芸大に入りました!
といっても、
こういう美術展が、
大学内の美術館で開かれてたもので、
キャンパスに入ってきただけですが・・・
さすが芸大!
美術館もすばらしく立派です。
この美術展そのものも、見ごたえ十分で、
小ぶりながらも、堪能してきました。
がっ!
それ以上に、
おもろい穴場(?)を、
発見しちゃったのでゴザイマスよ!
この美術館の向かい側にある、
それはそれは、古くて素敵な洋館に、
もうひとつ、
スピンオフみたいな展示が、
って言ったら失礼かな?
でも、入館料タダだし、
オマケ感は否めないんですが、
これがまぁ、おもしろいのなんのって!
これなのですよ、これ!
これね、法隆寺の金堂の原寸大復元なんです。
広い会場内に、法隆寺金堂の壁を、
丸ごと作っちゃった!
ということは・・・、
本来なら(本物なら)、
国宝の仏像が何体も安置され、
薄暗がりの中、
遠くから目を凝らして見るしかない壁画が、
いくら複写とはいえ、遊び放題なワケです。
写真もいくらでもOKだし、
私が立っているところなんて、
本当なら、国宝の仏様がおわす場所ですよ~
もう、よっぽど、観音菩薩のマネでもして、
写真撮ろうかと思ったんですが、
周りがマジメに見てたからやめました
でも、真面目な話、
法隆寺行っても、
壁画なんて、ほとんど見えないし、
それに、本物だって、
昭和の模写ですからね。
これはこれで、
十分「あり」だと思いますよ。
ちなみに、
これが2階フロアー全部を使った展示で、
1階の展示場では、
また、とってもわかりやすい、
壁画の解説映像が流されていて、
またまた大興奮!
―――――
東京藝術大学が培ってきた芸術の発想力を最先端デジタル技術の開発に導入する高次元なハイブリッドによって、決して科学技術のみでは到達できなかったイノベーティヴな技術開発と高品質な文化コンテンツの開発を・・・。
―――――
といった話がサイトにありましたが、
文章はともかく(笑)
実際の展示は一見の価値あり、です!
無料だしね。
これ、6月22日(日)までやっています。
上野で時間が余ったら、ぜひオススメですよ。
芸大の中も入れるし(笑)
学生向けの購買部に行ったら、
画材の充実がすごかった!
・・・当たり前か
ついでに、入れる所は、あっちこっち、
全部見てきました~。
ははは、我ながらミーハーじゃ。
・ ・ ・ ・
ウラ話の予定が、
何かと滞っております
ま、少しずつ、地道に・・・ね(笑)
人気ブログランキング
ブログランキング参加中。
よろしければ、クリックを!