Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

ダンスコンテスト

2011-09-06 23:23:29 | 習い事
今週は月、火、水の3夜連続で行われる、Kurranulla dance festival。
昨日は、うちの学校のBoys Hip HopとSenior Jazz、今日は、娘の所属するJunior JazzとContemporaryチームが参加。各夜ごとに受賞者が決まり、その中から最後3夜合計して、優勝者を選ぶらしい。1ヶ月前の音楽祭では、全然緊張していなかったのに、今日はコンテストのせいか、皆学校にいた時から緊張気味。娘もず~っとそわそわしていた。


1番手で登場

今晩はJuniorが5グループ、Seniorが15グループの計20グループがパフォーマンスするらしい。娘のチームが1番最初だったので、緊張するのも一瞬、後はビールを飲んでのんびり観覧~♪


1ヶ月前より良い感じ

皆バレエとかやってるわけじゃないのに、こうも開脚が普通に出来る子達がゴロゴロいるのはすごい!Seniorになると開脚に加え、アクロバットが入ってくるので、側転、バック転、空中でポンポン回れる子まで出てくるし。小1からバレエをやっている姪っ子がこちらの小学生のダンスのレベルが高すぎる!って言ってたけど、これだけ公立小学校でも、レベルの高いダンサーがいるのだから、私立や力を入れてる学校に行ってる子たちはもっとスゴイんだろうな~~~。恐るべし、オージーの英才教育!!


うちの学校は、ダブルで金賞受賞


この受賞者ってのも、、、とってもオージーな採点で、なんと金賞も2校あり
シニアに関しては、15グループ中4校くらい金賞だったような・・・もっとも、うちのContemporaryはその中でもレベルが抜きん出ているので、”盾”を受賞。まぁ、オペラハウスで既に優勝済みなので、地区の大会で優勝するのは当たり前なのかもしれないけど、何度見てもスゴイわ~総合での受賞者が発表されるのは、来週。娘のJuniorはどうか分からないけど、Contemporaryの子達はきっと受賞できるだろうから、学校として、楽しみだなぁ~









コメント