雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

塩の道開き2014

2014-04-29 18:34:01 | 日記

今日は塩の道開きでした。糸魚川ICで降り国道148号線で松本方面に向かい根知谷入口からシーサイドバレースキー場へ向かいます。案内看板がでています。そのスキー場を通り過ぎて

しばらく道なりに行くと民宿じゃばしやの看板が出てきます。黄色い塩の道資料館という案内看板があります。


このかやぶきの建物が塩の道資料館です。塩の道開きは毎年ここに集合してもらうのですが、わかりにくいので説明しました。


今回の道開きは80名の参加となりました。地区内のイベントとしては人気のイベントです。リピーターさんも多いです。
資料館から山口集落を抜けて…この辺りも絵になるポイントです。



大ザイの神でテープカットをしました。一本杉と言われて目印になっています。



笹が花をつけていました。竹の花はめったに見られないそうです。



ここはケイホウといって水芭蕉が見られます。



奥の山が最近人気の戸倉山です。



クレソンも自生しています。ふわふわでおいしそう…。花より団子状態に…。



これはウサギの毛?キツネに襲われたんでしょうか。山をあるくとこういった自然に出会うことが多くあります。



杉の林を抜けると



しろ池です。



今年もオカリナの演奏がありました。



本当に水が青くてキレイです。






天ぷらの振舞いなどもあり,
最後は参加者みんなで記念撮影!



今回はゆっくり歩いて2時間で池に到着。帰りは1時間半。春の1日を楽しみました。




土の匂い

2014-04-29 06:27:23 | 日記
 ファームはまだまだ雪解けしたばかりです。シャクヤクの赤い芽が出ています。6月には素晴らしい花を咲かせてくれます。



水仙とヒアシンスが咲きはじめました。





ルドベギアはこの姿で冬越ししてたのかな~。ロゼットみたいな感じ?




昨日は夕日がきれいでした。