はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【毎日、毎日ぼくらは鉄板の~】
私が幼稚園の頃。
大流行した歌がありました。
「おようげたいやきくん」
ひらけポンキッキが朝放送されていた1975年。大ヒットでした。
最近のヒット曲でいうと、「だんご三兄弟」や「マルマルモリモリ」のような人気でした。
その歌詞にある
「毎日、毎日、僕らは鉄板の上で焼かれて、やになっちゃうよ」
とあります。
この、「毎日、毎日」が頭をうずまきました。
それは自身がアップしているブログです。
基本的に毎日、朝と夜、二本ブログをアップしています。
★毎朝6時~9時くらいにアップ
アメーバブログ
https://ameblo.jp/mami-0141/
★毎晩18時~23時くらいにアップ
グーブログ
ブログの取り組みで、時々迷いがあるのです。
「なぜ、毎日、しかも二本もブログを書いているのだろう?」
最初に解答は
「文章を書くのが好きだから。」
です。
とにかく、文章を書くことが好きです。恐ろしいパワーのあった15歳~18歳くらいまで、毎日手書き日記を書いていました。19歳の時、その膨大な日記を読み返していたら、オドロオドロシイ内容で怖くなって、全部破棄してしまいました。明るい内容もあったと思います。しかし、ブラックな部分が多く、それを読んでいると、そのブラックな気分がよみがえり、怖くなりました。
今なら、笑って読むことができると思います。残念です。
日記とブログの違い。
それは、公か否かです。
ブログは公にむけて書かれています。ですから、あまりブラックすぎるものは避けています。日記は、一人称で書いてみたり、見知らぬ読者を想定してみたり、文章の方向性がぶれるときがあります。決定して書けばいいのでしょうが、なかなかそれができませんでした。
ブログのいいところは、その内容についてコメントをいただけることです。方向が一つの日記とちがい、多方向からのお話を聞くことができます。
時々、マイナス方向のご意見をいただくことがあります。
「ブログは毎日書く必要はないよ。」
「二つもブログをやっているのは、どうなの?」
ときどき、どうして私は二つもブログを書いているのだろう?と考えるときがあります。
それと同時に、とてもとてもブログを書くことができない時があります。
そして、何度も同じ答えです。
「文章を書くのが好きだからです。」
文章が上手い、下手は、別。とにかく好きなのです。
そして、なにがなんでも毎日書くんだという意地もなくなりました。どうしても書くことができない日はお休みすることにしています。
ですから、「およげたいやきくん」のように、
「やになっちゃうよ」
ということはありません。
文章を書くことが、今の自分を支えています。
私のブログを時々のぞいてくれるYちゃんから、ラインがきました。丸亀製麺の話題で、毎週火曜日はてんぷらを5個以上買うと30%オフです。知りませんでした。てんぷら情報も、ブログを読んでいてくれることも、とても嬉しかったです。
そして職場でも。ヤングな同僚、グルメ先生(仮名)が、
「丸亀たべたのですね。」
という声をかけてくれました。実家の廃業で1カ月ほど仕事を休んでいた間も、
「ブログを読んで、元気そうでした。」
ブログで生存確認をしてくれたそうです。とても嬉しかったです。泣きそうでした。【泣かなかったけど】
悲しすぎることや、辛すぎることなど文章にできないこともあります。そんな時も、楽しいことを考えたり、発信したいことはあるのです。それを文章にすることで、気持ちが明るくなることがあります。
文書に救われています。
自己表現する手段は、沢山あります。なにかモヤモヤする方は、もしかすると文章を書くことですくわれるかもしれません。
みなさんもブログを始めてみませんか?
というイベントをいつか開催したいと思っています。
「毎日、毎日、やになんないよ」
と歌いながらブログをアップしていきます。
気がむいたとき、おつきあいください。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
電話ガチャガチャ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【毎日、毎日ぼくらは鉄板の~】
私が幼稚園の頃。
大流行した歌がありました。
「おようげたいやきくん」
ひらけポンキッキが朝放送されていた1975年。大ヒットでした。
最近のヒット曲でいうと、「だんご三兄弟」や「マルマルモリモリ」のような人気でした。
その歌詞にある
「毎日、毎日、僕らは鉄板の上で焼かれて、やになっちゃうよ」
とあります。
この、「毎日、毎日」が頭をうずまきました。
それは自身がアップしているブログです。
基本的に毎日、朝と夜、二本ブログをアップしています。
★毎朝6時~9時くらいにアップ
アメーバブログ
https://ameblo.jp/mami-0141/
★毎晩18時~23時くらいにアップ
グーブログ
ブログの取り組みで、時々迷いがあるのです。
「なぜ、毎日、しかも二本もブログを書いているのだろう?」
最初に解答は
「文章を書くのが好きだから。」
です。
とにかく、文章を書くことが好きです。恐ろしいパワーのあった15歳~18歳くらいまで、毎日手書き日記を書いていました。19歳の時、その膨大な日記を読み返していたら、オドロオドロシイ内容で怖くなって、全部破棄してしまいました。明るい内容もあったと思います。しかし、ブラックな部分が多く、それを読んでいると、そのブラックな気分がよみがえり、怖くなりました。
今なら、笑って読むことができると思います。残念です。
日記とブログの違い。
それは、公か否かです。
ブログは公にむけて書かれています。ですから、あまりブラックすぎるものは避けています。日記は、一人称で書いてみたり、見知らぬ読者を想定してみたり、文章の方向性がぶれるときがあります。決定して書けばいいのでしょうが、なかなかそれができませんでした。
ブログのいいところは、その内容についてコメントをいただけることです。方向が一つの日記とちがい、多方向からのお話を聞くことができます。
時々、マイナス方向のご意見をいただくことがあります。
「ブログは毎日書く必要はないよ。」
「二つもブログをやっているのは、どうなの?」
ときどき、どうして私は二つもブログを書いているのだろう?と考えるときがあります。
それと同時に、とてもとてもブログを書くことができない時があります。
そして、何度も同じ答えです。
「文章を書くのが好きだからです。」
文章が上手い、下手は、別。とにかく好きなのです。
そして、なにがなんでも毎日書くんだという意地もなくなりました。どうしても書くことができない日はお休みすることにしています。
ですから、「およげたいやきくん」のように、
「やになっちゃうよ」
ということはありません。
文章を書くことが、今の自分を支えています。
私のブログを時々のぞいてくれるYちゃんから、ラインがきました。丸亀製麺の話題で、毎週火曜日はてんぷらを5個以上買うと30%オフです。知りませんでした。てんぷら情報も、ブログを読んでいてくれることも、とても嬉しかったです。
そして職場でも。ヤングな同僚、グルメ先生(仮名)が、
「丸亀たべたのですね。」
という声をかけてくれました。実家の廃業で1カ月ほど仕事を休んでいた間も、
「ブログを読んで、元気そうでした。」
ブログで生存確認をしてくれたそうです。とても嬉しかったです。泣きそうでした。【泣かなかったけど】
悲しすぎることや、辛すぎることなど文章にできないこともあります。そんな時も、楽しいことを考えたり、発信したいことはあるのです。それを文章にすることで、気持ちが明るくなることがあります。
文書に救われています。
自己表現する手段は、沢山あります。なにかモヤモヤする方は、もしかすると文章を書くことですくわれるかもしれません。
みなさんもブログを始めてみませんか?
というイベントをいつか開催したいと思っています。
「毎日、毎日、やになんないよ」
と歌いながらブログをアップしていきます。
気がむいたとき、おつきあいください。
★塾
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
▲1月と2月は作文です
テーマ
「2020年何をしたいか?」
1月はネタ集め!
こんなに沢山アイディアが!
★紙芝居
2月のイベント情報
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!
▲紙芝居のあとはあやとりであそびます
★2月17日(月)
川崎某所
シークレット女子会
紙芝居で語ろうテーマは「給食」
それぞれの世代の「給食」の思い出は?
19時30~
★2月22日(土)
かってにおもてなし大作戦
鹿島田駅前
11時~14時
「あるある紙芝居」
テーマは「電車」
紙芝居をみて、電車について語ろう!
★2月23日(日)
おおやまかいどうフェス
13時~15時
川崎の民話紙芝居をします
▲二子新地の民話
「だいろくてんのおおいちょう」
ほか
★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます
▲大人も楽しめる紙芝居
生ビールはいかがでしょうか?
▲紙芝居のあとは、おりがみであそびます!
千年温泉の壁紙みたいな折り紙が人気でした
ふうせん
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
▲1月と2月は作文です
テーマ
「2020年何をしたいか?」
1月はネタ集め!
こんなに沢山アイディアが!
★紙芝居
2月のイベント情報
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!
▲紙芝居のあとはあやとりであそびます
★2月17日(月)
川崎某所
シークレット女子会
紙芝居で語ろうテーマは「給食」
それぞれの世代の「給食」の思い出は?
19時30~
★2月22日(土)
かってにおもてなし大作戦
鹿島田駅前
11時~14時
「あるある紙芝居」
テーマは「電車」
紙芝居をみて、電車について語ろう!
★2月23日(日)
おおやまかいどうフェス
13時~15時
川崎の民話紙芝居をします
▲二子新地の民話
「だいろくてんのおおいちょう」
ほか
★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます
▲大人も楽しめる紙芝居
生ビールはいかがでしょうか?
▲紙芝居のあとは、おりがみであそびます!
千年温泉の壁紙みたいな折り紙が人気でした
ふうせん
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
電話ガチャガチャ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます