Syl.Com.

名も無きねこに

始めにマッピングありき

2006-12-12 23:17:26 | わたし
業務時間中やることもなく、ただモニターを見詰めながら考えた。
来年もう一度、情報セキュリティアドミニストレータを受験することに決めた。
午前問題はほとんど対策無しでいけそうだし、そこから考えれば、今年度の試験準備で午前問題の勉強に費やした時間はほとんどを午後対策に割ける。
それに午後Iの足切にあったとはいえ、まったく歯が立たない試験ではないこともわかった。
今年度の受験準備に投下した資本を回収しないともったいないと言える範囲内だ。

駅からの帰り道、いつもの本屋さんでNETWORK WORLDを買った。また毎月この雑誌を読んでいくのとあわせて、今回の試験でダメだった所の洗い出しと、午後対策をどう進めるか方法の検討をして春ぐらいから本格始動させれば、次は何とかなるだろう。

帰りの電車で丸山真男の「日本の思想」を読み終えた。
この本は通り一遍読むだけじゃもったいないようだ。
学生の頃受講した社会科学論の講義で聞いて頭の片隅に残っていたキーワードがいくつも登場した。
ノートにまとめながら読み直して、読書の手引きを作ろうかとも思う。
あちらこちら手を出してどれも身につかず、ということだけを繰り返してきたのだから、そろそろいろんな面で生活を再編成してもいいだろう。
DHCの講座もあるし、ロシア語もあるし、整理してかからないといつまでたっても「入門一歩前」で終わってしまう。
まずはマッピングだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする