きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

又吉直樹 劇場

2017-05-13 08:39:49 | 日記
目を覚ますと、外は雨だった。

空気中の花粉も、屋根や木々に積もった花粉も、
全てが大きなシャワーで洗い流されているようで、気持ちがいい。🚿

今日は大丈夫‼︎
ベランダに出て、湿った冷たい空気を鼻から大きく吸い込んだ。

夕方のように暗い部屋、
その暗さが、安心感になった。

昨日のような、眩しいほどの明るい日差しの日は、
家に籠っていることに、ひどい罪悪感と焦りを感じてしまうのだ。

そんな気持ちを打ち消すようにFMラジオの音楽を流し、
くだらない用事を探して、意味のない1日を過ごしてしまう。

でも今日は、音楽もいらない。
この薄暗さと静かさが、ちょうどいい‼︎

今日は読書の1日にしましょう。

一昨日、ピース又吉さんの
(相方が居なくなったから、ピースでは無い???)
2作目の本が発売された。

昨日の朝、店が開店するのを待って、購入してきた。

1作目の火花も、芥川賞の受賞が発表されて直ぐ、本屋に飛び込んで購入した。

その後、直ぐに売り切れになって、シメシメと優越感に浸った思いがあったので、
今回も早めに行ったが、まだ本は山積みされていた…

まだ読み始めたばかり…
主人公の僕と沙希の恋愛小説らしい…

ハッピーエンドにならない事だけは、分かっているのだが…


火花の時もそうだったが、
読み始めて数ページは、
又吉さんの、独特な言葉回しを、理解しようとする努力が必要だった。

数ページ読み進め、文章のリズムに慣れると、
又吉ワールドに引っ張り込まれる。

日常のありふれた風景や状況を、言葉にして、文章にすると、
こんな表現になるのだ…

あらすじより、私は言葉の表現に興味があって面白い…

火花の時もそうだったが、
今回の劇場も、主人公の僕は、やっぱり又吉さんだ‼️

眼に映る字面より先に、
あの独特な風貌の又吉さんが、

ボソボソと、ぶきっちょに物語を語りかけてくる…
気がして…

又又…又吉ワールドに入り込んで行く。
(ダジャレ???)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服大好き!

2017-05-12 21:00:36 | 洋裁
先日買ったガウチョパンツ


昔、若い時に流行ったキュロットパンツ…と、
どこが違うのかな???

形は似ていても、キュロットパンツ…と、口に出したら
笑われるから気をつけよ‼︎

お店で気に入って、試着した。
少し長いみたい。

「少し長いけど、これは、これでいいのかしら?」
恐る恐る、若い店員さんに聞いてみた。

「全然!長く無いですよ。ちょうどいい長さです」
お似合いですよ…と言われて、その場は納得して買ってきたが…

やっぱり足首まである丈は、私の身長にしては、長過ぎる。
だって、153センチ…。

この洋服をデザインしたデザイナーは、
153センチを対象にしてデザインをしてはいないだろう。

今時の若い子の平均身長、
160センチ前後を想定してデザインをしている筈…

長いに決まっている。
何でも、お似合いですよ…と、言う若い店員さんに騙されないぞ‼︎

早速丈を詰めることに…

4センチ短くカットした。

このガウチョ、右側が広くて、脇で折り返して
前身頃に被せるようにして履く。
変形ガウチョ。

どう製図したら、こんな形になるのだろうね。

裾のヘム、ミシン掛けづらかったが、出来上がり!


洋服大好き
もう直ぐ69歳だが、いつまでも元気でおしゃれを楽しみたいね。
さぁ〜〜おしゃれしてどこ行こ!

行く所無いのが…大大大問題







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムシャーリング

2017-05-12 05:26:04 | 洋裁
いいお天気だ
でも、花粉が…
とても明るい日差しなのに、
海の向こうは霞んで見えない。

家の中の空気清浄機は、
今日もフル回転だ。

それでも、私の鼻は詰まり、目はカユカユ
目薬も鼻薬も痒み止めも、離せない。
病気でないのに、半病人…だね。

極力、外出を控えた。
その甲斐あって、孫の浴衣は完成間近まで、漕ぎつけた。

やっと、万歳と言える気分に…

さぁ〜〜一休み‼︎…とんでも無い‼︎
暇はたっぷりあっても、休めない性格は治らないみたい‼︎

袖口のゴムシャーリングが伸び切ったブラウス。

長男のお嫁ちゃんから
直すのに、どうしたらいい?…と、尋ねられた。

こんなの簡単、直してあげるわ‼︎…て、私。

長い付き合い。
私の性格、知ってのことか???

上手く罠に掛かってしまったのかな???
でも、好きで引き受けたこと。
これ位は簡単なことだよ。

伸び切ったゴムを外し、
ミシンのボビンに、ゴムカタン糸を手で巻く。
テンションを掛けずに、軽く巻く。

ボビンケースにセットして、ネジで調整する。
キツすぎると、ゴムやーリングがきつくなるし、
緩め過ぎると、ゴムシャーリングが緩くなる。

試し縫いをして調整する。

これ以外は簡単。

元の縫い目の上を、縫っていけばいいだけ…

はい出来上がり‼︎




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき体操参加

2017-05-11 11:51:58 | 日記
先日、体験で参加させてもらった、いきいき体操に、
正式に参加する事にした。

10時前に、公民館に行き、
申込書を提出すると、
西宮いきいき体操、記録ノートを頂いた。
さすが市の事業だね。
100ページもある立派な本だよ。


毎回持参して、体操前に血圧を測定し、記入するそうだ。
早速今日の血圧


中にも、体操の実地記録を書き込むようになっているが、

毎回持参するには、少々重たいし、大きいし、面倒だな。

私がそう思うのだから、
高齢者は、もっと負担に感じているのでは…

市のする事だから、こんなもんか?…
(利用する人の事までは、考えてないようだ)

体操を楽しみに行ったのに、

市の包括支援センターの方が来られていて、
体操の前に、高齢者あんしん窓口について…のお話が30分あった。

正直、私には、要支援も要介護も、まだ先と思っているので、
大事な話だが、全然頭に入って来なかった。(ごめんなさい


お話があったので、口腔運動は省略された。(残念

直ぐに、手首に重りをつけて、筋力アップ体操

重りは、少し重たいぐらいが良いのだって…
私は今回400グラムにした。

11時過ぎに体操が終了して、
公民館の前の公園を一人でぶらぶら…

春にはきれいな花を見せてくれた桜の木も
すっかり、緑の葉桜になり、涼しい木陰を作ってくれている。


もう直ぐ、紫陽花も咲くだろう。

まだこんな小さな蕾だが…

若葉を吹き抜けてくる風の
なんと心地いいことか…。

身体も動かしたし…

身も心も、快調だ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと形になったよ。

2017-05-09 18:27:03 | 洋裁
なんでも初めては大変だね

和裁の経験もないズブの素人が、
洋服と違って、直線が多いから簡単だろうとか…
本を見れば縫えるだろうとか…

自分を過信しすぎて、
安易に初めてのものに手を出すのは、考えものだと
痛感したよ。

今年高2になった長男の孫が、6〜7歳の頃、
初孫の女の子が嬉しくて、浴衣を染めてやった。

和裁が出来ないため、それは浴衣にならず、タンスにしまわれたまま、
もう10年が過ぎてしまっていた。

その10年間
浴衣を縫おうと思う気持ちは途絶えることがなかったが、
取り立てて、勉強する訳でも無かったのに

今なら縫えそうな気がして…

次男の孫の8歳のお誕生日に縫って、プレゼントをしようと
急に思い立った。

そんな安易な考えが、私をアップアップさせる始まりに…

案の定、
本をを読めば読むほどわからなくなり、
出口の見つからない深い迷路に落ち込んだ。

親戚のおばさんに、助け舟を出したら
「もう忘れたわ!縫わずに買ったほうがいいで‼︎」…って言われ
(ホンマや)凹んだ。

孫にも嫁にも、縫ってあげるって、偉そうに宣言した手前、やめられないし…

仕方ない、本を片手に縫うしかない…

モタモタしてたら、2週間が過ぎ、
図書館で借りた本の返却日が来てしまい、
今日、また借り直して来たよ。

夕方、なんとか、袖がつき、
着物の形になった。
まだ袖口のくけや、縫い代の耳ぐけができてないけど…

肩上げと腰上げをして紐を付ければ、こんな感じになるだろう


やったね‼️…なんて感動は、湧いてこない。
目も頭も身体も…疲労困憊だよ。

ホッとして、
熱々のコーヒーがやっと美味しく飲めるようになったのに…

先日、長男の高2の孫に、新しい浴衣縫ってあげると約束しちゃったよ

こんなに苦労したのに、また苦労するつもり…

私って、バカだね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする