群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

モノの価値と値段

2019-10-06 09:00:00 | Weblog

モノの価値と値段

消費税が増税されて、
世の庶民は2%、5%にぴりぴりしているのに、
一本10,000円のネギを買う人がいるという。
最近、物の値段が分からなくなった。
スーパーのチラシなどを見ると、
同じものが店によって違う値段になっている。
「価格.com」のサイトで調べると、値段が日々刻々変化している。
何時何処で買ったら一番得なのか、なかなか判断できない。
モノの価値と値段が不透明な時代だ。
 なぜ、人は1本1万円の『ねぎ』にここまで心を奪われるのか?(まぐまぐニュース!)
 「買ってよかった」をすべてのひとに(価格.com)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾も香港も孤立無援だ | トップ | おぬしも悪よのう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事