気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

離れていると

2014年11月15日 20時11分44秒 | 綴りごと
今日も良く晴れましたが

少し肌寒くて。 

セーター着重ねました。(笑)


まぁ、11月も中旬ですからね~。


今日は、有り余る里芋の処理で

「サトイモコロッケ」づくり。


意外に時間がかかる、かかる。


何しろ量が多い!!

マッシュするだけでも相当な時間。

しかも粘りが有るのでベタベタ…

作り難いったら!!




此処までこぎつけて、しばらく休憩しないと

その先が疲れて出来ない(^_^;)







整形して、揚げて…

まぁ、終わったのが4時半…

29個も出来ました。

しかも大判サイズ!

食べ応え十分。


12個は、ミンの所へ。


今夜食べてみたら、美味しい!

里芋でも十分美味しいものですね~。


コロッケ揚げ終わり、ミンも帰って

夕食前に、ホッと一段落!

TVを付けたらニュースで、「ロスで日本人が射殺!」


思わず、目を凝らして…

ユウちゃんじゃないよね!!


どうやら別人で…


あちらは夜中なのは承知で、メール!

すると

「知らなかった~、来週は、サンフランシスコとシカゴへ出張

気を付けるよ!」と返事。


離れていると、ホント心配する事ばかり。

銃社会だと、なおの事!!


早く帰ってこないか!そればかり思う日々です。


出張で、アメリカのあちこちへ行ってる様子。

何とも心配な事です。


**************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 19.7℃



解散総選挙

2014年11月14日 20時36分35秒 | 綴りごと
今日も良い天気

風もなく、穏やか。



青空が綺麗!

富士の上を飛行機が飛んでるのを見ると

「素晴らしい景色眺めてるんだろうなぁ~、良いなぁ~」なんて思います。




買い物しに行って、屋上駐車場から!と思ったら

今日は閉鎖になってて

仕方なく2階の駐車場から。


すそ野まで見えると、雄大さが違うわね~。





今日は、ブルライトを切りました。

何時までも咲かせてると、株に負担がかかりますからね~。

来年1年、しっかり株を大きくさせて

花付きを良くさせたいものです。



さて、「解散総選挙」のニュースが飛び交ってますが…

「1年半後に消費税増税を先送りするための解散総選挙」とか…



でも、それって、国民をバカにし過ぎてない??


解散総選挙って、もっと違う意味合いでするもんなんじゃない??


10%の消費税増税の先送りは、総選挙しないと解決できないわけ??

そうした「美味しい餌」をぶら下げて

まさか「党員拡大」の為の選挙なんじゃないでしょうね!(って、そうなんでしょうけれど)

そう思われても仕方がないよね~。


「政治と金」の問題が噴出し、この際「イメージ刷新」も目論んでるのかも。



でもね~、何かね~

国民がいいように利用されてる気がしてならないわ!


民主党がもっとしっかりして居たら!と思うばかりだわね。

政権取ったのに…あの体たらくではね~~。

あぁあ、この先どうなって行くんでしょう???


見通し暗い気がしてならないわ。



***************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 19.4℃



寒くなる??

2014年11月13日 20時23分18秒 | 綴りごと
今日の良い天気!と言ったら~

もう、抜けるような青空!!


最高!と思っていたら、風が急に強くなりだし

まぁ、髪の毛が逆立ってしまう感じ。


それでも、日差しが有るので寒くはなく

室内では、ポカポカ。


薄着でした。



でも、夕方のニュースみてビックリ。

あちこち雪の映像が流れ、え”~~~~~~~~


秋田も雪・・・ウワ!!寒そう~~。

なんか同じ国内なのが信じられない位。


ふる里は、最高気温が一桁

最低気温見て、0℃・・・って、氷張る気温じゃない!!


そう言えば、昨年里帰りした折、

鼻の頭が赤くなるほど寒かったけ!!


ダウン着て、マフラーグルグル巻きにしないと!って感じだったもんね。


そう思うと、こちらは明日寒くなると言っても

あちらの最高気温が、こちらの最低気温!


まだ、コタツしてないし、暖房だってっ付けてないもんね~。


暖かいって、ホント楽!って事なんだわ。



さて、今日は待ちに待った「ブルーライト」が一気に咲きました。





日差しと、強風が花びらを押し広げてしまった!って感じでして…。

もうちょっと少しずつ、開いて欲しかったのに!!


にっくき「強風」です。



遅く植えて、収穫時期が遅くなってしまいましたが

いよいよ、ブロッコリーも収穫期に入ってきました。


これからは「冬野菜」の季節の始まりですね~。


さて、今日は午後に、保険屋さんが来まして

先日未記入だった部分を、記入


プロなんだから、間違わないでよね~と、心の中で叫んじゃいました。


それからそれから、ご近所さんが朝、突然やって来て

「ショウガ」の収穫手伝ってほしい!と言われ…

断れずに、家人が行きまして…

私はちょっと無理!と断ってくれまして、大助かり!


多分、明日も手伝いに行くみたいで…。


************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 20.4℃




フォーエバー・バレッタ

2014年11月09日 20時56分02秒 | 綴りごと
今日は、雨で始まり

10時頃には止んだものの、一日曇り空。


軽トラの中に鍵入れたままドア閉めた!と連絡が来て

これで何回目!!ブツブツ…と思いながら出かけ

せっかく出たついでに、

普段遠くていかない「ダイソー」に、寄ってみました。


ところが、スーパーに併設されてるので駐車場が広いのですが…

入り口に消防署職員が2名ずつ立ってて

「ここは消防祭り駐車場ではありません!」って看板持ってるのです。


でも、多分、祭りに来た人も沢山駐車してるんでしょうね~。

満車状態…びっくり!!


せっかく来たので、グルグル回りながら、遠い場所に見つけ、駐車。

で、ダイソーに入って水性ペンキ探したけれどなくて

鳥の餌だけ買って…(-_-;)


まぁ、混んで混んで…疲れだけ残ってしまった(-_-;)


と、言う訳で、予定にない行動で午前が過ぎてしまい…

今日のすべき事がメチャメチャになったせいが原因かもね。


さて、昨日買った「フォーエバー・バレッタ」

早速植替えしました。





パラフィンを外したら、細い枝が数本…

あ~~確認するんだった!

まだ細い挿し木苗の寄せ植えでした…。


枯れる確率も高いんだけれど

腐葉土たっぷり入れて、植替え!






何とか育てばいいけれど。

この冬乗り切れたら、御の字ね。




雨が腫れた途端、蝶が何処からか飛び出して来て

「ブルーライト」のつぼみに止まり、蜜?雨水?を飲んでます。



ベゴニアもこの辺でも越冬する様なので

試しに植えてみました。

どうかなぁ~?




こぼれ種から毎年花が咲く「ビオラ」

バニーちゃんのお耳のようにかわいい花びらです。


庭に花が有ると、ホント見てるだけで和んできて

ストレスも雲散霧消するようです。


「ガーデニング!」と気負わず

綺麗な花や可愛い花を、心のままに植えて、眺めて…

たったそれだけで、心が穏やかになるんですもんね。


誰かに見せる為の花植えじゃなく

自分の心を満足させるための花と思えば、

たとえ傍から見て乱雑に見えようが、

自分が大満足ならそれはそれで良いのかもしれないものね。


他人様に迷惑かける訳じゃないし。


一番気がかりな花びらや落ち葉の問題も

自宅庭に落ちる分には、気兼ねしながら、せっせと掃除しなくても済むしね。


*******************

天気 : 雨/曇

只今の室温 : 22.5℃









マメブ~~~♪

2014年11月08日 21時15分21秒 | 綴りごと
今日、ミンと一緒にシャンパングラスを見に出かけまして

車の中から音楽が…

で、知ってる音楽なので口ずさむと

「え?これ知ってるの?」

「もちろん!知ってるよ。 それよりどうしたの?こんな古い曲?」

「借りてきたのよ」


そこで、私が

「oh~マミ~~、oh~マミー、oh~マミーblue oh~mommy blue」

と、歌ったら…


「え、そう歌うもの?!」

「これ聴いてると、 お~マメブー、オーマメブー、って聞こえるよ」


そこで、改めて聞くと

確かに「マメブー」と聞こえる。

歌っているのがフランス人だから、とにかくそう聞こえて仕方が無くて

車の中で大笑い。


朝ドラ「あまちゃん」の中で、流せばよかったのにね~!ってまた大笑い。



最近「ご当地料理」が盛んで、「まめぶ料理」も岩手では出てるようですが

この曲せっかくだから、流せば、なお受けるかもしれませんね。



さて、今日、故郷の知人が「癌で入院手術」したとの事。

ステージ2とか…

ウ~~ン、厳しいかもしれませんね。


全然検診した事が無かったとか。

また改めて「検診」の重要性を知った思いです。


まずは「健康」が有ってこそ。

ゆっくりゆったり生きていくためには、「健康」な体と

健康に歩ける足、しっかり考える事が出来る頭…


これら全てが整わないと、生きていくには辛い!!

まずは、自分の体から発する声をしっかり聞いて

運動で解決できるのか?

食事で解決できるのか?

はたまた医者にかからないとダメなのか?を見極め

自分で自分を管理できるよう鍛錬しないとダメ!って事ですね。


最近やっとネット上でも「忘れてもらえる権利」が動き出したようですが

生きる事でも「老衰、末期がんで痛みが伴う場合、重度の認知症」の場合など

本人の生前の「書き置き」(遺書)で、安楽死が認められる世の中になれば良いのに!と思う訳です。


本人と家族の同意が得られれば、眠るように死ねる…

求めてはいけない事なのでしょうか???



さて、今日、ミンと出かけた先で「フォーエバーバレッタ」を購入。

とても変わった咲き方をする薔薇で

深紅が、魅惑的です。





うまく育てられたらいいのですが…。




ブルーライトのつぼみも外部大きくなってきました。

香りが楽しみです。




何故か、フェンダーミラーの辺りが好きで

ネットかけても気にせずやって来る

ジョウビタキの♀。

何が気に入ったのやら??


もう、どう対処して良いやら???

お手上げ状態です。


***************

天気 : 晴れたり曇ったり

只今の室温 : 22.8℃







エボラウィルス

2014年11月07日 20時21分57秒 | 綴りごと
エボラウィルスなんて、遠い国の話だと思っていたのが

このところ急に、ザワザワして。

とうとう、この国で2人目の発熱で「検査」すべき人が出たとの事。


怖い事です。


どんな理由で、あちらに行ったのかわかりませんが…

もし、まん延する様なことでも有れば

はた迷惑でしかない訳で。


行くのは自由ですが、収束するまで戻ってこないで欲しい!

と、言ったら人道的じゃない!と批判されそうですが

万、万が一、この国で、「死者」が出るようなことが起きれば

やはり、保菌者に対して批判は免れない訳で。


特効薬でも出来ない限り、安易に危険な国への渡航は避けて欲しいものです。


先日までは「デング熱」騒ぎ。

あの流行は、全国各地に広がり

ただただ驚くばかりでした。


デング熱の様に、あっと言う間に拡散する事だって考えられるわけで…。


何らかの法的規制とかないと

起きてからでは遅い気がしますが…。


さて、今日から後期のピラティス

脳幹も刺激する体操も含んでまして…

普段動かさない指や手の動き…脳が退化しない様に

頑張らないと!だわ。


意外と難しいものなのよね。


同じピラティスでも、先生が変わると

教え方が違い、ちょっと戸惑う訳で。


初めての人もいるのに、もうそれします?!

なんかそんな感じですが…

まぁ、ピラティスだけは、インナーマッスル鍛える運動ですから

これからも、ずっとして行きたいものです。




かなり良く出来た「エビイモ」

沢山有るので、友人知人に送りたくても

「送料」が高過ぎて…

何でこうも「送料」が高いんでしょうね~~。



あっと言う間に、送料だけで、万円超えてしまいますもんね。

なかなか送れないものです(涙)





こちらは「自然薯」


すりおろしたものは、箸でつまめるぐらい粘りけが有ります。


みんなが近かったらなぁ~~!と

収穫物を見ながら思います。


ホント、送料、ググッと安くならないかな~~。


**************

天気 : 曇たまに晴れ

只今の室温 : 22.2℃

同報無線

2014年11月06日 20時00分17秒 | 綴りごと
朝はスキッと晴れましたが、

傘雲がかかってますから

もしかすると…



日中、降りそうに感じるような雲空になったり、晴れたり…

何とも、猫の目天気で

暑かったり寒かったり…(-_-;)


この町は、同報無線、いわゆる広報が良く鳴ります。

多いのは「行方不明の捜索願」


危機管理室から、災害時のメール配信してもらうよう、カラメール送りますと

「火災情報、行方不明捜索願、おれおれ詐欺の注意、登下校の子供の見守り願い」等々…

後方で流れるものすべてが、メール配信されます。

時に時間に関係ないのが「火災」と「行方不明捜索願」


やっと寝入ったと思うと、枕元でメール音・・・

マナーにしておくと、翌日解除を忘れて、着信に気が付かないなど

弊害も多いのですが、「災害情報」は欲しいので

そのままにしています。


昨日、今日と行方不明捜索願が立て続け。

行方不明捜索願は、ホント多くて…

「願い」ですから、見つかると「見つかりました」の報が入りますから

何だか、数が多い気がします。


「無事発見されました」

の、時は、無事見つかった訳ですが

「発見されました」となると…(-_-;)の通りです。


見ず知らずの人でも「発見されました」だけですと

何となく、重苦しい気分になります。

この市内の多くの方々も同じ思いでしょうね~。


故郷時代の同報無線での行方不明捜索は、年1回あるかどうか…

火災もこちらに比べると1/10以下だと思うし。


所変わればですね~~。




さて、昨夜はミラクルムーン!との事で

カメラ構えて月を見上げたら、雲の中。


ちょっとだけ顔を出した時に1枚だけパチリ!

まさに、ミラクルムーンでした(笑)





近頃「寄せ植え」って、あまりしなかったのですが…

たまたま買った苗を、寄せ植えに合う合わない関係なかったのですが

適当に植えてみましたが、そう悪くはないかと♪


さて、窮地に立った「オバマ政権」ですので

ドル売りに走るかと思ったら、

ドル買いに走り、円安で115円ですって。

市場って解らないものですね~。


それにしても、孤軍奮闘って、いかばかりの心境でしょうね。

「change!」で、彗星のごとく出てきたオバマ氏。

人々の期待も大きかっただけに

失望が、あんな風に豹変してしまうものなんですね~。


人の心ほど、恐ろしいものはないですね。


我が国も、〇〇ミクスとか言ってる内に、人身の心が

ガタガタ崩れて、またまた逆転の政界になったりする訳で。

維新の会も、維新の怪になりそうですし…

TOPが気を引き締めて、「本気」を常に国民に示して行かないと

明日は我が身…


人の心、侮りがたし!です。

特に女性の心ほど、変わりやすいものはない。

蜂の一刺しも大軍となると、命を奪いますからね~。


***************

天気 : 晴れたり曇ったり

只今の室温 : 23.2℃








足の指の力

2014年11月05日 20時23分50秒 | 綴りごと
現代人は、足の指の力がかなり衰えてるそうで。

足の指力、これが衰えると

歩き方にも影響し、ひいては腰痛などの原因にもなるそうで…。


まず、足の指5本パッと開くかどうか??

開かない人が多いそうですが…。

毎日、足の指でグーチョキパーをするとか

足指運動するのは、血流も促進しますし

良い事だらけ!


まずは、一日気が付いた時に、グーチョキパー♪しましょう!!です。


靴下置いて、足の指でつまんで拾い上げ、

片足立ちで靴下はく!

これだけでも「ロコモ」対策になるし。


と、言う訳で、なるべく足指で物をつまみ上げたり

グーチョキパーをしたり!で、健康な足指にしないと!です。


さて、アメリカ共和党圧勝ですが…

この先、アメリカの経済や対中東対策等々どうなって行くんでしょうね??


アメリカがクシャミすると、日本は風邪どころか、肺炎になってしまいそうで

とても気がかりです。





今朝のお山もこんな感じで…

スキッとしていなかったですが…

これからの日本を暗示!なんて事にならねば良いのですが。




待望の「ブルームーン」のつぼみが大分大きくなって

色付いてきました。

咲くのが楽しみ。

何しろ「香りの大賞」受賞した花ですもんね。




斑入りデュランタ等は、寒くなってきましたので

玄関わきに引っ越しです。




今日、夕方、お蕎麦と一緒に「ムスカリ」が届きました♪

お蕎麦は即刻、冷蔵庫へ。

ムスカリは明日植えよう!と思ってましたが

待ちきれず、半分植付しちゃいました。


球根は大小様々ですから、来年、再来年辺りが

見事になるんじゃないかしら!ね。


バラのそばですと、消毒もするので「モグラ」も

そうセッセとこないのではないか?!と…


明日も曇りの予報。

晴れると良いのにね~。


**************

天気 : 曇 風が有り、体感的には寒い一日でした。

只今の室温 : 22.1度


腰痛には…

2014年11月04日 20時28分08秒 | 綴りごと
今日もすっきり晴れまして、

そう快感爆発!


さて、今朝、丁度TV、ON!したら「朝いち」で

腰痛特集


出かける準備しながらチラ見。


インナーマッスル鍛えると、腰痛に良いとの事。

お腹をギュッと凹ませるというか、

きついGパンはく時のイメージでお腹をギュッとする。


これだけで「腹横筋」が鍛えられるとの事。


そしてこのギュッとした状態で

勿論呼吸は止めず、四つ這いになって

右の手、左足を床に水平に伸ばす…

この動作で10秒キープ

また反対で、10秒キープ…


これを繰り返して半年、腰痛がかなり楽になるというのです。


oh~~この動作は、ピラティスでしています。

講座に通ってる時だけ頑張って

後はしないので、ダメな私ですが、

毎日これだけでも続ければ、腹直筋が鍛えられ

姿勢も良くなり、腰痛も無くなる…良い事尽くめ!


忙しいを言い訳にして、何もしてこなかった自分が悪い!!

反省~~~!

毎日!となると、心にストレス与えるから、

なるべく頑張って、毎日、呼吸するのと同じように普通に出来るようになる様

ちょっとは努力しないと!!です。


今週金曜日は、新たなピラティス開始日です。

買った「ヨガマット」フル活用の年でしたね~。

良かった!良かった!!


でもその割に、筋肉締まってない!!

やはり、行った時だけ!が悪いんですね。

自分に少し厳しくしないと!です。


さて、




今秋は、野菜の出来が悪いです。

年末収穫の「ジャガイモ」も発芽状況良く無く

収量、期待できない状況です。


他の野菜も虫食いの被害甚大で…惨憺たる状況。

ア~~、出るのはため息ばかりです。





玉ねぎの苗づくりも失敗し

セッセと買った「玉ねぎ苗」本日植付完了!

後は、何とかうまく出来るのを祈るばかり…


野菜づくりにかけるお金も半端じゃないわ~(笑)


***************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 22.8℃


ショウガ湯

2014年11月03日 20時01分31秒 | 綴りごと
今日はなんとまぁ、すっきり晴れまして

お山もくっきり!








こんな日は、何か良い事有りそうな気になり

心も豊かになります。


テレビでは、末期がんの宣告受けて

「死の期限」を自分で決められる制度が有る「オレゴン州」に移住して

死ねる量の睡眠薬を医者から渡され

それを飲む時期は自分で決める…

所謂「尊厳死」を選んだ女性の話が流れてまして。


キリスト教の国ですから、この尊厳死について賛否色々あるようですが

「生まれる時」を自分で決められない以上

「死ぬ時」くらい自分で決めても良いのかもしれない…

等と思いながら見まして…


次に別の放送局では、19歳の時「肝臓がん」で余命半年と宣告された女性が

自分の死の期限を知る事で、逆にポジティブな考え方をし

その後、精力的に高校生たちに「死と生きる」ことについて

講演を続けている姿が映し出されました。


どちらを選ぶか?は、人それぞれ

心の強さも人それぞれ

後者の生き方は深い感動を与え、生きることの尊さや

勇気を貰えるものですが、

かといって、前者の尊厳死を否定するものでも無い気がします。


周りの人への想い、そしてその人たちの理解があってこそ

双方の生き方のどちらを選んでも、否定できない。


私個人としては、生きてるのが辛く苦し位「痛み」が伴うなら

その時は「尊厳死」を選びたいと思うけれど

それまでは、必死で生きて行きたい…と思う訳です。


毎日、毎日、色々なニュースが世界中から飛び込んできて

考えさせられることが多いですが、

急に金持ちになって好きな事が出来る訳でもありませんから

今ある、平凡過ぎる小さな喜びを一日でも多く続けられるよう

自分らしく生きて行きたいものです。


さて、ショウガの甘酢漬けを作る時

スライスしたショウガをさっと湯がきます。

そのゆがいた残り湯は、ジンゲオールが沢山含まれてる訳で

そのまま捨てるのは勿体ない!


と、言う訳で「入浴」の際の、入浴剤代わりに使います。

するとどうでしょう!!

何時までもポカポカ感が続くのです。


ショウガの力!って偉大ですね~~。

ホント、侮れません♪


さて、今日の良い天気、明日も続くと良いな♪

*************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 23.5度









スリランカの占い

2014年11月02日 20時17分52秒 | 綴りごと
今日は予報に反してぐずついた天気となり

午後は、収穫していた「ショウガ」

何とかしなきゃ!と、甘酢づくりの開始!


まずは綺麗に洗い、ティースプーンで薄皮を綺麗に剥いで

(こうすることで綺麗な仕上がりになります)

大型のキャベツスライサーでスライスして行きますが…


何せ大量。


大きなボール、2つ半…


半端じゃない量です。


1時から5時までかかる地味な作業を延々ですから

退屈しのぎにテレビを付けました。


すると、こんな所で日本人妻が…と言った番組が目につき

スリランカでの生活を紹介してまして…


何でもあちらでは「占い師」は各家庭専属がいるそうで

何かをする時には、占ってもらうんだとか…。


見てる方は、「信じるの?こんな事を?」

と、思うのだけれど、かなり信じているようで

占いは生活の一部みたいでして、驚きです。


酷いのは結婚相手まで売らない出来またり…

ネコを買うか?犬を飼うか?迄占い・・・


平和と言えば平和・・・


所変われば…と言いますけれど、

全くもってその通りね~。


等と思いながら、手は懸命にショウガ…(笑)


昼、テレビを見る習慣が無いので、リモコンそばに置いて


ボールペンお先で、番号あっち押したり、こっち押したりして

番組カチャカチャ変更ばかり・・


そっか~、日曜だからスポーツが多いのよね…(^_^;)


等と思いながら、あちこち見ながらことは進み…





1瓶仕込み完了



残り、まだこんなに…

ビンが無くて、本日の仕込み此処まで。


さて、残りのこのショウガどうしようか??

ビンを、ミンの所までとりに行くか??

止めて「佃煮」にするか??


明日考えましょうかね~。


ショウガの甘酢漬、ユウちゃん好きだから食べさせたいけれどね~~。

まぁ、戻ってくるまで、甘酢漬の腕、上げときましょうね。


***********

天気 : 朝の内晴れ/曇り一時雨

只今の室温 : 22.9℃




ヒャ~、11月です。

2014年11月01日 21時27分00秒 | 綴りごと
とうとう、残すところ2か月

早いものです。


もういくつ寝ると お正月

お正月には 凧あげて おいばねついて遊びましょ


昔は、正月が待ち遠しくて

楽しくて、美味しいものが有って、着物来てオシャレして…


今はどう??


「お正月? 仕事です!」とか


「おせち? 嫌いだから!カップらでOK!」


「正月? あ、海外!海外!」


時が流れて、幾年月…


風習も習慣もどんどん変わっていくんですね。



お正月くらい、正月らしく…

何て言ったからって、だから何?ですもんね・・・。


正月らしく過ごしたい人は従来通り過ごせばいいし

正月だろうが、お盆だろうが、長期休暇を有効に遊ぼう!の人は遊ぶわけで。


要するに、人それぞれ、心のままに…何でしょうね。


でも、おかしい事に、ノスタルジックな「朝ドラ」の視聴率が高いのは

古き良き時代への懐古??


昔は良かったなぁ~?!



と、言う訳で、我が家は今年も年末は、おせちの準備に大わらわ…でしょうね~。



さて、円が112円ですって。

だから何??

輸入品が多い我が国では、消費者の懐が痛むって事なんでしょうね??





さて、ミニバラなのに、何て大きな花でしょう。

本体が小さくて、花が異様に大きい(笑)



綺麗なのを見ると、ホント気分も良くなります。


このミニバラ、ホント得した気分になるバラです。




これは「タイニーシュシュ」

産毛の無い、サラダでも食べられるミニ白菜。


近頃は、大きな野菜は食べきれない部分を、

置いておくスペースも無いとか、ETCの理由で、ミニサイズの野菜が好まれて

色々な実に野菜が開発されてますが

食べきりサイズの白菜も、これからはどんどん流通していくんでしょうね。


さて、今日は寒かったけれど

明日は気温持ち直すようで、ホッ♪


*****************

天気 : 雨

只今の室温 : 21.8℃