goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

車に慣れなきゃ…。&自然は誰のもの?

2016年07月08日 09時08分02秒 | 綴りごと
昨日は晴れて暑かった~


今日は一転どんより


時折霧雨が降り、気温も上がらずマァマァ。




昨日暑さの中、リクエスト本を受け取りに図書館へ。

プリウス…運転…慣れていない…



仕方がないよね…

と、言う訳で重たい腰を上げて運転。



いちいち「携帯忘れていませんか!」って(~_~;)


私の携帯登録しようにも、ちょっと面倒でとん挫



いずれ登録しなきゃね…マニュアル見ながら…(~_~;)




車を止めると、エコ運転でした云々…

と、表示が出る。



エコな車をさらにエコ運転…(^_^;)


坂ばかりですから、平坦地を走るよりずっと燃費悪いですから

エコ運転は、絶対ですもんね。




それにしても、以前のプリウスと比して走りやすい

コーナリングも軽い。

大分変ったんだなぁ~って。




それにしても、記号が多い…

ホント、訳が分からない…


単純明快な操作だけで良いのに!!




で、昨日は、図書館、スーパー(ついで寄り)、100均へと。


基本は同じプリウスですから、戸惑う事も無く。


何が良いって、バックが楽チン。

買って正解だったかもね。




戻って、あまりの暑さにサンシェードをしよう!

と、今季初の設置。


日差しがカットされていいね~と思っていたら、今日の曇り!


部屋中、暗い!



仕方なしに取り付けたのを外す始末(^_^;)

明るさ取り戻してホッ♪



梅雨明けしない内の設置はダメだわね!!




毎日とぼけた事をして過ごしている平凡な私です。





こちらでは、山菜の苗も買わねば…



5/26に購入したシドケ

種を採って、増やして…


食べられるのはいつの事やら…(^_^;)




こぼれ種でどんどん増えて困ってしまう「ムスクマロウ」




綺麗だけれど…困ってしまう。

草原の様に庭が広ければね~




で、昨日借りてきた本。




富士山の植物見ていて大ショック!


車道整備時に出た「土」を谷側に廃棄

その土砂と石で立ち枯れる木々…








道路の山側は、土が削られ崩落…

日が当たり過ぎ、木々の根元に育ち木々の水分保持に

役だっていた「コケ」が枯死

木々も枯死…と、惨憺たる破壊状況が掲載されていました。







山は一体誰のものでしょうか???


建設を決めた時点で、自然をなるべく破壊しない工法を

何故もっと真剣に検討しなかったのでしょうか??




これからも各地で、自然を壊して色々な構築物が出来るでしょうが…

どれ程真剣に、工法を考えているのか??


ちょっと…不安に感じてしまいます。



自然は一体誰のものなのでしょうね????




**************

天気  :  曇り時々霧雨

只今の室温  :  26.7℃   9:30