goo blog サービス終了のお知らせ 

雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

地域の魅力とは

2013-03-30 06:57:30 | 日記
イベントは確かに地域に元気をもたらすと思います。
ただ、それか恒常的に地域の過疎化に歯止めをかけたり交流人口の増加に結び付くかというとそうでもないと私は思っています。

イベントが成功したとしてもそれは一時のものであって、それで地域全体の問題が解決するとは思っていません。

ここ数年またさらに地域からの転出が多くなっているような気がします。結局、歯止めにはならないのです。

この地域は農業で結ばれていたのです。自分の田畑や山を先祖代々守ってきたのです。
ですが、時代の流れの中で価値観か変化し、農業を続けることが逆に田舎のマイナスイメージとなり、本来であれば家を継ぐはずの長男をも都会へ流出させることになりました。それは、家という価値観からの開放だったのです。

田畑があることが、結婚の障害になってしまっている現代では当然それらを手放す人も増えました。

土地が無ければ不便なこの地域に縛られる必要が無いわけですから、便利な市街地へ出ていくわけです。

地域は、都会とは違います。同じようになろうとしてはダメです。都会が持ってないものを守らなければならないのです。

生活の水準を上げながら、田舎ならではの生活を守る。私がこの地域に目指すものは田舎生活の楽しみを地道に伝えていくこと...でしょうか。住んでいる人が、農業の新たな魅力に気がつき、住んでいる人たち自身が楽しくなければ誰もここへ引き留めることはできないのです。農業は今新しいイメージで捉えられてきています。
住んでいる本物の農業者がその新しい感覚を取り入れられないことが地域の若い世代の農業離れを生んでいるのてす。

地域にこんなにある資源を活かさないなんてもったいない...

これはもう、土の魅力を伝えるしかないと私は思っています。