Syl.Com.

名も無きねこに

復習を始めた

2025-01-31 15:35:39 | 西検三級
『フーコー』(今村仁司・栗原仁 人と思想158 清水書院 1999) を読み終えた。
読む事三度目、書かれている解説はまあ分かったか。
でもこれで『言葉と物』が分かるとも思えないので別の解説書を繙いた。
『フーコー:知と権力』(桜井哲夫 現代思想の冒険者たち26 講談社 1996)
こちらも思っていたより読みやすい。来週中には読み終えられそう。

スペイン語もいつまでも問題集を進められないのはマズい。
一度終えた問題集の復習を今日から始めた。
スペイン語教材     学習時間   累積時間
基本文法        60分        161時間20分

全部に目を通すとこれが時間がかかりすぎていけない。
赤ペンで書きこんでいる箇所を中心に見直している。
復習は出来るだけ早く終えて次の問題集に入る予定だ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 問題集にたどり着けない | トップ |   

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひいな)
2025-01-31 20:40:18
こんばんは。
そうそう、郵便屋さんって玄関で思いっ切り
「○○さーん!郵便局でーす!」って叫びますよね(笑)
いや、それはオートロック解除する時に確認してますから!
って言いたくなっちゃう(笑)

勉強の方は順調に進んでいるようですね^^
夏の西検受けられる決心がついたのでしょうか。
本当に体調だけは気をつけて下さいね。
私なんて1週間近く熱が上がったり下がったりでしたよ。
なんなら今も油断していません。

私もアメリカのドラマを観ていたのは子供の時です。
今は警察ものよりヒューマンドラマの方が多い印象が
ありますね。そして必ずジェンダーレスを入れるという。
トランプさんが大統領になって、どうなるのでしょうね。

うちの母はどうやって飲み込めるようになったのかな。
なんかね、咀嚼した物をゴックンできなくなったのですって。
「お母さん、もう死んじゃうのかと思った」と泣いて
いたので、食べられない飲み込めない恐怖ってあるのしょうね>_<
参考にならず、すみません。
返信する
Unknown (クッキーママ)
2025-01-31 21:08:52
受験勉強が本格的に始まったのですね
なんと効率よく進むといいですね
私は勉強が嫌いであまり試験を受けた経験がないので
偉そうなことは言えませんが。。。
返信する

コメントを投稿

西検三級」カテゴリの最新記事