カッキーYAMA   akihiko tange

手始めに、日常的なことを気の向いたときに載せていくつもり。

Drawing★nov2013

2013-11-13 | アート

◆drawing◆

drawing                                                                                                                                     nov2013




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずが採れて

2013-11-13 | エッセイ

庭にゆずの木があり、実が付いている。季節的に寒くなってきて鍋をよく食べるようになった。それでそのゆずを豊富に使って食べている。収穫に適した時期はいつかって? そんなことは知らない。もう食べている。 レモンももちろん好きで良いけれど、ゆずはどこか味が和風の感じになる。 もとは中国とかいろいろあるようだが複雑過ぎて、食べる身にはどうでもよくなる。食べている・・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ行った時のことなど

2013-11-13 | エッセイ

日々の雑感 nov2013’の中の、京都に遊びに行き、紅葉を見たときの話・・・。そのときは、いろいろとガイドブックを調べていて、三尾が良いと思った。高尾の神護寺の周辺を見れば良いかなと目星を付けそこから嵐山、川下りなどを入れて旅程を組んだ。まあ、旅としては計画を立てた方の部類だったと思う。神護寺には曼荼羅図があると聞いていて、それも見られるかなと期待もしていたが、これはそう簡単にはいかないのだった。三尾の紅葉は気候や樹種や手入れなどの状況によって、紅葉の赤色がこんなにも濃いものになるのか!と感嘆した。初めて見たような気分だったのだ。後は保津川の川下りなどで遊び、嵐山の渡月橋近辺を歩いた。もう何年か前の話だ。嵐山の紅葉も、これはいろいろな色が混ざり合って良い山景色だった。その一日の計画を綿密に立て過ぎて次の日が急に手持無沙汰になり、笑ってしまったのだが、その辺からが本来の自分の旅とも言えたかもしれない。旅の時間もいろいろ・・・
北山杉の見所などもあることは分かったが、見所が多過ぎてとても一回で見ることはできない・・・あるかどうかまたの機会・・・、そんな感じだった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景 nov2013

2013-11-13 | エッセイ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の雑感 nov2013

2013-11-13 | エッセイ

タブレットに動画があって、youtubeにアップロードしようとしたら、ファイル形式を変換できません、ということで上手くいかなかった。apple社のipad mini からのアップなのでファイル形式は、IMG形式だ。信じられなかった。簡単にできると思っていたからだ。iphoneからも同様なのだろうか。iphoneは多くの人が使っている。それで、captureというアプリもどうもよく分からない。素直に動かないのだ。その同じファイル形式のまま、パソコンからアップしたらどうということなくアップできた。どういうことなのだろう? 知っている人は知っているのだろうけれど、しかし、そこはあまり問題ではなくて、どういうものからでもどういう形式でもアップロードできると好いのにな、と思う。

ここ数日、またさらに冷え込んだ感じだ。公園を歩くと紅葉が増して目は喜ぶばかりだが、もう枯れて落ちている葉もある。以前、京都へ遊びに行ったときは、調べていて11月中ごろが紅葉の盛りだと聞いて、その頃に行った覚えがある。紅葉を有難がってめでるのは、特にこの国の人々の感覚ということだそうだ。そういう自分は、観ると、ああいいな!と思う。

外でハンバーグの特大を食べた。食べ甲斐があると思っていたら、あっという間だった。それほどは大きくはなかった。
サラダの食べ放題が付いている。サラダというのは、外食で食べるとどういうわけか量を食べられない。食べ放題となっていても、おお、目一杯食べたな、とならない。不思議だ。

ボージョレー・ヌーボーの宣伝がそろそろ街のスーパー、コンビニで目につき始めた。そうだな、今年も買って飲もうか、どうしようか、といったところ。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする