おたふく疑惑も晴れ、順調に腫れもひいてきた娘。
今日は娘のリクエストで、先週、学校の遠足で行った路面電車の博物館にもう一度行くことに。水曜日と日曜、祭日しかオープンしていないのだけど、車で30分も掛からないLoftusにこんな博物館があったとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/edf4919b87de3101d1fd3374db55b2e1.jpg)
なかなか本格的?な入り口を通り、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/df63c1c67de23f455b330a500daed02e.jpg)
見えてくるのは、左がBrisbaneで、右はシドニーで使用されていた路面電車
Sutherlandの方に向かって走り、また戻ってくるコースを走っていた。一日券を購入すると、これらの路面電車は乗り放題なので、小さな子ども連れや、乗り物好き(オタク?)にはなかなかお勧めかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/07433ba29b4c37a3b9b72e7dcae16260.jpg)
本日のスペシャル、San Franciscoで使用されていた路面電車![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/90ed367c58fe84f7bd1a85b16fa99e64.jpg)
上の2台とは比べ物にならない快適な乗り心地で、スピードもかなり速い。こちらは反対方向、国立公園の方へ2kmほど走り、乗客は10分間、降りて散策が出来るコース。国立公園の中をもっと散策したい人は、ここで下車して、最終便までに戻ってくる事も出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/f217effaefaada0f5151e323cc946a64.jpg)
一通り乗車体験した後は、博物館内の展示へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/327d3a9897cf93e24d42e8403607770b.jpg)
Jail Tram"(囚人運搬用路面電車)
使用していた間に脱走したのは、たった一人のみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/b21ca23a461cdff9b3b9fa12bf19c4f1.jpg)
うちの近所(~Kogarah~Ramsgate~Sans Souci~)を走っていたバスらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/382ec67cf978640a8d8b68e76bc74aaf.jpg)
ステンドグラスのこんな綺麗な路面電車も!
ここには、長崎やミュンヘン、サンフランシスコ等世界中から集められた路面電車が展示されていて、修復中のものや、古いもの、赤い札が付いていて乗れないものもあるけど、実際に乗って中も見れるようになっているのもある。もっと前に知っていたら、甥っ子が日本から来た時に連れて行けたのに、、、残念!
詳しい情報は、こちらへ♪
www.sydneytramwaymuseum.com.au
今日は娘のリクエストで、先週、学校の遠足で行った路面電車の博物館にもう一度行くことに。水曜日と日曜、祭日しかオープンしていないのだけど、車で30分も掛からないLoftusにこんな博物館があったとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/edf4919b87de3101d1fd3374db55b2e1.jpg)
なかなか本格的?な入り口を通り、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/df63c1c67de23f455b330a500daed02e.jpg)
見えてくるのは、左がBrisbaneで、右はシドニーで使用されていた路面電車
Sutherlandの方に向かって走り、また戻ってくるコースを走っていた。一日券を購入すると、これらの路面電車は乗り放題なので、小さな子ども連れや、乗り物好き(オタク?)にはなかなかお勧めかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/07433ba29b4c37a3b9b72e7dcae16260.jpg)
本日のスペシャル、San Franciscoで使用されていた路面電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/90ed367c58fe84f7bd1a85b16fa99e64.jpg)
上の2台とは比べ物にならない快適な乗り心地で、スピードもかなり速い。こちらは反対方向、国立公園の方へ2kmほど走り、乗客は10分間、降りて散策が出来るコース。国立公園の中をもっと散策したい人は、ここで下車して、最終便までに戻ってくる事も出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/f217effaefaada0f5151e323cc946a64.jpg)
一通り乗車体験した後は、博物館内の展示へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/327d3a9897cf93e24d42e8403607770b.jpg)
Jail Tram"(囚人運搬用路面電車)
使用していた間に脱走したのは、たった一人のみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/b21ca23a461cdff9b3b9fa12bf19c4f1.jpg)
うちの近所(~Kogarah~Ramsgate~Sans Souci~)を走っていたバスらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/382ec67cf978640a8d8b68e76bc74aaf.jpg)
ステンドグラスのこんな綺麗な路面電車も!
ここには、長崎やミュンヘン、サンフランシスコ等世界中から集められた路面電車が展示されていて、修復中のものや、古いもの、赤い札が付いていて乗れないものもあるけど、実際に乗って中も見れるようになっているのもある。もっと前に知っていたら、甥っ子が日本から来た時に連れて行けたのに、、、残念!
詳しい情報は、こちらへ♪
www.sydneytramwaymuseum.com.au