中国語とドイツ語、両方ともペースを上げることにした。
発音の練習は一度やって終わりというものではなく、
何度も反復するべきものなので、少しずつ進めるのは余り理にかなっていない。
三課で1ユニットで12ユニット構成になっているので、1日1ユニットの割合で進める。
あと10日で一周するはずだ。
中国語語教材 学習時間 累積時間
発音 60分 2時間00分
一方、ドイツ語も基礎文法は大体覚えているし、忘れているところは後で調べれば済む。
週に一冊のペースで教材を消化していくのは多少無理そうだけれど、
そのくらいの心づもりで勉強していこう。
ドイツ語教材 学習時間 累積時間
入門 60分 269時間35分
ロシア語もケアしないといけない。
過去問を反復演習するのが一番効果的だと分かったので、
10月の再受験に向けて、コツコツ進めていく。