気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

あさイチで♪

2016年07月21日 12時28分43秒 | 綴りごと
昨夜から今朝にかけてザァザァ


余りの音に、時計を見たら2時過ぎ…


随分降ってる…ZZZZzzz




今朝も雨…


洗濯物、干せないかなぁ~と思っていたら

8時過ぎには上がり、日差しも出てきて。



そうそう、本題!


昨日、TV(あさいち)を付けたら…アッキーが出てきて

な、何と「大東町」の取材とか!



oh~、懐かしの大東町

釘付けで見てまして。



蔵の街並み…うんうん、そうなのよね。

黒砂糖の羊羹やまんじゅうもよく買いに行った!!


〇根山越えてね~~。




古い建物に興味が有ったこともあり

足しげく通った町でもありますから…

懐かしくて。



そっかぁ~、今でも町中で蛍が沢山見られるのか…♪



そして今日も続き放送。



これまた何度も何度も行った〇根山、

ア~~~、ジンギスカン!懐かしい~~

美味しいのよね~。



アッキーも美味しいって。



でもね、こちらではジンギスカンの食生活が無い!!


羊を食べる習慣が無かったらしい。



遠野だって、ジンギスカン

そうそう、宮城の小野田町薬来山だって、ジンギスカン

北海道だってジンギスカン…



北国だけなのかなぁ~??


今でこそ、「牛タン」はメジャーになったけれど

牛タンだって、仙台だけだったしね。



「ずんだ餅」に至っては、まだまだ知名度が低い。


食って、地方の特色が色濃く出るものなんだわね~。




それはともかく、「丸三漆器」も出てたわ。

私の好きな「秀衡塗」



我が家には、箸からお椀、菓子鉢、お盆に至るまで秀衡。


なんたって、中尊寺、藤原三代を髣髴させるものですもんね。



ま、そんな訳で

昨日、今日と懐かしい場所を見て、良い気分でした。



さて、最後になった我が家の「落花生」

炒ってポリポリ食べるのも良いけれど

食べ過ぎるのが問題!!



だったら、粉にしちゃいましょう!



と、言う訳で夏になると大活躍するF・プロセッサーでガー!!




中華丼で山盛り分出来ました!!




苗でカインズから買った山菜「シドケ」

種採りにチャレンジ中

地味な花が咲いてます。





採種したものを蒔いて、

収穫できるのはいつの事やら??



ふぅ~です。



****************

天気  ;  雨/晴れ


只今の室温  :  28.2℃   15:50  風有り室内では涼しい