あきまさブログ

日々平安なれ

石神井公園のインコ

2013-12-26 | 日記
今日は曇りのち雨。

午後から雨の予報だから午前のうちにウオーキング。
どちらに参りましょうか?
今までに東と西と南に歩きましたから今日は北の方へ。
ずーっと歩くと図書館の小さいのに近づきますからついで寄り。
寄ったら借りなきゃいけないと、読んだことのあるのとか読んだことのないのとか選びました。
血圧を測って、135の89ならまずまずかと満足。
出て南へ行きますと駅に行き着きます。
途中で左右の腕をグルグルと前回し、後ろ回しして運動のつもり。
やはり、最初に回し始めたときより何回も回した後の方が調子が良い。
こういう些細なうごきにでも、準備運動が大切だということが分かります。
山歩きのときはロクに準備運動しません。
登り始めるまでが準備運動だと思っていますから。
歩き始めてくるぶしが痛いことがありますが、しばらく歩くと大丈夫になりますから、大丈夫。
やはり準備運動はした方が良いでしょうね。

駅まで行ってから逆戻り。
こちらの駅前の道は狭くて横を通る車が触りそう。
好きじゃない道です。
それにこの道々では写真をひとつも撮れませんでした。
残念な道でした。
そうそう、今日は山靴の履き慣らし。
昔の日本軍は軍靴をあてがわれて、足を靴に合わせろ、と無理強いされたそうです。
私はもったいない精神で履いていますが、何とか目途が立った気がします。

かにかにさんの朝食は喫茶店でのモーニングですね。
コーヒーにサラダと卵とトーストが付いています。
そして夕ご飯が居酒屋主体ですね。
ご飯は食べないんですね。
お茶漬けとか卵かけご飯とか猫まんまなんて食べたくないんでしょうか。
ご飯は力の素です。

今日の写真は一昨日の石神井公園でのインコ。

驚きました。


公園にインコですから。


きょろきょろと落ち着かない。




木の芽を食べているのか、と見ていました。


何と!2匹いました。


誰かが逃がしたのが生き延びているんでしょうか?


コーヒー屋さん

2013-12-25 | 日記
晴れています。
年賀状を出しがてらウォーキング。
隣町の方には最近行っていませんからそちら方面へ。
図書館方向に歩いていきますと、コメダ珈琲が出来ています。
秋口に出来たんです。
こちらは初めてですが、都合三回目でしょうか。
最初は池袋に行きました。
あれ、こんなところにある、てなもんで。
名前だけは知っていましたから。
二回目は名古屋駅裏の方で時間つぶしに行きました。
こちらに入るとかなりの人が入っています。
ほとんどが年配の女性。
男性もいますが何れも複数の人で来ているようです。
ブレンドコーヒーをいただきましたが、高いですね。
ドトール200円、ヴェローチェ180円に慣らされた人には高い。
一般的な喫茶店ではこんなものなんでしょうね。


それで帰宅しましたから今日は5千歩足らずでした。

先日、一年経つのが早い、と言われました。
うん?と思いました。
そんなに早く過ぎたと思わない、
かな?
今年はお遍路にも行きましたが失敗してしまい課題を残しました。
里山に行きましたが昨年よりも回数が減ってしまい、これも課題を残しました。
本もたくさん読めませんでしたが、新たな著者のファンにもなりました。
まだまだ読みたい本がありますが間に合いません。
こんなにやりたいこと、やり残したことがあるというのは、ときが早く過ぎるのかな?
うーん。
よくわかりません。

道端の花。



クリスマス・イブ

2013-12-24 | 日記
今日は晴れ、少しだけちぎれ雲が浮かんでいます。

朝から家人は大掃除をしていますから、私も自主参加、少しだけ。
ベランダ側の窓ガラスと網戸を洗いました。
ほんの少しだなあ、と今書いていてもそう思います。

昨日のフィギュアスケートは興味深かったです。
女子は安藤選手は残念でしたが、ジャンプも弱くて仕方ないです、引退ですか。
村上選手、終わってクシャクシャの泣き笑いになったのは一昨日だったか、上手だ。
浅田選手、皆さんが上手に飛んだのに飛べなかった、残念だ、代表になったのだから良し。
鈴木選手、泣けるよね、織田選手が一緒に泣いて・・・お二人とも良い人だね。
高橋選手、頑張ってね、ステップが上手なんだからそれを生かしたプログラムにしよう。

阿川佐和子「ときどき起きてうたた寝し」読了。
最近は隣町と日本橋の図書館に行きません。
とても読み切れないから借りませんから行きません。
但し、武蔵野と石神井に行きますと同じ作家の蔵書でも違うんです。
ですから、行ける限りは色んなところに行く方が良いと思っています。

これは20年前のエッセイ集。
目についたもの。
C・W・ニコルさんの黒姫の森に行った時の話の中で書かれていること。
「日本の国有林は1種類の木しか植えない。あれは健康な森じゃない。たくさんの種類の木が隣同士助け合う、それでたくさんの鳥や動物が集まってくる。どんぐりがたくさんあるのは森が健康な証拠。」
最近行った山には道にどんぐりがいっぱい落ちていました。
河口湖畔にも奥多摩にもたくさんたくさん落ちていました。
それが健康な証拠と言うならうれしいことです。

それと、妹尾河童さんのお宅に伺ってミジンコのことを描いているものがあります。
ミジンコは2mm位の生き物、平均寿命は6日間だそうです。
阿川さんはメダカを育てているようです。

今日も午後から散歩に出ました。
新青梅街道から石神井公園方向へ、図書館はお休みです。
カワセミも時間が遅くなったからバズーカも誰も居ませんでした。
8千歩余り。
これは昨日の写真。

これはカモでしょ、私の野鳥図鑑にはカモもガンも索引にはありません。
マガモなり、きちんとした名前を知らないと沢山のページをめくらなきゃいけません。




ゴイサギ、寝ているようです。



秋の七草

2013-12-23 | 日記
今日は図書館のはしご。
武蔵野に行って期限が今日までのを返本。
そして、たくさん借りました。
正月前はついつい借ります、毎日が日曜日なのに・・・。

帰宅して昼食を摂って今度は石神井まで。
こちらは予約していた本の引き取りと、その他、山とか何とか。

昨日、在宅でほとんど歩いていなかったから全て歩き。
今現在で18千歩超。
昨日の分を挽回しました。
しかも石神井には山靴の履き慣らしたいのを履いていきました。
前回は靴ひもも緩めてギュッと縛りつけないで歩きましたが、今日はギュッとして行ってみて問題なしでした。
ただ、靴下は薄手の普段使いのものだからどうだったでしょうか。
そして、後は手軽な山に使ってみてですね。

竹田恒泰「面白いけど笑えない中国の話」読了。
この7月に第一刷で10月に第7刷、一般人民に受け入れられているようです。
渡辺前竜王の「勝負力」はやっと増刷だから、売れていますねー。
この本は元々は竹田さんがニコニコ動画に話している、新聞記事の解説番組を活字化したもの。
はい、竹田さんは明治天皇の玄孫です。

北京の現状・・・窓を開ければタダでタバコが吸える。そうPM2.5のこと。
上海市・・・小中学校制服に発がん物質。安価な染料で費用を抑えた。
チベットは国内問題・・・ダライ・ラマの亡命暮らし
不満のはけ口としての反日・・・江沢民の教育政策が生んだ反政府活動抑制策
共産党大会出席者の代表、委員のうち83人が10億ドル以上の資産家
付き合ってみたらこうなった・・・ロンドンタクシーに安い自動車部品を使ったら故障続出
結論・・・目が合ったら挨拶する程度で十分

一部の抜粋にしても、もっと知ってもらいたいけれど、皆さんに自分で読んでもらって思いっきり笑ってもらいたい。
そう、笑い話です。

今日の寒さの中でも健気に咲いている花たち。

なでしこ、そうです、秋の七草のひとつです。




チロリアンランプ、暑いころから咲いていました。



有馬記念

2013-12-22 | 日記
晴れているけれど寒い。

隣町の場外売り場に行きましょうと予約電話をしたら定員オーバー。
また電話してねとアナウンスしています。
それでは新橋方面に行こうかと思いましたが、一昨日昨日と三連投になります。
そのためでしょうか?
気が重い、尻が上がらない、と思ったから、幽玄の間で一局だけ対局してみましょう、となりました。

向こう先の一局。
下手には強いんです。
大石を取って左半分を全く打たないうちに勝利。
何だか久し振りの勝利の気がします、6勝5敗、勝ち越しました。

下手に勝つのは、カタチに対する明るさの違いかと思います。
同じ段位だとお互い用心するんだけれど、下手はカタチに甘い人が多いんです。
だからひとつ間違えるとガタガタになります。
そこをついて行くんです。

実は私も同格と打つときは一緒なんです。
ひとつ間違えて挽回しようと力を出すと、はぐらかされて一層ガタガタになる。
ですから勝ったときの経験を覚えていて上手に仕掛けるとダメなんです。
上手、同格は下手のように崩れてくれませんし、却ってこちらが隙を突かれることになります。

定石とか定型のカタチは先人が作り上げたものですから変えようがないんです。
変えると、大概の場合、変えた方が損をすることになります。
だから、定石、カタチは指に教え込まないといけないんです。
何度も何度も本を見て並べて覚えるんです。
そりゃあ若い人は覚えが早いでしょうが、年配の人は倍ほど学習しないと難しいでしょうねえ。
しかし、覚えたころは定石を披露したくて必死に覚えて、次に碁仇に会う日が待ち遠したかったものでした。
相手が定石を知らないと、得をしますから勝利がほぼ約束されるんです。
ああ懐かしい。
豊洲の囲碁大会で後輩に出くわしたときもさんざん言われました。
あの頃には難しい定石を挑まれて参ったものでした、と。
40年以上前のことを言われるんですから、愉快だったです。

そうこうしているとテレビで高校女子駅伝が始まっていました。
豊川の優勝。
もう、有馬記念は行かないことになりました。
うーん、行っていればどうだったでしょうか。
昨日までは、オルフェーブルの相手は外人騎手の騎乗馬と予想していました。
現場に行っていたらどうでしたでしょうか。
結果はオルフェーブルの圧勝で、相手は日本人騎手でした。

ドイツサッカーで岡崎さんが大活躍。
ゴール2点と1アシスト。
岡ちゃん2点目のゴールは、相手ゴールの前で頭でトラップしてしたんだから上手い。
さすが岡ちゃん、プロの技だった。

先日の駅近くの公園で。
池の中の足は冷たくないんでしょうか?