![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/01151504e243b60af6b1a3ac8271c682.jpg)
まだまだ続く実家の片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/027a7cc40f5f157bead658580f0a4c52.jpg?1642467575)
まずは、前回のごみ捨て!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/f7b48e6795081d862143c06bc8ee625e.jpg?1642467759)
後ろ半分に液体がついていたので洗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/c0a7c987ede098a4d2b959f98db5c22e.jpg?1642467982)
鎌倉の銭洗弁天のものではないかな?父は毎年お参りしていたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/a7064773bdda3792388afd6448589ea9.jpg?1642468113)
湯河原 天野屋旅館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/faad50b61bc8fe33585339c0fbdf7051.jpg?1642468711)
ある程度機械化されましたが、その前の時代、タイヤの入れ換えに使用したものらしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cc/d3f98ff5f4b1b1121bb3751799077b74.jpg?1642468957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/76f3323187e93010afd13b8f8dc6ffaa.jpg?1642486019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/8173040eaf4a12eefc9172c5dffcb929.jpg?1642486036)
今朝も早朝からとりかかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/027a7cc40f5f157bead658580f0a4c52.jpg?1642467575)
まずは、前回のごみ捨て!
ゴミ置場は同じフロアーにあるので便利です。
ファイト2往復!
今日はベランダの衣裳ケースをオープンしました。
ここには、父の仕事関連の新品タオルが多数入っていいました。
その中に、工具、石鹸、文具が混ざっていたので、仕訳です。
おお!
父の店にずっと置いてあった、
タイガー
タイガー
じれっタイガー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/f7b48e6795081d862143c06bc8ee625e.jpg?1642467759)
後ろ半分に液体がついていたので洗ってみました。
裏側半分茶色
前面黒になってしまいました。
父は寅年。
今年は年男になるところだったけれど、お星さまになってしまいました。
36年に一度の五黄の寅。
もしも元気だったら、なにかしていたさもしれないですね!
石鹸箱から飛びだした変形した石鹸。
なにかな?
あらってみたら、蛇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/c0a7c987ede098a4d2b959f98db5c22e.jpg?1642467982)
鎌倉の銭洗弁天のものではないかな?父は毎年お参りしていたから。
ご利益がありそうなので、持ってかえります!
タオルの中に発見!懐かしいら旅館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/a7064773bdda3792388afd6448589ea9.jpg?1642468113)
湯河原 天野屋旅館
幼稚園年中から6年生まで、
小唄
三味線
日本舞踊
の教室にかよっていました。
夏は泊まりで湯河原天野屋旅館、冬は鎌倉華正楼で発表会がありました。
子供は、私と2つ上のともえちゃんだけで、
プールに入ったのが、天野屋旅館でした!
歴史ある旅館でしたが、現在は、建物を保存する形で経営者がかわり、営業しているそうです。
これは、父が長年の仕事場だったタイヤ店を閉めるとき、
ほかのなにもいらないと言ったのに
「これと、これと、これは、持っていく。」
といった代物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/faad50b61bc8fe33585339c0fbdf7051.jpg?1642468711)
ある程度機械化されましたが、その前の時代、タイヤの入れ換えに使用したものらしく。
たしか、タイヤの空気圧を測るものといっていたような。
これは、私が保管しておこう。
なかなか終わらないけれど、確実に進んでいる片付け。
また次回も新しい発見があるか?
午後からズームの授業なので、
家に戻ることにしました!
こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cc/d3f98ff5f4b1b1121bb3751799077b74.jpg?1642468957)
★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
ズームによる自己表現、プレゼンなど生徒にあった授業で
作文を楽しく書いていきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/76f3323187e93010afd13b8f8dc6ffaa.jpg?1642486019)
★紙芝居こくごレストラン
こくごレストラン週末(週頭だけど)紙芝居動画配信
こくごレストラン週末(週頭だけど)紙芝居動画配信
第五十一弾
川崎民話シリーズ第五弾
「やさしいとのさま」
川崎武蔵新城駅から多摩川にむかって歩いていくと
大谷戸(おおがやと)という地名があります。その由来と、川のむこうにある世田谷との関係も!
Facebookこくごレストラン
Facebook駄菓子の木村屋
よりご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/8173040eaf4a12eefc9172c5dffcb929.jpg?1642486036)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます