こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【方法論】

2018-11-15 19:19:19 | 紙芝居
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

11月無料体験
11月27日(火)
16:00~1年生2年生残席6名
17:00~2年生3年生残席6名
18:00~3年生残席6名
12月4日(火)
16:00~1年生、2年生残席6名
17:00~2年生、3年生残席6名
12月16日(火)
16:00~1年生、2年生残席6名
17:00~2年生、3年生残席6名
18:00~3年生以上残席6名
学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂、今日のお話は
【方法論】

昨日は、二子新地駄菓子木村さんで定期的に紙芝居をやらせていただく日です。今日は、このオリジナル紙芝居を演じるのが、目的でした。11月15日は七五三をする日とされています。何故その日にお参りをするようになったのか?そして千歳飴の由来。意外な千歳飴の食べ方など。


▲七・五・三




▲中庭に設置した舞台


第二、第四水曜日は、川崎市宮前区の小泉農園さんの野菜販売とバーベキューをしています。今回も1歳児のママさんグループが予約をしてくださり、バーベキューとサトイモ汁でした。


▲さんま・芋汁



▲肉


ママさん達と楽しくトークを楽しみ、紙芝居をしました。

バーベキューコーナーのチビッ子用の紙芝居はありませんでした。これなら!


▲おじいさんといぬ
脚本・絵 藤田勝治
童心社
12場面


この紙芝居には、動物がでてきます。しかし、少し絵のタッチが怖いようで、1歳のお友達は引き気味でした。それでも、紙芝居のセリフにある
「ワンワン」
の部分で、ニコニコ笑って紙芝居に近づいてくるお子さんもいました。とても小さいお友達なので、小さいテーブルで、目線を合わせて演じました。

15時になり、駄菓子屋さんがオープンしたので、室内スペースに移動しました。
駄菓子屋さんに買い物にきたお子さんたちに、紙芝居を読むことにしました。

人数が少ないと、
「好きな作品読みますよ。選んで」
ということができます。偶然、今週末七五三をするお子さんがいらして、
「七五三みたい!」
というので、やらせていただきました。
そして、千歳飴の以外な食べ方をみてびっくりしていました。

紙芝居がおわるとあやとりの配布です。前回から、毎回可能な限り色をかえたあやとりを配布する予定です。そして、今回から、あやとりの長さを変えました。幼稚園のお友達には短いあやとり、小学生には長いあやとり。そして、「ほうき」「ゴム」などを披露しました。


▲今回のあやとり
緑ミックス


今回はお父さんと一緒に来てたお友達が多かったです。今回は日本の昔話が多く、大きいお友達(大人)が聞き入ってくださったのが、印象的でした。


▲よさくどんとおよめさん
作・秋元美奈子
画・水野二郎
展開指導・法善寺保育園
童心社
12場面


このお話、私は大好きです。大好きすぎて、演じていると最後に涙が出そうになります。お子さん達は、最終的にどうなったかわかっていたかな?という反応でした。



▲たべられたやまんば
英語バージョン
作・松谷みよ子
画・二俣英五郎
童心社
16場面


これは、「三枚のおふだ」と題名でしられているお話です。やまんばがでてきます。文章表現ではこわいやまんばなのに、絵はとてもかわいらしい。それでも私は、やまんば怖い声にしてみました。小さいお友達は、やまんばがおいかけるシーンでは、少し怖いのか肩をすくめていました。


18時をすぎて、今日はお子さんが少ないようなので、片づけはじめました。すると、マフラーをしてこちらをみている女の子がいました。覚えています。ハロゥインの日にまっすぐな瞳で
「私紙芝居が大好き。」
と教えてくれた女の子です。ハロゥインの日も、習い事で一度帰宅して、また紙芝居を聞きにきてくれたお友達です。
「やりますよ。1人だから、すきな作品選んで!」
「おじいさんといぬ」を選んでくれました。

マンツーマン紙芝居です。読みながら、女の子の目をみてじっくり演じることができました。大勢に向かって演じる紙芝居は、テンションがあがり楽しいです。マンツーマン紙芝居は、じっくり相手の呼吸にあわせてできるので、これもまたやりがいがあります。
そして、今週の緑のあやとりをプレゼントしました。

今回の反省点。
★ビニールシートを忘れました。
小さいお友達がいるときは、かならずビニールシート。
★小さいお友達用紙芝居をつくる
いないいないばーで、動物、乗り物、たべものがでてくるクイズのような紙芝居を作る予定です。
★年齢層が幅広いので、偏らない紙芝居を選ぶ
今回は物語ばかりだったので、違うものを選ぶ。

ポリシーとしては、「季節にあうもの」「同じ紙芝居はやらない」
これは、難しくなりそうですが、できる限りやっていこうと思います。
この場所でなければできない、紙芝居の方法論があるはずです。

次回は、オリジナルは「酉の市」を演じる予定です
第二第四水曜日、15時くらいから18時くらいまで。二子新地、駄菓子木村屋さん


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
自動運転バス
カーボンスプーン
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
インタビュー
AIとの共存
https://note.mu/19960301/m/m891c62a08b36




最新の画像もっと見る

コメントを投稿