劇団員時代、主に使っていた劇場が、
中野のポケットとMOMOでした。
当時は2館だった小屋が、
今は4館にまで増えていますが、
たたずまいは昔と同じ。
駅からレンガの坂道を上がって、
この劇場群に向かう道は、
当時のいろいろなことを思い出して、
キュンとなるような懐かしさがあります。
劇団時代、
いつもスタッフさんのお弁当を買いに走った、
老夫婦の営む、小さなお弁当屋さん。
そして、おいしい自家製豆乳を売っている、
昔ながらの豆腐屋さん。
どちらも、昭和も昭和、
30年代くらいからじゃないかなぁ、
というたたずまいで。
通るたびに、意味もないままに、
ふと嬉しくなっていました。
そしてもうひとつ、
佐世保バーガーのお店。
できてから5~6年かなぁ。
それでも、この場所では長いほうで、
数年ごとにお店が変わっていたのが、
ここだけは頑張っていて。
ちょっと高めだけど、美味しくて、
観劇前によく食べました。
といっても最近は、
2年前にHOPEに出ただけで、
観に来たのも、1年ぶりくらい・・・。
中野駅を降りて、
そんな懐かしい通りを上がっていくと、
最初に見えてくるお弁当屋さん・・・、
お弁当屋さん・・・?
って、これ・・・。

そうだよなぁ。
あの当時から、相当なお年だったもんなぁ。
あのおじいちゃんとおばあちゃん、
元気なのかなぁ。
ちょっと気落ちしながら、坂を上がって、
角の佐世保バーガーのお店に・・・
・・・・・・・・!!
お店は、この状態。

あ~あ、この場所は、
やっぱりダメだったか・・・。
がっかりして、通り過ぎようとしたとき、
ドアの張り紙が目につきました。
「3月14日未明の火事により・・・」
ありゃぁ・・・、
そうだったのか。
それにしても、火事って・・・。
よく見ると、まわりに、
「頑張れよ!」
「待ってるぞ!」
といった書き込みが・・・。
だよね・・・、書いてあげたくなるよね。
しかし本当に戻ってこれるのかなぁ。
お弁当屋さんに続くショックに、
とぼとぼと歩いていって、
あれ?
お豆腐屋さんは?
見落としたのかと思って、
少し戻ってみると、
・・・その場所は、こうなっていました。

ありゃぁ・・・。
結局、
それだけ時間がたった、ってことだよね。
仕方のないことだけど、
それでも・・・。
どれだけ通ったかわからない道を、
ガッカリしながら通っていって、
・・・ん?
・・・いや、まさかね?
私が違う道を通った、なんて、
いやっ、それはさすがにないっ!
・・・はずだけど、
もしどなたか通って、
まだあった、ってときにはご連絡を。
自分に落ち込むけど、
でも、喜びますから

人気ブログランキング

よろしければ、クリックを!