はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸として、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
こくご食堂今日のお話は、[これ何?]
塾の授業では、カードゲームをします。そしてそのカードを久しぶりに出してみました。こくごの作文の塾ですが、「こくご」は、全教科を含みます。例えば、植物のつるの巻き方の論説から、田舎の山で冒険する物語など。文章から、その映像を想像するのですが、関連するものを知らないとまったく文章を理解できません。全教科、または教科を超えた分野に興味がないと文章読解はできないということです。そして文章を書くときも、同じです。
このカードは地図記号です。何のマークでしょうか?真ん中にある絵がヒントです。
そうです。これは、老人ホーム。この記号は私が中学生の時はありませんでした。
それでは、この天気図はなんでしょう。そしてこの漢字は何と読むでしょう?
答えは「ひょう」です。漢字も面白いですよね。
そして、皆さんが間違えるのが「くもり」地図記号は簡単ですが、「雲り」と書く人がおおいですが、正解はこの画面の文字「曇り」です。
そしてこれも。黒丸は、「雨」の記号です。記号の横にカタカナの「二」があるだけで、「にわか雨」。「ツ」があると「雨強し」。「キ」があると「霧雨(きりさめ)」。
このカードゲームは段階があります。まず、音で覚えて、それから絵とひらがなを合わせます。それから漢字。大人でも、面白いと思う漢字は、子供も面白いのです。そうやって覚えるのが本来の学習です。
昨日は、お買いものゲームのお金をつくりました。最初は簡単な買い物ですが、1年生は消費税も考えてもらいます。買い物ゲームは以前、とても好評でした。ゲームの内容は、最初はこちらから提示しても、途中から生徒と考えていこうと思っています。子供達はゲームの達人です。そして、ほんとに現金をもって買い物に行くこともします。楽しみです。
無料体験授業
国語作文教室こくごレストランin川崎
無料体験授業できます。
各回、6名までとさせていただきます。応募はホームページ問い合わせよりお願いいたします。
ホームページアクセスをご覧ください
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://kokugoresutoran.jimdo.com/
こくご食堂今日のお話は、[これ何?]
塾の授業では、カードゲームをします。そしてそのカードを久しぶりに出してみました。こくごの作文の塾ですが、「こくご」は、全教科を含みます。例えば、植物のつるの巻き方の論説から、田舎の山で冒険する物語など。文章から、その映像を想像するのですが、関連するものを知らないとまったく文章を理解できません。全教科、または教科を超えた分野に興味がないと文章読解はできないということです。そして文章を書くときも、同じです。
このカードは地図記号です。何のマークでしょうか?真ん中にある絵がヒントです。
▲社会の地図記号です
そうです。これは、老人ホーム。この記号は私が中学生の時はありませんでした。
それでは、この天気図はなんでしょう。そしてこの漢字は何と読むでしょう?
▲天気図記号です
答えは「ひょう」です。漢字も面白いですよね。
そして、皆さんが間違えるのが「くもり」地図記号は簡単ですが、「雲り」と書く人がおおいですが、正解はこの画面の文字「曇り」です。
▲くもりの漢字よく見てください
そしてこれも。黒丸は、「雨」の記号です。記号の横にカタカナの「二」があるだけで、「にわか雨」。「ツ」があると「雨強し」。「キ」があると「霧雨(きりさめ)」。
▲「二」「ツ」「キ」がつくだけ
このカードゲームは段階があります。まず、音で覚えて、それから絵とひらがなを合わせます。それから漢字。大人でも、面白いと思う漢字は、子供も面白いのです。そうやって覚えるのが本来の学習です。
▲記号・ひらがな・漢字
カードは理解している段階でつかいわけます
カードは理解している段階でつかいわけます
昨日は、お買いものゲームのお金をつくりました。最初は簡単な買い物ですが、1年生は消費税も考えてもらいます。買い物ゲームは以前、とても好評でした。ゲームの内容は、最初はこちらから提示しても、途中から生徒と考えていこうと思っています。子供達はゲームの達人です。そして、ほんとに現金をもって買い物に行くこともします。楽しみです。
▲お買いものゲームの「お金」
ラミネート
ラミネート
▲できあがり!
無料体験授業
国語作文教室こくごレストランin川崎
無料体験授業できます。
各回、6名までとさせていただきます。応募はホームページ問い合わせよりお願いいたします。
ホームページアクセスをご覧ください
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://kokugoresutoran.jimdo.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます