セブンイレブンはピンハネ企業か?
コンビニが出来た時はなんと便利なんだろうと思った。
あるとき深夜に店が開いていてビックリした。
最初は疑問にも思わなかったが、 夜働いている人が全国にいるんだと思い凄いことだと思った。
しかしいつの間にか閉店している店が増えてきた。
田舎は夜にお客は来ない、人件費が負担になったんだろうな。
ここに来てFC制度を知って、コンビニ業界は暴力団のようだと思った。
人の稼ぎの上前をはねているのだ。
オーナーは奴隷のように働かされて疲労困憊だ。
永続きするわけがない。
セブンイレブンやファミリーマート、ローソン等の看板が無ければ営業出来ないのか?
系列に入らないと商品の供給を受けられない。
でも、売り上げのほとんどを取られては成り立たない。
セブンが成長の“踊り場” セルフレジやAI発注も活用(日経クロストレンド)
セブン、新体制の裏に透ける業界の“限界”(日経ビジネス電子版)
セブンイレブン本部ピンハネ問題 嫌がらせ行為を告訴(MyNewsJapan)
セブンイレブンの営業戦略にひそむ罠(Web限定レポート)
コンビニの24時間営業問題に関連するアーカイブ一覧(Yahoo!ニュース)