存在意義は自ら意志で行動し評価するもの
人間、年を重ね特に現役世代を終えると自分の存在意義が薄れて行くように感じる。
しかし存在意義とは「生きていく喜び・生きるための楽しみ」を実感することです。
世代によって変化するものではない。
そして「自分の内側だけで完結する存在意義」と「他人に依存する存在意義」とがある。
前者は何かを努力の末、成し遂げた時の達成感は自分に自信と誇りを持てるようになる。
一方後者は、他人からの称賛や評価、または他人からの「ありがとう」という言葉などである。
つまり、自分の中で「良い」と思える物であれば軸はブレなく自分自身を評価することができる。
それに引き換え、他者に依存する存在意義は、自分が努力しても必ずしも評価されるとは限らず相手次第であ
る。
一生懸命やっても期待が外れで、落ち込んでしまうこともあり、自分自身の軸がブレてしまい自信を失くす危
険性がある。
仕事や人生に対する自分の存在意義は、誰かの評価に委ねるものではなく、自分自身が決めるものである。
それがたとえ被災地のボランティアだとしても「ありがとう」という言葉のために行うのではない。
「誰かを助ける」という自分の中の意志を達成するために行うものである。
勿論「自分の中で満足いく結果」を出しつつ「相手からも評価された」という結果になれば、それに越したこ
とはない。