はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【もしやこれは・・】
父の名作洋画コレクション。
先日は、「ローマの休日」を半分まで観たところで来客がありました。
そこで、昨日はその続きを観ることにしました。
アン王女が、ローマの街に繰り出しました。新聞記者のブラドリーはその後をつけます。アン王女がアイスクリ―ムを食べているところに、偶然を装い現れるブラドリー。ここから、二人がローマを楽しむシーンが続きます。
そこで、なんとタイムリーなものがあったのです。
「もしかして!」
映像を何度も繰り返しみてみると・・・
やはり。
トローリーバスです。
左に書いたのが、アン王女とブラドリーがバイクに乗っている感じ
川崎や横浜でも運行されていた、トローリーバスが映っているではありませんか!
検索してみると、この映画が撮影された1953年、ローマにはトローリーバスが走っていました。1970年代に運行中止になりますが、2005年復活したそうです。
カッコイイ。
現在のトローリーバスは、バス車両二台つなげたもので、長いものでした。それにしても車内がお洒落です。
これは、ローマに行かないといけない。
そんなことを考えながら、電車に乗っていると、こんな情報が!
川崎にもトローリーバスが通っていました。今回は電車だけかな?等々力ミュージアムには、トローリーバスの模型があったと記憶しています。写真があったのに、行方不明でした。
30年ぶりにみた「ローマの休日」
まさか若かりし日の私は、後年、映画の中でトローリーバスに注目するとは、思いもしませんでした。
そして、改めて聞いてみると、この映画の英語はとても聞き取りやすい。時々でてくるイタリア語もとても聞き取りやすかったです。恋愛あり、コメディ要素あり、ファッションあり。中学生が英語の勉強のために観るにはもってこいの映画のように思いました。
大学生時代、唯一いったことがあるのがイタリア。また行きたくなりました。
Voglio andare di nuovo in Italia.
(イタリアに行きたい)
★塾
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/



★紙芝居
2月のイベント情報
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!

▲次回のあやとりは
「バレンタインピンク」カラー

★2月17日(月)
川崎某所
シークレット女子会
紙芝居で語ろうテーマは「給食」
それぞれの世代の「給食」の思い出は?
19時30~


★2月22日(土)
かってにおもてなし大作戦
鹿島田駅前
11時~14時
「あるある紙芝居」
テーマは「電車」
紙芝居をみて、電車について語ろう!

★2月23日(日)
おおやまかいどうフェス
13時~15時
川崎の民話紙芝居をします


★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
電話ガチャガチャ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【もしやこれは・・】
父の名作洋画コレクション。
先日は、「ローマの休日」を半分まで観たところで来客がありました。
そこで、昨日はその続きを観ることにしました。
アン王女が、ローマの街に繰り出しました。新聞記者のブラドリーはその後をつけます。アン王女がアイスクリ―ムを食べているところに、偶然を装い現れるブラドリー。ここから、二人がローマを楽しむシーンが続きます。
そこで、なんとタイムリーなものがあったのです。
「もしかして!」
映像を何度も繰り返しみてみると・・・
やはり。
トローリーバスです。
左に書いたのが、アン王女とブラドリーがバイクに乗っている感じ
川崎や横浜でも運行されていた、トローリーバスが映っているではありませんか!
検索してみると、この映画が撮影された1953年、ローマにはトローリーバスが走っていました。1970年代に運行中止になりますが、2005年復活したそうです。
カッコイイ。
現在のトローリーバスは、バス車両二台つなげたもので、長いものでした。それにしても車内がお洒落です。
これは、ローマに行かないといけない。
そんなことを考えながら、電車に乗っていると、こんな情報が!
川崎にもトローリーバスが通っていました。今回は電車だけかな?等々力ミュージアムには、トローリーバスの模型があったと記憶しています。写真があったのに、行方不明でした。
30年ぶりにみた「ローマの休日」
まさか若かりし日の私は、後年、映画の中でトローリーバスに注目するとは、思いもしませんでした。
そして、改めて聞いてみると、この映画の英語はとても聞き取りやすい。時々でてくるイタリア語もとても聞き取りやすかったです。恋愛あり、コメディ要素あり、ファッションあり。中学生が英語の勉強のために観るにはもってこいの映画のように思いました。
大学生時代、唯一いったことがあるのがイタリア。また行きたくなりました。
Voglio andare di nuovo in Italia.
(イタリアに行きたい)
★塾
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/



★紙芝居
2月のイベント情報
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!

▲次回のあやとりは
「バレンタインピンク」カラー

★2月17日(月)
川崎某所
シークレット女子会
紙芝居で語ろうテーマは「給食」
それぞれの世代の「給食」の思い出は?
19時30~


★2月22日(土)
かってにおもてなし大作戦
鹿島田駅前
11時~14時
「あるある紙芝居」
テーマは「電車」
紙芝居をみて、電車について語ろう!

★2月23日(日)
おおやまかいどうフェス
13時~15時
川崎の民話紙芝居をします


★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
電話ガチャガチャ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com