気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

フキノトウ

2013年02月25日 20時29分36秒 | 綴りごと
今朝も冷え込みきつかったです。

明け方が一番冷え込むわけですが…

その明け方6時の気温が-2℃。


ただ日中は、日差しが出れば寒い日でも10℃位まで

気温が上がるし、日の入る室内は20℃位まで上昇しますので

暖房無で「種の発芽管理」が出来ます。


故郷時代もこの時期「野菜、花」の種まきを室内管理でしていましたが

蓄熱暖房機フル稼働でしたからね~。


暖房無の生活なんて考えられなかったわけです。


この様な温暖な地域ですから

もう大分前からフキノトウが

顔を出してまして…。


寒気も明日までで、その後はまた気温が上がるとか…

それじゃぁ、フキノトウが完全に花になってしまう!と

庭先でまだつぼみ程度のだけ6~7個摘み取りまして

「バッケ味噌」私流を作りました。






ほろ苦い「春」一番乗り!の食卓でした。




遅れていたクリスマスローズもやっと咲き始め

昨年植えた「梅」のつぼみも少しほころび始めました。


他では満開ですけれどね^^;


さて、日銀総裁の人事が決まり

株価がぐっと上がり、円安が進むとか…

市場って、動くの早いんですね~~。


マネーゲーム等と言いますが、この市場で

お金を動かし「儲ける」人が沢山いるのかと思うと…

何だか別の世界の事のようです。


お金が有っても、なくても人はいずれ死ぬ。

その死ぬ時期の早い、遅いも誰も解らない。


いずれ死ぬから「金が欲しい」と思う人。

どうせ死ぬから「気楽に生きる」と思う人…。


人それぞれと言いますが…

無いよりは少し位は有った方が良い…などと思う私です。

ま、この考え方が大多数…人の平均値的考え方かもね。


お金はちょっと有った方が良い!とはいえ、

お金ほどままならない物もなくて…。

震災以降、特に右往左往しています。



さて、縁が有って畑を借りることになりまして…





縦の長さが28.8mも有ります。


「堆肥」も縁続きで沢山投入する事が出来



歩くとフカフカで足が沈み込むくらいです…。


ここで「サトイモやショウガ」を作り、故郷の友人にも送りたい!

そんな気持ちで、今春から始めます。

これまで「香花畑」でしたので、野菜畑としては初めての土となりますので

うまくいくかどうか??


今年も、何かと土にまみれる暮らしになりそうです。

**************

天気 : 晴れ

気温 : -2~9℃位 朝方霜柱。