうなので折返しを。
 ボンドくんは、普段は初級馬場がメインらしく、私だから、この配馬とのこと。
 それはつまり、私なら中級慣れていない馬でもちゃんと乗れるから、なのか、あるいは、私だから楽しめりゃ大した事できない馬でもいいから、なのか
 ま、どっちでも良いんですが、今日の部班は前がオランジェリーさん、後ろがフラココさん、で遅い前と速い後に完璧挟まれた上に、ボンドくんはある意味一途な馬で、ぐいぐい行きます。
 耐えろ~なレッスンでした。
 でも彼は頑張ってくれたよ。
 輪乗り駈歩も、ボンッ!とかならず、ちゃんと走ってくれたし。
 速歩中は、いっつも右向いちゃってたのが気になったけど、内方姿勢取ってくれたし。
 大人しくて真面目な子ですね。乗り心地も悪くない。
 なんだかとっても楽しく終了
 このさー、黒くて太くて大きくて重くて強くて止まらない感じ、昔いた誰かと似てるんだよなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする