露検三級の文法問題を、正答と辞書を頼りに一つずつ見ていった。
ロシア語教材 学習時間 累計時間
過去問 130分 713時間30分
規則変化以外に、定型表現のようなものも少なからず出題されることがわかった。
これは数を当たって頭の中にネタを仕込んでおく他ない。
昼過ぎに郵便の再配達を依頼していたので、階下で待つあいだ、
児童向けの小説『選ばなかった冒険』(岡田淳 偕成社 1997) を読んでいた。
さくさく話が運ぶので、半分読んでしまったあたりで頼んでいた画集が届いた。
『現代世界の美術 17 デ・キリコ』(峯村敏明編 集英社 1986)
児童文学はよく読むのでもないけれど、上野瞭の『ひげよ、さらば』はとても気に入っている。
記憶喪失のねこが、他の野良ねこ達と力を合わせ、犬たちと戦おうとする話で、
時おり寺社の不気味な縁起なども挿入されたり、子供向けといって馬鹿にできない。
上野は話を締めくくるのが旨くないけれど、『ひげよ、さらば』は他の作品より旨くいっている。
そんなことを書いていたら、また読み返したくなった。
大分眠たくなってきた。ドイツ語講座を見るのはあきらめてそろそろ寝よう。