Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

Fundraisingは親の仕事?!

2011-10-12 20:22:14 | 習い事
月曜日にダンスから帰ってきた娘が持って帰ってきたFundraisingの箱。
久しぶりに来た箱の中身は、色んな種類のチョコレート48個@1ドル!来年、このスタジオのパフォーミンググループがアメリカ遠征に行くらしく、前タームの終わりから始まったFundraising活動。前タームはPJ week(パジャマを着て行き2ドル払うと言う恐ろしく、シンプルなイベント)やディスコがあったけど、今タームもまだまだ続くらしい。月曜にちょうど遊びに来た友達がまとめて10個買ってくれ、私もオヤツに5個買ったので、一気に残り33個!

そして、翌日の火曜日は旦那がオフィスで行商。
のハズが、仕事が忙しすぎて、売りに歩く暇なく、デスクのお飾りに。フロアだけで何十人といるのに、火曜の売上は6個のみっう~ん、まだ26個も残っている。

本日は私のオフィスへ


皆に聞いて回れるほど、暇も無かったけど、仲良しメンバーに聞いて回り、無事13個お買い上げ~~~これで後は13個!この分なら、明日また旦那のオフィスに持って行ってもらって、何とか売切れそうしかし、このFundraisingチョコセール、実は4週間続くんだよねぇ~。昨日も大人クラスで「チョコ持って帰る?」って聞かれて、「子どもの分だけで十分で~す」って逃げてきたのに、来週、売上持って行ったら、又新しいボックス渡されそう

いやはや、協力する親の方が大変です

コメント (6)