はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
★夏祭り@ノースポート
・紙芝居イベント
センター北ノースポート6階
8月26日(日)
10:00~14:00
無料で紙芝居
○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。
■夏休み自由研究実験教室
理科実験を行い、レポートにまとめます。
夏休み最後の二週間。
宿題を終わらせましょう。
授業は50分。一コマ6名まで。1000円です。
開催場所 神明神社(武蔵中原駅徒歩15分)
開催日
★8月21日(火)
・磁石の秘密16:00~17:30
・ビリビリ静電気17:30~19:00
★8月28日(火)
・水滴の秘密16:00~17:30
・土の力を探る17:30~19:00
実験→レポートまとめ
各回定員6名
参加費1000円
時間によって対象学年が違います。詳しくは、ホームページまで。
★9月国語作文教室無料体験
9月11日(火)
16:00~1年生
17:00~2年生
18:00~3年生ご予約1名
9月25日(火)
16:00~1年生
17:00~2年生
18:00~3年生
各回6名
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://www.kokugoresutoran.com
こくご食堂今日のお話は
[再会・新企画]
今日は、イベントで紙芝居をする日でした。
今回のイベントはゲームコーナーで開催されています。ゲームコーナーでは、マイクで放送もあり、紙芝居を読むには、大きな声で読むことになりました。
10時30分頃、以前の生徒さんのファミリーが来てくれました。5年生になったY君は、日焼けをしてとても男らしくなっています。今年の3月まで毎週一緒に勉強していましたが、半年ほどでこんなにもかわるのかとびっくりしました。
紙芝居を選んでもらい、一作品読ませでいただきました。
魚の名前の由来がわかる紙芝居ですが、お父様、お母様から
「へー」
という声が上がっていました。
そして紙芝居が終了し、あやとりをプレゼントすると、
「今、妹のクラスであやとりブームなんです。」
そうなんで、あやとりは、小学生生活6年間、どこかでブームがくる不思議な玩具なのです。そして、二人でシーソーをするあやとりをみせてくれました。ちゃんとやり方を教えてもらえばよかったです。とても簡単そうでしたが、再現することができませんでした。残念。私からは、指からすっとぬける紐、片手のほうきを伝授しました。あやとりブームの学校で、新作披露してほしいです。
そして、もう一人お客様。Rさん。多言語セルラスで一緒に語学を学習している方です。一番練習をしている「さぎとり」を披露いただきました。
これは落語がベースで、下げ(落ちのこと)が作品の途中にあるのですが、そこで笑うのは大人だけという、違った意味でおもしろい紙芝居です。私はこの作品が大好きで、これだけは購入してマイ紙芝居です。
そしてリクエストがありました。「桃太郎」をもっていましたが、それは英語バーションです。
「英語で読んでみて。」
というリクエスト。英語は練習していないのですが、こんなチャンスはないので、ギャラリーがいるときに読んでみることにしました。
▲「Momotaro,The Peach Boy]
Retold Miyoko Matsutani
Illustrated by Ebor Futamata
Tsanslated by Donna Tamaki
童心社
英語は、ちゃんと読みこまないと感情移入ができないことがわかりました。これは、収穫です。そして、英語の紙芝居を読んでいると、通りかかるファミリーのお父様が興味をもってみていることがわかりました。英語の紙芝居を、日本人のお子さんたちにきかせてみるのも、楽しいかもしれません。簡単なものなら理解できると思います。
そしてRさんから新しい提案をいただきました。Rさんの友人Kさんが、日本語教師をしています。生徒さんがお子さんをもつお母様が多く、その方たちに英語で紙芝居をやってもえないかということです。私は、すぐにOKです。いつか英語だけでなく、他の国の言葉でも紙芝居をやってみたいと思っていました。そして、それが現実化する日が早くもやってくるとは。外国のお子さんの反応を観るのが楽しみです。
今日は、イベントで紙芝居に興味を持っていただけることがなかったのですが、教えていた生徒さんファミリーに出会えて、紙芝居に新しい展開があり、その点では実りある一日でした。
そしてまだまだあるのです。
横浜の歴史記念館で紙芝居を観ることができました。
その様子は、明日の朝アップする
アメーバブログで御紹介します。
とても素敵な紙芝居でした。
そして、図書館にリクエストした紙芝居が準備できたとメールが届いていたので、大きなスーツケースを持って、向かいました。武蔵小杉の中原図書館は、土日17時閉館なので小走りです。来週のイベントでは、また新しい紙芝居を披露する予定です。
インスタグラム
masasayama こくごレストラン
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
★夏祭り@ノースポート
・紙芝居イベント
センター北ノースポート6階
8月26日(日)
10:00~14:00
無料で紙芝居
○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。
■夏休み自由研究実験教室
理科実験を行い、レポートにまとめます。
夏休み最後の二週間。
宿題を終わらせましょう。
授業は50分。一コマ6名まで。1000円です。
開催場所 神明神社(武蔵中原駅徒歩15分)
開催日
★8月21日(火)
・磁石の秘密16:00~17:30
・ビリビリ静電気17:30~19:00
★8月28日(火)
・水滴の秘密16:00~17:30
・土の力を探る17:30~19:00
実験→レポートまとめ
各回定員6名
参加費1000円
時間によって対象学年が違います。詳しくは、ホームページまで。
★9月国語作文教室無料体験
9月11日(火)
16:00~1年生
17:00~2年生
18:00~3年生ご予約1名
9月25日(火)
16:00~1年生
17:00~2年生
18:00~3年生
各回6名
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://www.kokugoresutoran.com
こくご食堂今日のお話は
[再会・新企画]
今日は、イベントで紙芝居をする日でした。
今回のイベントはゲームコーナーで開催されています。ゲームコーナーでは、マイクで放送もあり、紙芝居を読むには、大きな声で読むことになりました。
10時30分頃、以前の生徒さんのファミリーが来てくれました。5年生になったY君は、日焼けをしてとても男らしくなっています。今年の3月まで毎週一緒に勉強していましたが、半年ほどでこんなにもかわるのかとびっくりしました。
紙芝居を選んでもらい、一作品読ませでいただきました。
魚の名前の由来がわかる紙芝居ですが、お父様、お母様から
「へー」
という声が上がっていました。
そして紙芝居が終了し、あやとりをプレゼントすると、
「今、妹のクラスであやとりブームなんです。」
そうなんで、あやとりは、小学生生活6年間、どこかでブームがくる不思議な玩具なのです。そして、二人でシーソーをするあやとりをみせてくれました。ちゃんとやり方を教えてもらえばよかったです。とても簡単そうでしたが、再現することができませんでした。残念。私からは、指からすっとぬける紐、片手のほうきを伝授しました。あやとりブームの学校で、新作披露してほしいです。
そして、もう一人お客様。Rさん。多言語セルラスで一緒に語学を学習している方です。一番練習をしている「さぎとり」を披露いただきました。
これは落語がベースで、下げ(落ちのこと)が作品の途中にあるのですが、そこで笑うのは大人だけという、違った意味でおもしろい紙芝居です。私はこの作品が大好きで、これだけは購入してマイ紙芝居です。
そしてリクエストがありました。「桃太郎」をもっていましたが、それは英語バーションです。
「英語で読んでみて。」
というリクエスト。英語は練習していないのですが、こんなチャンスはないので、ギャラリーがいるときに読んでみることにしました。
▲「Momotaro,The Peach Boy]
Retold Miyoko Matsutani
Illustrated by Ebor Futamata
Tsanslated by Donna Tamaki
童心社
英語は、ちゃんと読みこまないと感情移入ができないことがわかりました。これは、収穫です。そして、英語の紙芝居を読んでいると、通りかかるファミリーのお父様が興味をもってみていることがわかりました。英語の紙芝居を、日本人のお子さんたちにきかせてみるのも、楽しいかもしれません。簡単なものなら理解できると思います。
そしてRさんから新しい提案をいただきました。Rさんの友人Kさんが、日本語教師をしています。生徒さんがお子さんをもつお母様が多く、その方たちに英語で紙芝居をやってもえないかということです。私は、すぐにOKです。いつか英語だけでなく、他の国の言葉でも紙芝居をやってみたいと思っていました。そして、それが現実化する日が早くもやってくるとは。外国のお子さんの反応を観るのが楽しみです。
今日は、イベントで紙芝居に興味を持っていただけることがなかったのですが、教えていた生徒さんファミリーに出会えて、紙芝居に新しい展開があり、その点では実りある一日でした。
そしてまだまだあるのです。
横浜の歴史記念館で紙芝居を観ることができました。
その様子は、明日の朝アップする
アメーバブログで御紹介します。
とても素敵な紙芝居でした。
そして、図書館にリクエストした紙芝居が準備できたとメールが届いていたので、大きなスーツケースを持って、向かいました。武蔵小杉の中原図書館は、土日17時閉館なので小走りです。来週のイベントでは、また新しい紙芝居を披露する予定です。
インスタグラム
masasayama こくごレストラン
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます