![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/06/96d2ba4f86ca56c999c470bf15ad07c2.jpg)
新学期になりました。
国語作文教室in川崎こくごレストランも新学期です。
2年生から通っているメンバー(生徒)のT君がやってきました。
まずは、名前を丁寧に書いてもらいました。
力強い、いい文字を丁寧に書きました。
そして、新学期のことを付箋に箇条書きしてもらいました。
クラスが変わり、先生が変わり、クラスメイトが変わり。
かなり変化があったようです。
付箋をもとに、発表をしてもらいます。
T君のいいところは、発表しているうちに、付箋に書いていないことを思い出すことです。
「タイトルは?」
「新しいクラス問題」
ここまで話をしていたのですが、
「作文にしたいことは、別にあるんだけどなあ。」
「何?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/3ffadf894ac292eeeea956cbdf29fce2.jpg?1682411076)
授業の数日前にお父さんと銚子電鉄乗車の遠足をしたそうです。
「いいねえ。それにしよう。」
それから、旅のトピックスを付箋に書きます。
銚子電鉄は私も乗車していみたい電車です。
興味深々で聞いていると、問題点が4つありました。
中でも、銚子電鉄の駅まで行く電車の本数が少なく、乗車時間が長いという点を力説していました。
「特急でも東京駅から2時間だよ。」
彼の感性が素晴らしいとこは、付箋に書くときより、
発表形式で声に出してからです。
「あ、そういえば」
銚子電鉄の車内アナウンスで、醤油を作っている蔵のある駅では、醤油の香りがすると聞き、本当に醤油の香りがしたそうです。
臭覚の感想は現地に行った人にしかわかりません。
「すごいね、ちょうど、昨日、こんなものみたよ。」
私は授業の数日前に、御徒町から東京まで散歩をして、醤油の樽をみたばかりで、その写真をT君にみせました。
「きっとこんな感じの大きな樽で作っているかもね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/9d337d1626995764a3d10e512cd8746c.jpg?1682411044)
🔺東京散歩でみた
国語作文教室in川崎こくごレストランも新学期です。
2年生から通っているメンバー(生徒)のT君がやってきました。
まずは、名前を丁寧に書いてもらいました。
力強い、いい文字を丁寧に書きました。
そして、新学期のことを付箋に箇条書きしてもらいました。
クラスが変わり、先生が変わり、クラスメイトが変わり。
かなり変化があったようです。
付箋をもとに、発表をしてもらいます。
T君のいいところは、発表しているうちに、付箋に書いていないことを思い出すことです。
「タイトルは?」
「新しいクラス問題」
ここまで話をしていたのですが、
「作文にしたいことは、別にあるんだけどなあ。」
「何?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/3ffadf894ac292eeeea956cbdf29fce2.jpg?1682411076)
授業の数日前にお父さんと銚子電鉄乗車の遠足をしたそうです。
「いいねえ。それにしよう。」
それから、旅のトピックスを付箋に書きます。
銚子電鉄は私も乗車していみたい電車です。
興味深々で聞いていると、問題点が4つありました。
中でも、銚子電鉄の駅まで行く電車の本数が少なく、乗車時間が長いという点を力説していました。
「特急でも東京駅から2時間だよ。」
彼の感性が素晴らしいとこは、付箋に書くときより、
発表形式で声に出してからです。
「あ、そういえば」
銚子電鉄の車内アナウンスで、醤油を作っている蔵のある駅では、醤油の香りがすると聞き、本当に醤油の香りがしたそうです。
臭覚の感想は現地に行った人にしかわかりません。
「すごいね、ちょうど、昨日、こんなものみたよ。」
私は授業の数日前に、御徒町から東京まで散歩をして、醤油の樽をみたばかりで、その写真をT君にみせました。
「きっとこんな感じの大きな樽で作っているかもね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/9d337d1626995764a3d10e512cd8746c.jpg?1682411044)
🔺東京散歩でみた
醤油の樽
授業が終わり、お母さんが迎えにきました。
「そういえば、この前写真を送っていただいた電車、Tが知っていました。」
その電車がこれ
在来線のパトロールをする車両です。
遠くに停まっている車両しかみたことないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/1b1d8d6f73b250bf845daf4d876208dc.jpg?1682411162)
🔺East i
授業が終わり、お母さんが迎えにきました。
「そういえば、この前写真を送っていただいた電車、Tが知っていました。」
その電車がこれ
在来線のパトロールをする車両です。
遠くに停まっている車両しかみたことないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/1b1d8d6f73b250bf845daf4d876208dc.jpg?1682411162)
🔺East i
来月の授業も楽しみです!
授業の様子を
写真とことばでつむぐ
こくごレストランの授業は
こくごがいっぱい
こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/74240b2e46c08c76e28f85004e8043c7.jpg?1682411304)
🌟国語作文教室in川崎
こくごレストラン
小学生むけ、自己表現
作文教室
🔴神明神社教室
武蔵中原駅から徒歩8分15秒
毎月第3火曜日
無料体験受付中
5月16日(火)
15時~5名
16時~3迷惑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/2a2e2124609aec91559e13561a2faa19.jpg?1682412067)
🔴駄菓子の木村屋教室
二子新地駅より徒歩5分17秒
毎月第3水曜日
無料体験授業
5月17日(水)
15時~5名
16時~3名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/5c88167ac9bbac312e85ea7877f24eee.jpg?1682412104)
問い合わせ申込は
こくごレストランホームページ
より
🌟第6回こくごの大学
ゆるっと読書会
&
わくわくマンドゥバック
5月30日(火)
🔴ゆるっと読書会
好きなマンガ、小説、画集、エッセイ、詩集などなんでも紹介してください!
参加費200円
別途ワンドリンクオーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/0e2237bc4b73d57a68aa73bbec746a2c.jpg?1682411910)
🔴わくわくマンドゥバック
糸は各自御用意ください!
好きな形をつくります!
参加費500円
別途ワンドリンクオーダー
現在予約1名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/617e6242f5767510e50e3a23c1e2c93d.jpg?1682412150)
質問、申し訳は
こくごレストランホームページより
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます