8月21日 (金) ・・・晴れ、
・・・
きょうも暑いのか・・・
きのうも殺人的に暑かったが・・・
ビールが美味いように・・・
午後は、車の洗車や、花壇の水撒き・・・
熱中症になっちゃうよ・・・
大丈夫よ・・・
車はカーポートで、花壇は家の北側にあるので・・・
ともに日陰・・・
風が吹くと涼しい・・・
うめ~ビールが飲みっちばっかりに・・・
飲み過ぎ・・・麦価だな~~~、
ということで、
今朝の明け六つはお休み・・・
晩ごはんづくりは・・・庶民の味で、
きのうの晩ごはん
おやじの田舎家庭料理
1913
〇 田舎定食・・・酢豚とあるもので、
炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。
ほんと、質素倹約だね・・・
まぁ、栄養バランスはいいか・・・
〇 酢豚・・・庶民の味。
ひと昔、聘珍樓の周 徳富が・・・
味の仕上げの合わせ調味料は、
などと、テレビでやっていたが・・・
今の人は、わかんねえだろうな・・・
今は、市販の調味料が旨いのが出てて・・
面倒くさい事やってこどねえ !
ピーマンの代わりに・・・
代走、しし唐、
脇役陣は・・・
〇 味噌きゅうりと塩トマト・・・庶民の味。
〇 なめことオクラにとろろをかけて・・・庶民の味。
〇 かまぼこと野菜揚げ・・・庶民の味。
あるものをちょちょと脇役に・・・
〇 油揚げとほうれん草の健康味噌汁
味噌汁は毎日摂ろう・・・
〇 きのうの晩ごはんでした。
質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。