お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

きょうのウオーク

2014年10月02日 | 明六つウォーク

 午後雨が降るので、午前中に歩く。しかし、午後になっても雨は降らず、

終わってからラジコン、車洗って、買い物行って、飯作って、飲んで寝るだけ。

晴れ、狼煙上がらず

きょうの成果

歩数 8057

距離 6.8㌔

消費カロリー 216KCal

脂肪燃焼量 15g

 


土佐一国参り土佐清水から39番札所延光寺への道 3

2014年10月02日 | 札所巡り

 港を出る漁船で目が覚める。今日は土佐一国参り最後の修行早めに出発。修行の道場ラストウォークなのか朝から快調だ。

 松田川大橋を渡り宿毛市へ。松田川の土手を歩きながらよくここまで・・・ああ今日で終わりなのだ・・・などと思いをめぐらす。・・・

松田川の土手を歩く

 しかし、快調に来たが足は嘘をつかない。39番札所まであと5キロの石標。「えー、往復10㌔」急に気持ちが萎える。修行・修行・南無大師遍照金剛。・・・

 唱えて歩いていると、向こうから軽装の石川のお遍路さん荷物は宿に置いてきたとのこと、「もう少しですよ、頑張って」と、声をかけられ・・・一期一会の別れ合掌。

 山中の竹林を上がり下がりの最後の遍路道。赤亀が遍路を迎える修行の道場最後の札所39番延光寺ようやく到着。

修行最後の遍路 竹林の道

39番札所延光寺仁王門

赤亀がお遍路さんを迎える39番札所延光寺

 打ち終えての帰り道、大阪の遍路さん足摺で別れた北海道の遍路さんに逢い挨拶。「ご苦労様、もう少しですよ」と、一期一会、出逢いと別れ、南無大師遍照金剛。合掌。

土佐ノ國の御朱印と八十八ヶ所御影の掛け軸

 修行の道場は、足が痛いのなんの、家に帰っても階段上り下りが大変だった。

 

                            次回 伊予一国 菩提の道場


きのうの晩ごはん 21

2014年10月02日 | きのうの晩ごはん

 きのうはアジフライとくるみパン。

アジフライ、キャベッ千切り、トマト。

じゅんさいの酢の物。

けんちん汁、おとといの残り物の根菜の煮物を活用。

くるみ入りパン。

白ワイン、デ・ボルトリ・DB・セミヨン・シャルドネ。