今日は塩の道開きでした。糸魚川ICで降り国道148号線で松本方面に向かい根知谷入口からシーサイドバレースキー場へ向かいます。案内看板がでています。そのスキー場を通り過ぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/c461f984e06525818b513935cc7b6328.jpg)
しばらく道なりに行くと民宿じゃばしやの看板が出てきます。黄色い塩の道資料館という案内看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/8c8c07c60b7551e1c5495222cc0dc868.jpg)
このかやぶきの建物が塩の道資料館です。塩の道開きは毎年ここに集合してもらうのですが、わかりにくいので説明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/4ca1e1e7ff50a6153bb45c48c3b3751b.jpg)
今回の道開きは80名の参加となりました。地区内のイベントとしては人気のイベントです。リピーターさんも多いです。
資料館から山口集落を抜けて…この辺りも絵になるポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/f9946dd86dcbf71441ca22af077d7f88.jpg)
大ザイの神でテープカットをしました。一本杉と言われて目印になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/73113b2d0158c442890aa76dd4514807.jpg)
笹が花をつけていました。竹の花はめったに見られないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/18e9dc7390972cf16c4b9a9b55381cc9.jpg)
ここはケイホウといって水芭蕉が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/00e9a72a8954d35c21c25a42bbbbfdf9.jpg)
奥の山が最近人気の戸倉山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/af83a6c3e8a62837e60fd0d9835e4084.jpg)
クレソンも自生しています。ふわふわでおいしそう…。花より団子状態に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/10bf0d6b70d9bdefbe617892b1699078.jpg)
これはウサギの毛?キツネに襲われたんでしょうか。山をあるくとこういった自然に出会うことが多くあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/b800c9813523a981de560a2d930deee8.jpg)
杉の林を抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/4e4f8263c38f3b51bf38b027af82aacd.jpg)
しろ池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/df1ced7622feeb146489d16f3249a583.jpg)
今年もオカリナの演奏がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/94ffab33c994c9e721c8f8b39fc32014.jpg)
本当に水が青くてキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/19500316a6a65e1fb4162a4663b534b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/4e18637e63acefff0a55bc1aae12a01b.jpg)
天ぷらの振舞いなどもあり,
最後は参加者みんなで記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/fb9c901afd2e8dc4cdd6221df8b73196.jpg)
今回はゆっくり歩いて2時間で池に到着。帰りは1時間半。春の1日を楽しみました。