4月20日に蒔いたアスターが1回目の移植の時期を迎えてます。目標は、2000本。3本で一束となるのですが、花の咲き具合やボリューム感で結局4、5本になってしまい、大体目標の7割程度になってしまいます(^^;
それでも、私のような素人でもお盆に10万前後のこずかいが入るわけですからなんとなくやめられません。
アベノミクスで農業所得倍増計画も発表されていましたが
農業に関してはそれなりの規模ならば誰でも兼業できるので、田舎などは、耕作放棄地をうまく利用して、直売所などで販売すれば気軽に収入をアップ出来るのです。
私がファームを借りた頃、大好きな花をだれにも気がねな植えられる場所をさがしていたのです。我が家の周りの畑は、義母が野菜を作っていて、花のような食べられないものを作るなんて意味のないことと捉えられていたのです。
今でも、ファームの近所の人たちには食べられるものをつくりなさいと言われてますが(^-^;
今は個人的には食べ物に不自由してないのでこのまま大好きな花の囲まれた私のワンダーランドとして使いたいと思ってます。今は借地ですが、いつか買いたいと思ってもいます。
そうすれば、木も植えられるしもっと自由にレイアウト出来るのです。
アスター苗から、私の夢が膨らみます。家建てるくらいのお金で庭作ろうかなぁとか...
家は、小さなログハウスで充分だなぁ...とか。
家でぼーっと過ごすより、庭でぼーっと過ごしたいなぁとかね。
それでも、私のような素人でもお盆に10万前後のこずかいが入るわけですからなんとなくやめられません。
アベノミクスで農業所得倍増計画も発表されていましたが
農業に関してはそれなりの規模ならば誰でも兼業できるので、田舎などは、耕作放棄地をうまく利用して、直売所などで販売すれば気軽に収入をアップ出来るのです。
私がファームを借りた頃、大好きな花をだれにも気がねな植えられる場所をさがしていたのです。我が家の周りの畑は、義母が野菜を作っていて、花のような食べられないものを作るなんて意味のないことと捉えられていたのです。
今でも、ファームの近所の人たちには食べられるものをつくりなさいと言われてますが(^-^;
今は個人的には食べ物に不自由してないのでこのまま大好きな花の囲まれた私のワンダーランドとして使いたいと思ってます。今は借地ですが、いつか買いたいと思ってもいます。
そうすれば、木も植えられるしもっと自由にレイアウト出来るのです。
アスター苗から、私の夢が膨らみます。家建てるくらいのお金で庭作ろうかなぁとか...
家は、小さなログハウスで充分だなぁ...とか。
家でぼーっと過ごすより、庭でぼーっと過ごしたいなぁとかね。