雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

都市と農村の抱える矛盾。

2016-03-12 07:56:35 | 日記
 巷で話題になっている「保育園落ちた日本死ね」問題。

 国の政策の矛盾に対する怒りの矛先としてネットで訴えるというこの行動が共感する多くの人たちの支持を得て政府を動かすこととなりそうな勢いです。

 そもそも、保育園問題は私が子供を保育園に預けていたときからいろいろな矛盾と疑問はありました。ですが、田舎で親と同居という環境のおかげで乗り切ることが出来ました。

 田舎は働くところも少なく人口も少なく、地元住民が反対する中、学校や保育園は過疎化に伴って統廃合がすすんでいます。一方、都会は人口が集中する中、保育施設が足りません。子供を預けるところがなければ働くところがあっても働けないというのが現実です。

 安倍首相は、3世代同居を勧めていますが、そもそも60歳過ぎても現役の祖父母世代にしても仕事をやめて子育てに専念してくれるかどうかわかりませんし、3世代同居には多大なストレスが掛かります。現実的ではないのです。

 日本は今、都会と地方のこの全く違った環境にどう対処していくかということが大きな問題となっているのです。

 東京一極集中と過疎。

 昨日のタヌキの件でもそうですが、自然環境では一定の密度を越えた動植物はどうなるか。

 減るんですよね。増えられない。今、まさに東京がそうなんです。

 これは、働く場所と働き方がキーワードです。

 日本の経済の在り方が問われる問題だと思います。経済界の倫理と良心の問題だと考えます。

 このままでは東京でも人材確保は難しくなっていくでしょう。もはや、地方から東京を目指す若者そのものがいなくなってしまうおそれがあるからです。いままでは田舎が人材の供給源だったのですが、その田舎にもはや人間がいなくなっているのです。このいびつな構造を見直す政策が必要なのです。