2日間にわたって行われた研究会も無事終了。札幌駅のコインロッカーに入れていたイヤになるほど重たい荷物を抱えて小樽に向かいました。
新日本海フェリーのHPを見ると、小樽FTへのアクセスは小樽駅、または小樽築港駅から、となっているのですが、地図で見る限り明らかに南小樽駅の方が近そうなので、小樽築港はスルーして、南小樽で降りました。
北海道入りする前は、「一人だし、駅からFTまでは歩こう」などと考えておりましたが、あまりの荷物の重さに即断念。タクシーに乗り込みます。タクシーの車内で運ちゃんにFT最寄駅のナゾについて質問しますと、運ちゃん曰く、
「そりゃあ南樽の駅からの方が断然近いさぁーーー」
との由。じゃあ何でさも小樽築港が最寄駅であるかのように書いてあるのか、と尋ねてみますと、
「そりゃあさ、築港駅の方がオシャレだもんね」
ですって。納得行ったような行かないような……。
そんなこんなで新日本海フェリー小樽FTに到着。異様に安いコインロッカーにムリヤリ荷物を詰め込んで身軽になってから出歩きます。この日は昼メシを食いそびれていたので、何か軽く食えるところがあったら……と思ったのですが……。
やはり港のまわりには何もない……。
というわけで、結構な距離を歩いて駅周辺へ。で、発見したお店がコチラ。

「ラーメン 本気」さんです。ローマ字表記でお分かりのように、「本気」と書いて「マジ」と読む、立原あゆみチックな屋号です。





こぢんまりとしたお店ですが、メニューは豊富。初めて行ったお店で、なおかつ当分訪れることもない、となると迷ってしまいますなあ……。

「迷ったときはオーソドックスに!」。ということで、「がつんと正油」にします。

「がつんと正油(¥800)」。

海苔をどけてみました。

麺はやはり北海道らしいブリッとした麺です。

バラのチャーシューもやわらかくて美味しうございました。
「がつんと正油」を名乗るだけあって、なかなかパンチの効いたコクのある醤油味。フェリーの中で食ったラーメンと系統は同じですが、わざとらしさがなく、当然のことながら数段上等な味でした。

狭い店内なのに、ささやかながら小上がりの座敷を設けております。
ところで、ラーメンを食い終わった後、再びフェリー乗り場方面に向かう途中、こんな物件を見つけました。

なかなか風格のある建物です。


銭湯価格で入れる温泉です。なかなか良いお湯でしたが、温まりすぎてしまい、上がった後汗がダラダラ……。
結局、フェリーの時間までのヒマ潰しも兼ねて、オスパ行きを余儀なくされたのでありました……。
←ポチッとな!
【地図はコチラ】
新日本海フェリーのHPを見ると、小樽FTへのアクセスは小樽駅、または小樽築港駅から、となっているのですが、地図で見る限り明らかに南小樽駅の方が近そうなので、小樽築港はスルーして、南小樽で降りました。
北海道入りする前は、「一人だし、駅からFTまでは歩こう」などと考えておりましたが、あまりの荷物の重さに即断念。タクシーに乗り込みます。タクシーの車内で運ちゃんにFT最寄駅のナゾについて質問しますと、運ちゃん曰く、
「そりゃあ南樽の駅からの方が断然近いさぁーーー」
との由。じゃあ何でさも小樽築港が最寄駅であるかのように書いてあるのか、と尋ねてみますと、
「そりゃあさ、築港駅の方がオシャレだもんね」
ですって。納得行ったような行かないような……。
そんなこんなで新日本海フェリー小樽FTに到着。異様に安いコインロッカーにムリヤリ荷物を詰め込んで身軽になってから出歩きます。この日は昼メシを食いそびれていたので、何か軽く食えるところがあったら……と思ったのですが……。
やはり港のまわりには何もない……。
というわけで、結構な距離を歩いて駅周辺へ。で、発見したお店がコチラ。

「ラーメン 本気」さんです。ローマ字表記でお分かりのように、「本気」と書いて「マジ」と読む、立原あゆみチックな屋号です。





こぢんまりとしたお店ですが、メニューは豊富。初めて行ったお店で、なおかつ当分訪れることもない、となると迷ってしまいますなあ……。

「迷ったときはオーソドックスに!」。ということで、「がつんと正油」にします。

「がつんと正油(¥800)」。

海苔をどけてみました。

麺はやはり北海道らしいブリッとした麺です。

バラのチャーシューもやわらかくて美味しうございました。
「がつんと正油」を名乗るだけあって、なかなかパンチの効いたコクのある醤油味。フェリーの中で食ったラーメンと系統は同じですが、わざとらしさがなく、当然のことながら数段上等な味でした。

狭い店内なのに、ささやかながら小上がりの座敷を設けております。
ところで、ラーメンを食い終わった後、再びフェリー乗り場方面に向かう途中、こんな物件を見つけました。

なかなか風格のある建物です。


銭湯価格で入れる温泉です。なかなか良いお湯でしたが、温まりすぎてしまい、上がった後汗がダラダラ……。
結局、フェリーの時間までのヒマ潰しも兼ねて、オスパ行きを余儀なくされたのでありました……。

【地図はコチラ】