群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

EU諸国とアメリカの本音

2022-03-05 10:10:15 | Weblog

EU諸国とアメリカの本音

このところの対応を見ていると、ロシアに本気で対応しているとは思えない。
厳しい経済制裁のように言われているが、抜け道が作られている。
ウクライナには軍隊を派遣しないが、隣のNATO加盟国には派遣するという。
全面対決を避けているように見える。
国連決議はロシアにとっては、蚊が止まったくらいで何とも感じていないだろう。
何とも歯がゆい。
プーチン大統領の正体 父は戦争の英雄、本人は最強の少年、宝くじ的中も(NEWSポストセブン)
「ロシア即時撤退を」国連決議141カ国賛成、5カ国反対(日本経済新聞)
ロシアの暴走止められない? 国連・安保理について知りたい10のこと(日経ビジネス電子版)
専門家「経済制裁に抜け道」 各国がロシアに「手加減」する理由 (毎日新聞)
ロシアとベラルーシ選手、北京パラ参加一転認めず IPC (本経済新聞)
ウクライナ侵攻で日本ができること ウクライナ大使から聞いた感謝と願い(盛山正仁  毎日新聞「政治プレミア」)
「戦争の止め方」はあるか?想定外だらけで迷走するプーチンに残された3つのシナリオ(澤田聖陽  マネーボイス)
小野寺五典元防衛相が駐日ロシア大使を完全論破 ネット上でも「シビれる」「頼もしい」「みんなの怒りを冷静にぶつけてくれた」(政治知新)
ウクライナ危機が欧州の原発回帰誘う(日経ビジネス電子版)
ロシア、デフォルト確定か。日欧米の制裁強化でルーブルは紙くず同然?現実味を帯びる経済破綻(まぐまぐニュース!)
ウクライナ侵攻がこじ開けた「ビットコイン覇権」への道。ロシア制裁を追い風に価格上昇も(高島康司  マネーボイス)
現地ルポ 家族と引き裂かれ祖国から逃げるウクライナ人たちの悲憤(日経ビジネス電子版)
北大西洋条約機構(NATO)(外務省公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする