今朝も寒いです。この春寒すぎてなかなか畑作業ができません。種まきも遅れてます。
ファームもまだまだ何も育ってきません。一体どーなってんだか。
息子がシューカツでどこの会社に行くか決めかねているこのごろてすが、そんな中、知り合いの同年代の子供たちが職場を辞めたり、精神的に具合か悪くなったりして休んでいるという話を耳にしました。
その二人はチマタで言われるブラック企業ではありません。誰もが羨む公務員です。まぁ、地方ですが。
公務員は、一見良さそうですが、常に市民の厳しい目にさらされ、公務員なのに、公務員のクセになどと私生活まで監視されているようです。狭い市町村ならなおのことです。
また、警察官や自衛隊、消防士などは災害現場や、悲惨な事故現場などに行くことが多いわけで、その辺の覚悟が無いと厳しいでしょう。
単に公務員だから、安泰だからで務まる仕事ではありません。
やりたい仕事ならば多少辛いことがあっても耐えていけるのでしょうが、安泰だからとか有名企業だからだけで就職先を選ぶとやはり続けていくのは難しくなります。
それにしても最近気になるのは若者の精神面の弱さです。
我が家周辺にも引きこもりが数人はいます。息子も中学までは泣き虫でとても弱かったのてすが、いろいろ彼なりに紆余曲折あり随分大人になったと思います。
私は子供たちには世の中は理不尽なことだらけだと教えてきました。自分の思い通りの人生送ってる人なんてほとんどいないんだと。
恐いものは見せない、厳しい現実はなるべく避けて通る、つらいこともなるべくしない、
それは、大人たちの責任です。
土は汚い、動物は汚いし死ぬからダメ、登山は大変だからしない、ハイキングは熊がでるハチがでる、ダニに咬まれるから中止、
これで生きる力が身に付くのでしょうか。
ファームもまだまだ何も育ってきません。一体どーなってんだか。
息子がシューカツでどこの会社に行くか決めかねているこのごろてすが、そんな中、知り合いの同年代の子供たちが職場を辞めたり、精神的に具合か悪くなったりして休んでいるという話を耳にしました。
その二人はチマタで言われるブラック企業ではありません。誰もが羨む公務員です。まぁ、地方ですが。
公務員は、一見良さそうですが、常に市民の厳しい目にさらされ、公務員なのに、公務員のクセになどと私生活まで監視されているようです。狭い市町村ならなおのことです。
また、警察官や自衛隊、消防士などは災害現場や、悲惨な事故現場などに行くことが多いわけで、その辺の覚悟が無いと厳しいでしょう。
単に公務員だから、安泰だからで務まる仕事ではありません。
やりたい仕事ならば多少辛いことがあっても耐えていけるのでしょうが、安泰だからとか有名企業だからだけで就職先を選ぶとやはり続けていくのは難しくなります。
それにしても最近気になるのは若者の精神面の弱さです。
我が家周辺にも引きこもりが数人はいます。息子も中学までは泣き虫でとても弱かったのてすが、いろいろ彼なりに紆余曲折あり随分大人になったと思います。
私は子供たちには世の中は理不尽なことだらけだと教えてきました。自分の思い通りの人生送ってる人なんてほとんどいないんだと。
恐いものは見せない、厳しい現実はなるべく避けて通る、つらいこともなるべくしない、
それは、大人たちの責任です。
土は汚い、動物は汚いし死ぬからダメ、登山は大変だからしない、ハイキングは熊がでるハチがでる、ダニに咬まれるから中止、
これで生きる力が身に付くのでしょうか。