YENA☆

造船番長!

湯屋えびす内 甘味茶房 桃たろう(別府市明礬)

2010-01-04 19:29:06 | 別府(とその周辺)で食ったもの

 駅前ラーメンでラーメンを食った翌日は、午前中、鉄輪の町中を散策したり、坊主地獄のところの鉱泥温泉に浸かったりした後、バスで明礬温泉に行きました。

 明礬温泉といえば岡本屋売店が有名なのですが、それは前回体験済みだったので、今回は湯屋えびすさんへ行きました。

 この日は男湯の方がかなり成分の濃厚なこってりした硫黄泉でした。ゆっくり温泉に浸かって気持ちよくなった後は、併設の喫茶店、「甘味茶房 桃太郎」に突撃です。

 名物になっている「湯上がりソフト」とロールケーキ、およびコーヒーを注文。待つことしばし、来ましたよ!

    
      「湯上がりソフト(¥500)」。

 「湯上がりソフト」というのは、カップの底に地獄蒸しプリン、その上にコーンフレーク、さらにその上に濃厚ソフトクリームをトッピングしたものです。ちなみに、プリンは何種類かあって、選ぶことが出来ます。私はプレーンを選びました。

    

 薄汚い写真でスミマセン。ソフトクリームとコーンフレークを食うと、地獄蒸しプリンが顔を出します。なかなか濃厚そうで、ウマそうですね。

    
      プリンを拡大!

 むっちりした濃厚なプリンで、コクがありますよ。まあ、工場で大量生産しているやつだとは思いますが、ウマいのは事実です。【平成22年6月25日追記:ここの蒸しプリンは一つ一つ手作りだそうです。エエ加減なことを書いてしまい、スミマセンでした!(情報提供 姫ちゃま さん)

 そして、お次はロールケーキ。正式名称は失念しました。スミマセン。

    
      「ロールケーキ(¥250)」。

 ロールケーキの中心部、何かおかしいと思いませんか? 実は、このロールケーキ、単にクリームが入っているだけではないのです。真ん中に入っているのは、地獄蒸しプリンの「塩プリン」です。

    

 ”塩” プリンが入っているせいか、甘味がキリッと引き締まってウマい!

 そうこうしている内に、地獄蒸し玉子ができあがったようなので、それも注文しました。

    
      「地獄蒸し玉子(1ヶ¥100)」。

 ビックリするぐらい真っ黒けです。かなりショッキングなヴィジュアルですね。

        

 最初は熱すぎて殻をむくどころではないのですが、さましてから殻をむくと、見事につるんとむけました。

    

 白身がやや茶色がかっていますね。

    

 どこそこのなんとかという岩塩(肝腎なところを聞き逃してしまった……)をつけていただきます。

    

 ウマ!  

 だし醤油をちょびっと垂らして食ってもウマい、と店員さんがおっしゃるので、その通りにしてみました。

 ウマ!

 いやはや、満足満足!

 この後、血の池地獄「血の池軟膏」を購入し、龍巻地獄の呆気なさにあきれた後、別府競輪場へ向かいました。この日、 KEIRIN GP ’09 の場外発売が好評実施中だったからです。さて、この後どうなりましたことやら……。

 それは次回!

【地図はコチラ】